イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

他人が不正ログイン

 すっかり油断していました。被害に遭っては大変だから、パスワードは他社と同じものを使わないようにとは、日本でもイタリアでも、何かの際にパスワードを設定するたびに、画面で警告がありました。

 でも、パスワードを聞かれるオンラインサービスがあまりにも多いし、いちいち違うパスワードを設定していては覚えきれないし、それに、一般市民のYahoo!アカウントにアクセスしても仕方がないから、パスワードを盗もうとする人もいないだろうと、安心していました。

他人が不正ログイン_f0234936_6202888.jpg

 それで、今朝、Yahoo! Japanから、「普段お客様がご利用になられていない環境からYahoo! JAPANへのログインがありました。」というログインアラートの連絡を、メールで受け取ったときには、ひどく心配になりました。メールに記載されているログイン日時は、日本時間で2012年11月6日10:46:06、その際のIPアドレスは、118.14.43.12です。メールのリンクから、ログイン履歴を見ると、さらに、アクセス元がp8012-ipbfp201wakayama.wakayama.ocn.ne.jpとなっています。wakayamaと繰り返しあっても、それが地名の和歌山かどうかは分かりませんが、わたしはイタリアにいるのですから、わたし以外のだれかが、ログインをしたわけです。業者の再三の注意にも関わらず、複数のサービスに、同じパスワードを使用していたわたしが、無用心きわまりなかったと、反省しても後の祭りです。

他人が不正ログイン_f0234936_6204721.jpg

 ログインアラートは、Yahoo! Japanが、怪しいログインが発生すると同時に知らせてくれるので、便利です。わたし本人が、6月にパリでログインをしたときにも、やはりすぐに警告メールが届きました。ただ今回は、そのログインが、イタリア時間では、午前3時前という時間帯だったので、わたしがようやくその事実に気がついたのは、朝になって、つまり、ログインから数時間後のことです。すぐにパスワードを変更したのですが、変更は午前9時59分のことで、ログインから、すでに7時間以上が経過していました。それから、同じパスワードを使っていた他のサービスのサイトで、すべてパスワードを変更しました。いろいろと点検してみたのですが、勝手に買い物をされたりした形跡はないようですし、Yahoo!のアカウントでは、盗まれて困るような個人情報は伏せてあったので、ほっとしました。まだ安心するのは早いかもしれませんが、少し安心したのは、怪しいログインアラートを知らせるメールが、Yahoo!メールにまだ残っているからでもあります。こっそりとメールやアカウント情報をのぞこうとしたのであれば、警告メールはすぐに削除したことでしょう。まさか、警告メールで、わたしを脅かそうという嫌な心理作戦でもないかと。それとも、ちゃっかり必要な情報を盗んでいったあとで、警告メールをわざと、あるいは気づかずに放っておいたのか。

他人が不正ログイン_f0234936_6213554.jpg

 悪意、故意、それとも、たまたま何かの偶然で、わたしのIDでログインしたのかは、分かりませんが、被害がないことを、ただ祈るだけです。皆さん、わたしのような目に遭わないように、万一あるオンラインサービスでパスワードが盗まれても、他のサービスに害が及ばないように、サービスごとにパスワードは変えておきましょう。

 最近、我が家では、パソコンやインターネットに関する問題が次から次へと起きていて、日曜も、夫が朝フォトショップをインストールして、説明のCD-ROMを入れ、そのときに指示があったので、クイック・タイムを更新したとたんに、パソコンの画像がすべて、数少ないクレヨンで適当になぐりがきしたような、変な色彩で、キメの粗い画像に、変わってしまいました。

他人が不正ログイン_f0234936_621513.jpg

 夕方になっても問題が解決しないので、夫が困り果てていたので、わたしもいろいろ調べてみて、前回の偽の警察サイトが現れるウィルスを駆除した直後に、同じような問題に出会ったという人に、解決法を提案しているページを見つけました。夫の場合は、感染と駆除の直後ではなく、約10日後なので、原因は違うかもしれませんが、パソコンの症状はよく似ています。その解決法に従って、ビデオカードを修復したら、幸い、画面の色も画像も元に戻りました。(夫に言わせると、以前に比べて、明るすぎるそうですが、気のせいではないかと。)前回のウィルス駆除のときでもそうなのですが、こういうとき、「ありがとう」と言う代わりに、うちの夫は、「おみごと。ぼく一人では、対処ができなかっただろう。」と、握手の手を差し伸べるのです。

他人が不正ログイン_f0234936_622631.jpg

 というわけで、今後は、夫婦ともども、ウィルスや他人のアカウントへのアクセスがないように、あってもすぐに対処できるように、十分注意するつもりです。毒キノコ中毒にしても、同じパスワードの流用にしても、結局は、「まさか自分の身に起こるはずがない。」という油断から来るのですよね。

 今回の写真は、11月1日から3日にかけて、毎日の中で、きれいだな、かわいいなと思ったものや風景を撮影したものです。

*追記(2012年11月7日)
 次の記事とコメントから察するに、9月頃から、日本・海外在住の多くの人が、GoogleやYahoo!のアカウントに、似たようなIPアドレスかつアクセス元(wakayama.wakayama.ocn.ne.jpの部分が共通)から、不正アクセスを受けているようです。Googleではログイン操作がブロックされるようですが、Yahoo!では、ログインができてしまったのではないかと心配しています。皆さんも、十分にお気をつけください。
- Ghost Riponの屋形 - アカウントでの不審な操作 (2012/9/25)

*追記(2012年11月7日11:55)
 日本の警視庁サイバー犯罪対策課では、相談や情報提供を電話で受け付けているのですが(下記リンク参照)、イタリア在住なので、とりあえず、和歌山県警察サイバー犯罪対策室に、情報提供のメールを送付しました。IPアドレスおよびアクセス元が、和歌山県和歌山市のものらしいからです。さらに、IPA独立行政法人情報処理推進機構(下記リンク参照)にも、ページにある被害情報の届出様式を使って、不正アクセスを届け出ました。

⇒記事、「警察から電話、不正ログインその後」(リンクはこちら)に続く。

*******************************************************************************************************************************
Foto: cose belle e carine che ho trovato dal 1 al 3 novembre

Invece l'articolo parla della mia sorpresa, spavento quando ho scoperto che qualcuno aveva accesso al mio account Yahoo! Japan in Giappone!! Come avrò scoperto il mio password? Purtroppo, nonostanti gli inviti di molti siti a non usare mai lo stesso password, lo usavo per diversi servizi online. Naturalmente dopo ho cambiato i password di tutti i servizi. Spero che non sia successo e non succeda niente di brutto. Ragazzi, non utilizzate mai lo stesso password per diversi servizi online!
*******************************************************************************************************************************

LINK
Yahoo! Japanの関連情報
- 3 インターネットの危険から身を守る方法 - 4.パスワードについて
- 新機能「シークレットID」を使ってみよう (2012/5/22)

不正アクセスを行ったIPアドレスの情報
- Pentan.info – 118.14.43.12 IPアドレスの詳細

日本における不正アクセスの状況、届出先と関連FAQ
- マイナビニュース警察庁、自動入力プログラムによる不正ログイン攻撃の観測結果を公表 (2012/3/10)
・記事より~「発表内容によれば、今回の観測期間中に確認されたログイン試行回数は合計26万896回で、このうち不正アクセスと思われるものは1万7514回となっており、侵入率は6.7%になったとしている。」

- IPA独立行政法人情報処理推進機構 - 不正アクセスに関する届出について

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by クロちゃん at 2012-11-07 07:37 x
なおこさん、おはようございます。♪
これはまた、たいへんな事件勃発でしたね。
パソコンて便利ですが、反面怖いこともありです。(^^ゞ
私もほとんど同じパスワードを使っています。
何か対策を考えましょう。
普段無頓着な私もちょっとドキッとしました。
被害がないことをお祈りします。(^^)/
Commented by mayumi-roma at 2012-11-07 08:00
私の友人も、Gmailのアカウントを完全に乗っ取られて、大変なことになったようです。
なおこさんは、すぐに気づいて良かったですね。
だけど、嫌な感じは拭えませんね。
相手のIPアドレスまで判明しているのであれば、相手を特定できますよ。
私は、時々、やっかみ半分の中傷コメントが入った時に、必ず相手を特定します。
だからといって、1回きりなら、法的手段は取りませんが。
ネット社会は便利であるとともに、危うい世界でもあります。
パスワードを必要とするものは、あまりにも多く、私も出来るだけ変えていますが、すぐ忘れてしまうのです。
一応、メモに控えても、どこに書いたのか忘れてしまったり・・
で、同じパスワードのものは結構多い・・
一番怖いのは、ブログにログインされることですね。
どんな被害があるか想像もつきません。
Commented by milletti_naoko at 2012-11-07 08:30
クロちゃん、こんばんは。インターネットで常時世界中の情報が手に入るのは便利ですが、逆に世界中の悪い人にも、獲物としてねらわれてしまう可能性があるんですよね。わたしも、まさか自分にと思って、かなりのサービスで同じパスワードを使っていたのですが、今回の件を機に、すべて新しい別々のパスワードに変更しました。一つ相手に知れたら、後どこのサイトで悪用されるか分からない、この危険が減らせるだけでも、めんどうでも変更する価値があるかと思います。ありがとうございます。下のコメントにまゆみさんが書かれているような事態には、今のところはなっていないのですが、そういう被害も起こりかねないんだなと怖くなりました。お互いに気をつけましょう。
Commented by milletti_naoko at 2012-11-07 08:43
まゆみさん、ありがとうございます。アカウントを完全に乗っ取るようなそんな犯罪者もいるんですね! やっかみ半分の中傷コメントもひどいですね。今夜はもう遅いので、また明日、IPを特定できる方法を探してみます。リンク先に挙げたページからも、このIPアドレスは、どうもスパムなどで迷惑をかけているアドレスらしい気がします。たとえば会社や大学、インターネットポイントだと、同じIPアドレスを多くの人が使うわけですし、たとえばわたしが今使っているIPアドレスも、Telecom ItaliaのADSLなのですが、i2iアクセス解析の管理者除外設定をしようとすると、わたしが同じ家の同じ場所で同じパソコンからアクセスしていても、IPアドレスが四つ以上あるので、これは、時と回線の込み具合によって変ってくるのかなと思ったり……

わたし、ブログのパスワードもYahoo!と同じにしていたんです。これも昼食後に気づいて変更したのですが、何事もなくて、本当に助かりました。いったいどうやってパスワードに気がついたか不思議なので、また盗まれたらどうしようかと、以前にはしなかった心配をするようになりました。
Commented by ムームー at 2012-11-07 08:45 x
なおこさん
おはようございます。
早くに気がつかれて良かったですね、私も気をつけないと
いけないですわ。
便利なパソコンですが色々と考えないといけないのも
困りますね。
パスワードの変更もやむをえないことですね。
被害に至らなかったこと、良かったですわぁ。
Commented by ライラ at 2012-11-07 21:59 x
今、この記事を読ませて頂いたのですが、本当に怖いですね。これは、インターネットを利用している全ての人に当てはまる事ですよね。
定期的にパスワードの変更を、と言われていますが、私はついつい疎かにしてしまって…
夫は、インターネット関連の仕事をしているせいか、パスワード管理や、ネット決済に関しては、ことさら厳しく言います。ネットショッピングもよくするのですが、クレジット決済はできるだけしたくない、といつも言います。でも、私は結構大雑把なので、気軽に利用してしまって、後で、『もう!』と言われます…
なおこさん、貴重なお話ありがとうございます。
Commented by fusello at 2012-11-07 22:20
naokoさん、今晩は☆
パソコン便利ですが、何でもかんでも頼ってしまうのも考えものですね。 私もパスワード見直してみよう!
そうそう話がずれてしまいますが、数ヶ月前、VISAカードを不正使用されました。VISAから電話での確認があり請求されずに済みましたが、いや~な気分です。
カードはすぐに新しい番号に切り替えてもらったので事無きを得たのですが、いったいどこの誰が使用したのでしょう。不気味です。
Commented by ぷー at 2012-11-07 23:34 x
なおこさん、こんにちは。
パスワードの件は早く気づかれて良かったですね。私もいろんなアカウントを複数持っているのに、そのうちの幾つかは同じパスワードです。危険危険とわかっていながら、他の方達と同じようにそのままにしています。偽警察へ勝手にアクセスしてしまうウイルスには、私のヨガの先生もやられてしまったようで、その駆除とファイルの復元とに丸1日費やしたようで、「今日のボクは非常に機嫌が悪いのです!」とお怒りでした〜。ヨガやってるからって日常のアレコレがこんななら、平和になんていてられませんわね^^;
ルイジさんの食事の指向がうちの夫と似ているように感じ、ルイジさんのコメントに一々笑ってしまいました。妙にクリーミーなソースを作った時に、「こんなフランス風味はボクいやです」とか言われたことあります(笑)。またこれについてもブログにしてみよっと。
あ、イタリア語、3歩進んで2歩下がるって感じです。いくら日常に不自由しないとはいえ、こちらに住んでいる限り、イタリア語は勉強続けないといけないなあと実感しています(今更ですが)。
Commented by かや at 2012-11-08 00:52 x
なおこさん、こんばんは☆
実害の被害がなくてよかったですが、怖い話ですね。
パスワードって定期的に変えたほうがいいんでしょうか。
一応、ブログごとに別のパスワードを使ったりしてますけど、後になって「やっておけばよかった」と後悔しても遅いですもんね・・・・。

燃えるような夕焼け空の写真が綺麗ですね。
ネコちゃんも可愛いです。

凸d(^ー^)pochi
Commented by milletti_naoko at 2012-11-08 01:06
ライラさん、ネット決済は、せめて電話で番号を伝えるように、最初は心がけていたのですが、最近は、安全を信じ込んで、わたしも安心しきって、クレジット決済をしています。だんなさまは、お仕事上、いつだれがインターネット上の情報を悪用しないとも限らないことをよくご存じなので、用心深いのでしょうね。こちらこそありがとうございます。わたしも気をつけなければと反省しました。
Commented by milletti_naoko at 2012-11-08 01:09
Fuselloさん、VISAカードの不正使用とは恐ろしいですね。カード番号や暗証番号などの個人情報をいったいどこで手に入れたのやら…… カード会社が機転を利かせてくれたからよかったものの、本当に危ないところでしたね。イタリアでは、昔、ATMやスーパーのカード読み取り機から番号を盗む泥棒のニュースが、よくありました。日本ではそこまで大胆な犯罪はないでしょうから、やはりインターネット上のどこかのサービスかメールの情報を盗んだのでしょうか。本当に不気味ですね。
Commented by milletti_naoko at 2012-11-08 01:38
ぷーさん、こんにちは。わたしもずっと同じパスワードを使い続けていたのですが、昨日こういうはめになって、ようやく全部を、それぞれ違うパスワードに変更しました。偽警察のウィルスは、まだまだ蔓延しているんですね! とにかく駆除と復元ができたようで何よりです。まあ、日常あれこれあっても、心の平和を保つために、ヨガもあるのでしょうが、人間ですから、やっぱり平静でい続けるのは難しいですよね。

くまさんとうちの夫で、そんなに食の好みが似ているなんて、おもしろいですね。牛乳やバター、ホワイトソースは使わず、そのままゆでたり、炒めたりした料理がいいのだそうです。日本では、洋風の料理はすべて「洋食」でくくってしまいがちですが、夫にそう言われて初めて、イタリア料理とフランス料理にはそういう違いがあるのだなと思いました。と言っても、さらに、フランスと違って、イタリアは統一されてまだ150年ですから、地方によって料理の仕方も好みもかなり異なるわけですが。(つづく)
Commented by milletti_naoko at 2012-11-08 01:48
ぷーさんへ(上からの続きです)

位置や歴史を考えると、ミラノにはフランス風の料理もありそうですが、くまさんは南の方なので、夫と同様、「素材の味を生かした地中海式食事」を愛されるのでしょうね。うちの夫の場合、食べる前に文句は言うけれど、幸い(文句は嫌ですが)、実は味は好きなので、助かっています。シチューもルウなしで作ると手間がかかるので、自分一人のためだけに作るのはどうかなと。

母国語でも、生きている限り、勉強し続けなければいけませんから(知らない漢字や自信のない言葉、わたしもあります)、外国語となると、いくら住んでいてもなおさらですよね。わたしも、長い間、いろいろな形で真剣にイタリア語を勉強しはしましたが、大学の授業や改まった通訳の場では、格式あるイタリア語で、ほぼ間違えることなく話ができても、夫とさらっと会話を交わしたり、けんかをしたりするときは、「ああ、過去分詞と主語の性や数が一致していない!」と口から言葉が出た後で気づくことも、よくあります。知らない言葉もあります。まさに生涯学習ですよね。お互いに、頑張りましょう!
Commented by milletti_naoko at 2012-11-08 01:57
かやさん、こんばんは。このまま実際の被害なしにすむことを祈ります。警察が観測した不正アクセスの数の多さにびっくりしました。もし、この不正自動入力プログラムが、カードの悪用やホームページの書き換えなどに使われたら、本当に恐ろしいことだと思います。

別のサービスに、異なるパスワードを使うだけでも、危険を遠ざけやすくなると思います。やっぱり定期的に、変えた方がよさそうですよね。かなりめんどうくさくはなりますが……

夕焼けの空は、同じ日の夕方に、少しずつ色が変わっていく夕焼けの空を撮影したものです。あんまりきれいなので、目(とカメラが)話せませんでした。この子猫、愛嬌があって、本当にかわいいんですよ。応援のポチをありがとうございます。
Commented by Navia at 2012-11-08 07:01 x
なおこさん、こんにちは。
また今回も災難でしたね。なんだか財布を落としたようなそういうショックがありますよね、このパスワード盗まれるのって。。きっと被害はなかったと信じましょう。
私も見直しが必要だな。。そういえばあれからアンチウィルス系のソフトは入れられてますか?私はアバストという無料のを使っています。
Commented by milletti_naoko at 2012-11-08 16:21
Naviaさん、おはようございます。うちではウィルス対策に、Nortonを使っているのですが、偽警察のウィルスはNortonや有料のAvastでも防げないようです。

そうそう、パスワードを盗まれるというのは、家の鍵を盗まれるのに似ていると思います。銀行ではないので、大金が転がっているわけでもなければ、貴重品もあちこちに拡散しているので、つまり、メールも膨大な数があって、大切な情報を見つけるのに、わたし本人でさえ苦労するくらいなので…… ログインをしては見たものの、結局何も手をつけずじまいでいてくれますようにと祈っています。
Commented by yncsun0 at 2015-11-16 23:50
うちも不正アクセスがあって検索してこちらに辿りつきました。
wakayama.wakayama.ocn.ne.jpで検索すると同じく不正ログインされたと嘆く例が見つかります。
同一人物かグループが利用しているのでしょうか?まだ大きな被害は出ていないけど気持ち悪いです。。T_T
参考までにIPで相手の情報を確認できるサイトがあります↓
ttp://whatismyipaddress.com/ip/180.10.160.115
検索したら出てきますけど、もっといいIPチェッカーや解析ソフトあるかも?遅レスだけど mayumi-romaさんの特定方法教えてほしいぐらいですw
不正アクセスの通報先と対処法、参考になりました。めんどうだけどメールとSNSのパスワードを変更しなくては。。
Commented by milletti_naoko at 2015-11-17 01:52
yncsun0さん、不正ログインのIPは、ずいぶん前の話で記憶が不確かですが、確か不正ログインを伝えていたYahooのメールのリンク先ページに、記載されたように覚えています。

他国から機械的・自動的にいろんな組み合わせのユーザーIDやパスワードを組み合わせて、いろんなアカウントに不正ログインを試みているようだと、和歌山県警の方から電話連絡があったように思うのですが、そのときのお話では、その和歌山のIP自体が乗っ取られている可能性が高いということだったように覚えています。やはり個人でいろいろ対策するよりは、警察に情報を提供して、操作を呼びかけることが急務だと思います。警察も、市民からの報告があってから一定期間しか捜査・対策行動に臨めないようで、こうした不正ログインがやがて乗っ取り・別の犯罪につながる可能性があることから、わたしの連絡・通報をかえって喜んでくださっていたようで、心強かったです。
by milletti_naoko | 2012-11-06 22:29 | Altro | Comments(18)