イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

地球に優しく

 うちの畑の野菜は新鮮でおいしいのですが、無農薬で育てているため、特にレタスは、水洗いしていると、いろいろな虫が飛び出してきます。(下記リンク参照)

地球に優しく_f0234936_22174084.jpg

 幸い、実際に飛ぶのはスズメバチくらいで、テントウムシやナメクジは、ゆっくりのそのそ歩くので、かたい外葉にのせて、外に出してやります。

 店で買う場合とは違って、特にレタスは、土や砂がたくさん入っていることも多いため、大き目のたらいを使って洗います。最初は、土や砂・虫をざっと取り除くべく、一枚一枚はがしたレタスを、たらいに満たした水に入れてから、手でかき混ぜるように洗います。最初はすぐに水が濁ってしまうのですが、こうして使ったたらいの水は、すべてバケツやじょうろに入れて、後で花や緑への水やりに使います。

地球に優しく_f0234936_222135100.jpg

 こうして一度ざっと洗うだけで、土や砂がかなり取れますので、二度目はもう少していねいに、やはりたらいに満たした水で洗います。三度目は、葉の上から水を注ぎ、十分にゆっくりとかき混ぜたあと、しばらく置いておきます。こうすることで、まだこっそり隠れていた虫たちも退散し、かつ、葉にこびりついている砂も取り除けるからです。このあと、一枚一枚の葉をさらに水洗いしてから、サラダの乾燥器に入れていきます。

 こういう洗い方は、お義母さんや夫に教えてもらったのですが、確かにこうすれば流水を無駄にすることなく、サラダの汚れや虫をしっかりと落とすことができます。

地球に優しく_f0234936_2325714.jpg

 ちなみに昨日の収穫はこちらです。土曜日はトマトをたくさん収穫して、保存用のトマトソースを作り、日曜・月曜と、キュウリやズッキーニ、レタスを収穫したので、この日はナスとインゲンマメを摘んできました。グリル焼きにするつもりのナスに添えようと、パセリも摘んでいます。

地球に優しく_f0234936_2331296.jpg

 最後に、最近お義母さんから教わって、なるほどと思って真似するつもりの暮らしの知恵を一つご紹介します。ペルージャでは、家庭で出る油の廃棄物は、油を始め、古紙など、ごみ別の廃棄処理場がある場所(stazione ecologica)に持って行きます。わたしの暮らす二世代住宅では、各家庭で揚げ物などをしたあとの油やアンチョビが入っていた瓶に残った油などを、それぞれが何かの容器に入れていき、いっぱいになったら、ガレージにある大きな容器(もとはオリーブオイルが入っていた缶)に入れています。わたしと夫は、これまでずっと、この廃棄する油を、揚げ物用の油が入っていた容器に入れていたのですが、この容器は口が狭いため、油を移すときに外に漏れた油で容器がべたついたり、容量が少ないのですぐにいっぱいになったり、容器が透明なので、中に入っている汚れた油が見えるという問題点がありました。

 健康のためにも、揚げ物をそれほどしばしばするわけでもないので、この容器に移す機会も少なく、こういう不便は仕方ないかと思っていたのですが、先月だったか、たまった古い油を捨てようとガレージに行ったとき、お義母さんから、「わたしは、こんなふうに、洗剤や柔軟剤が入っていた大きい容器を、油の処分に使っているのよ。」と聞いて、これはいい考えだと思いました。こういう容器であれば、口がとても広いので、外に漏らすことなく油を移すことができるし、たくさんの油が入ります。さらに、揚げ物用の油を売る容器よりも、ずっとしっかりした素材でできている上、持ち手がついているので、運ぶのも楽です。1か月前に聞いて、目からうろこが落ちたのに、まだ実践していなかったのは、使っている洗剤の容器が、今日ようやく空になったからです。

 ちなみに、この洗濯用洗剤を買う前に、いろいろな本やサイトで研究をして、洗剤も柔軟剤も、自分で配合して、環境にも健康にもいいものを作ろうと考えていました。それが、店を回っても、なかなか材料が見つからず、結局、こちらの洗剤と同じシリーズの柔軟剤を購入しました。他の商品に比べて、かなり割高だったのですが、植物由来成分でできていて、環境に優しいと書かれているからです。

 どうか誇大広告ではなく、本当に地球に優しい商品でありますように。一人ひとりが毎日の中で、ほんの少しでも意識することで、環境の改善、あるいは悪化の歯止めにつながるはずだと、一人の力は小さいけれど、実は大きいのだと信じています。

********************************************************************************************************************************
Ho imparato da mia suocera

(Sono molte cose, ma qui metto alcuni insegnamenti piccoli ma utili)
(1) come si lava un'insalata dell'orto. Buona, ma tra le foglie insetti, terra. La lavo nel secchio riempito d'acqua con cui dopo si innaffiano le piante.
(2) ad usare un contenitore di detersivo per mettere l'olio di scarto.
Questo contenitore ha una bocca grande, quindi si può mettere l'olio senza fatica e poi è fatto con materiale robusto. Prima usavamo un contenitore dell'olio di girasole, ma la bocca era piccola e mentre travasavo, si sporcavano le mani e il contenitore. Poi da fuori si vedeva l'olio sporco.
Non avevo mai pensato a riutilizzare un contenitore di detersivo per tale scopo, ma è un'ottima idea!
********************************************************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- レタスの中からスズメバチ / Vespe nell’insalata! (23/8/2011)
- 幸せを呼ぶサラダ / Coccinelle nell’insalata (9/8/2012)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

Commented by suzu-clair at 2013-09-05 00:23
環境を守るための工夫、いろいろされておられるのですね。
私もできることをしようと心がけてはいるものの、
まだまだだなあと思いました。
イタリアの方々も、環境を守るための意識が高いのですね。
けっこう日本人のほうが、そのへん無頓着かもしれません・・・。

神経質になるほどの努力は窮屈ですが、
一人ひとりが、ほんの少しずつでも意識することで、
いろんなことが、ずいぶん変わりますよね。

日本は猛暑に続き竜巻や豪雨など、この夏は異常気象が頻発しています。
これも温暖化の影響とも言われていて・・・
温暖化の原因は、人間が長年にわたって少しずつ作ってしまったことでもあるんですよね。
異常気象を嘆くより、
自らの生活を省みたいなと思っています。
Commented by milletti_naoko at 2013-09-05 01:28
すずさん、イタリアでは、多国籍企業の宣伝などに惑わされずに、環境や健康を、暮らしを守ろうという市民が多く、そういう情報の啓発が、草の根からも責任感あるジャーナリストからも頻繁に行われているような印象があります。

中には行き過ぎの偏った情報もあるようですが、こうして皆が、よりよい環境や暮らしと、そのための消費や生活を意識していくことは、とても大切だと思います。わたしも、時々何かの記事を読んでびっくりしては、後で他の情報を見て、警戒しすぎだったと思い直したり。簡単なことでいいので、一人ひとりが少しでも、何かできることをしていけば、地球全体では、だいぶ変わってくると思います。

日本に竜巻が起こるとはびっくりしました。台風も変な季節に訪れているようで、本当に世界中が異常気象に襲われていますよね。最近もドキュメンタリー番組で、このまま温暖化が続くと、極の氷が溶けるだけではなく、北欧の大量の氷河も溶けて海に流れ込み、世界地図が大幅に塗り替えられるであろうと聞いて、驚いたところです。
Commented at 2013-09-05 18:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2013-09-05 20:19
鍵コメントの方へ

どういたしまして。最後にはっきりおすすめの言葉があったことが気になって、失礼を承知で書きました。コメントに書きましたように、特に不況下ではイタリアではありがちなことなのですが、やはり違法なので、気になったのです。わたしも知らずにうっかりしたことを書いて、他の方に指摘していただいて、助かったことがあります。お気に障ったかなと心配をしていたのですが、ごていねいにお返事をありがとうございました。
Commented at 2013-09-06 15:49 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2013-09-06 16:06
鍵コメントの方へ

こちらこそ、うれしいお返事をありがとうございます♪ 日本では秋の虫はまだなんですね。どういうわけか、イタリアでは夏の間も草原からは虫の声がにぎやかに聞こえるんですよ。麦畑は収穫が早いし、放牧されているところでは、虫が過ごすのにちょうどいい草原があるからでしょうか? 

そうなんです。ナスやキュウリなど、日本でもよく食べる夏野菜はこちらでもよく食べるんですよ! ズッキーニやトマトはどんどん実が熟し、かつイタリアでは多くの人が食べるので、店でもかなり安い値段で売っています。スズメバチ、真夏はレタスの中で涼を取るようで、一つのレタスから5、6匹飛び出したこともあります。はい、十分に気をつけます!

ありがとうございます。わたしは幸い元気です。どうかくれぐれもお体を大切にお過ごしくださいね。
by milletti_naoko | 2013-09-04 16:04 | Altro | Comments(6)