イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

ベファーナに2度びっくり

 今年は、お菓子は靴下ではなく、ベファーナ人形の中に入っていました。

ベファーナに2度びっくり_f0234936_810714.jpg

 日曜かつ主顕節の祝日とあって、昼食は大家族で食べたのですが、姪っ子たちは、食事の終わらないうちに、義父母が用意して、暖炉に吊り下げていた靴下に駆け寄り、中のお菓子を取り出していました。食後は、3階に住む義弟が用意した靴下を見つけに、階段を上がり、食後の片づけがすべてすんだ後になって、ようやく2階にあるわたしたちの家でも、姪たちにお菓子の贈呈とあいなりました。1時間もしないうちに、たくさんのお菓子を3度ももらえて、姪たちはうれしそうです。

 一つ目のびっくりは、今年は、わたしにはお菓子はないのかなあと思っていたら、夫が、いつのまにかわたしの毛糸の靴下に、チョコレートをたっぷりつめて、クリスマスツリーに、巧妙に隠してあったことです。大好きなリンドールのミルクチョコに、クマさん型のチョコレートまで入っているではありませんか。食べるのがもったいないので、クマさんには、しばらく他のクマさん人形たちと、本の前に並んでいてもらうつもりです。

ベファーナに2度びっくり_f0234936_8102425.jpg

 二つ目のびっくりは、サンタ・マリーア・デッリ・アンジェリ教会で会った、修道士扮するベファーナです。

「さあ、子供たち! そこの紳士淑女も、こっちにいらっしゃい。世の中広しと言えども、フランチェスコ修道会のベファーナは、このわたし、世界に一人だけよ。お菓子がほしいのはてな? まだ、あるかしら。ちょっと見てみるわね。」

 声色をすっかり女性風に変えて、本当に、声の甲高いおばあさんが話しているかのようです。

ベファーナに2度びっくり_f0234936_8104153.jpg

「あらあ、下に落としちゃった。悪いけど、ちょっと拾ってくれない? だって、わたし、年を取ってしまって、腰が曲がらないんですもの。え、床が汚れてしまった。大丈夫。ホウキがあるから、わたしがきれいに掃除するわ、見ていてね。ほら、このとおり!」

 周囲に近づく子どもや大人の態度やすることに応じての即興での演技が、それは堂に入っていてみごとで、感心しました。

 いつもわたしたちが、ミサの説教を聞くのを楽しみにしている修道士に、顔つきが似ているような気がしたのですが、気のせいだったのでしょうか? 昨日の午後、世界のプレゼーペ展を訪ねていたら、夫が、「修道士が温かいお茶をふるまいます」という掲示を見つけて、それで入った部屋で、おいしいお茶に加えて、とてもすてきなベファーナに会うことができました。

********************************************************************************************************************************
Befana! 7/1/2013

Quest'anno le nipotine hanno trovato i dolcetti nella bambola della Befana.
FRATE BEFANA nella Basilica di Santa Maria degli Angeli!!
E' bravissimo (bravissima?). La voce sembra quella della signora di una certa età e poi recitava benissimo a seconda di chi ci stava e di che cosa succedeva intorno!!!
"Il mondo è grande, ma sono io l'unica Befana francescana!"
********************************************************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- アッシジを歩く1~ポルツィウンコラ / Basilica di Santa Maria degli Angeli, Porziuncola (27/4/2011)
↑ サンタ・マリーア・デッリ・アンジェリ教会について詳しく説明。
- 世界のプレゼーペ / Presepi del mondo, Porziuncola (25/12/2010)
- 空を飛ぶには / Gli uomini hanno un’ala soltanto (13/5/2012)
↑ かつて11時半のミサの説教を担当していた修道士からは、たとえば、こんなすばらしい話が聞けました。
- L’Epifania e Befana (2)~なぜベファーナが子供たちにお菓子を贈ることになったのか
↑ 1月6日の主顕節(Epifania)について、詳しく説明。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

Commented by oliva16 at 2013-01-08 10:10
わあ、可愛い姪御さん。変装ベファーナも洒落てますね。日本の教会もこれくらい楽しいといいかも?
Commented by milletti_naoko at 2013-01-08 17:49
Olivaさん、かわいいでしょう! サンタ・マリーア・デッリ・アンジェリ教会には、この数年、毎年世界のプレゼーペ展を見に行くのですが、修道士ベファーナには、今年初めて出会って、びっくりしました♪
Commented by fusello at 2013-01-08 23:58
naokoさん、こんばんは☆
姪御さん達、美人さんですねぇ!
この修道士さん、毎年べファーナに扮して皆を楽しませているのかしら?
↓の記事の飾り棚の中の沢山のお人形はプレゼーピオに使用するものですか、それとも各国の人形コレクション?
それから、ご主人の力作『ベファーナ物語』をスラスラ読めない私がちょっと悲しい! 
Commented by milletti_naoko at 2013-01-09 01:16
Fuselloさん、こんばんは。かわいいでしょう! わたしたちは例年、プレゼーペ展を、クリスマスよりもかなり前に訪ね、クリスマスの期間中(12月24日から1月6日まで)に再訪することがなかったので、今回初めてこのベファーナを見たのですが、ひょっとしたら、毎年かもしれません。演技のみごとさにうなるばかりでした。

文章が詩的で、1文1文がかなり長いので読みにくいんですよね。レース編みと同じで、イタリア語も、少しずつ勉強していれば、必ず思うような力が、いつか身につきますよ!
Commented by kazu at 2013-01-09 22:36 x
なおこさん、こんばんは。ベファーナってほんとに子供たちが大喜びするようなお祭りですね。なおこさんもプレゼントを頂いたようでご主人様の愛情がいっぱいですね。このお祭りは誰にでもこうしてプレゼントをするものなのですか。子供たちだけでなく大人同士も?ベファーナが終わったら、次はパスクワかな。沢山の行事があっていいですね。

サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会は勿論アッシジですよね?一昨年ここを訪れた時、世界のプレゼーピオ展をしていて、私も見て回ったので思い出します。ベファーナに会うためには、やはり年を越した1月でないと会えないのでしょうね。アッシジはもう一度訪ねたいです。
Commented by Masami at 2013-01-09 23:11 x
そちらの地方ではべファーナからの贈り物には特別の思いが込められているようですね!なおこさんの姪っ子さん可愛いですねー♪1日に3個のお菓子に大喜びしたのでしょうね!

ご主人様のなおこさんのプレゼントも憎いですねー。
素敵で美味しいサプライズのプレゼントだったのですね♪
Commented by milletti_naoko at 2013-01-10 03:01
かずさんへ、ベファーナからのお菓子も、お年玉と同じで、本来は子供が受け取るものなのですが、うちの夫に限らず、奥さんにも用意するだんなさんは、たまにいるようです。

年内にベファーナに会うのは難しいと思います。次回アッシジを訪ねる際には、ぜひ、ペルージャにも足を運んでくださいね。
Commented by milletti_naoko at 2013-01-10 03:05
まさみさん、ベファーナ人形に入っていたのは、姪たちの好きなお菓子ばかりだったようで、とても喜んでくれました。

リンツのリンドールチョコ、大好きなんです。業者のアイデアでしょうが、くまさんにハートの首飾りも添えてあって、うれしかったです♪
by milletti_naoko | 2013-01-07 23:59 | Feste & eventi | Comments(8)