イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

おばさん・お姉さん・お嬢さん

 気がつかぬうちに、いくつもいくつも年を重ねて、気がつくと、今年と生まれた年の間で引き算をしなければ、自分の正確な年齢に、確信が持てない年齢になりました。とっくに「おばさん」と呼ばれる年齢層に突入しているのに、日本から離れて暮らしているからか、たぶん、見知らぬ人に、「おばさん」と呼ばれたら、かなり衝撃を受けそうです。そう言えば、わたしが幼かった頃、両親の弟・妹にあたる若い叔父・叔母を、本人たちの希望か、両親にそうしつけられたからか、わたしたち兄弟は、「兄ちゃん」、「姉ちゃん」と呼んでいました。

おばさん・お姉さん・お嬢さん_f0234936_1933882.jpg
Fiori di prugno 梅の花 3/3/2014

 日本語で「おばさん」と呼ばれることには、抵抗があるくせに、姪っ子たちが、夫のことは、時には名前ではなく「おじさん」(zio)と呼ぶのに、わたしのことは、「おばさん」(zia)とは呼ばないのは、別の意味で気になります。イタリア語では、zia/zioという単語は血縁関係に使うのであって、年齢を暗示する言葉ではないからでしょう。

 おいや姪に呼ばれる場合を除いて、「おばさん」扱いは嫌だなと思いつつ、店の人がわたしたちにあいさつするのに、夫にはArrivederci と改まったあいさつをするのに、わたしには、くだけたCiaoで返すのも、夫は、「若いと考えてか、親愛の情を持ってのことだよ。」と言うものの、気になります。結婚指輪をしているのに、外で、「お嬢さん(signorina)」と呼びかけられることにも。

おばさん・お姉さん・お嬢さん_f0234936_1935743.jpg
Bucaneve マツユキソウ    9/3/2014

 わたしは顔立ちが幼いのか、いつだったか教えていた高校の職員室で、体育祭の前なので、体操服を着ていたからか、保護者に生徒と間違われたことがあります。10年以上教えて、担任を持ってからも、不安そうな顔をした保護者の方に、「先生は、教えるのは今年が初めてですか。」と聞かれたこともあります。二つ、三つ若く見えるならうれしいのですが、10歳以上も若く見えるのはどうかなと、昔から、何か心に引っかかるものがありました。

 一時期、若く見えすぎて、経験がないように思われるのが嫌だからか、自分の年齢を自己紹介の際に言っていたこともあり、「あなたとつき合って、話していくうちに、自然とあなたの年齢は推測ができるのだから、あえて言わなくても」と助言をいただき、自分が肩ひじを張っていたのに、気づいたことがあります。

 先月終わった、アッシジの観光学の授業でも、授業の最後の週に、先生から、「ぼくは1986年に、仕事で東京に行ったことがあるんだよ。ああ、と言っても、君はまだ生まれてもいなかったよね。」と、声をかけられました。「いえ、1986年には、わたしはもう19歳でしたよ。」と答えると、先生は驚かないふりをしていましたが、後ろの方で、女性たちが驚いてさざめく声が聞こえました。わたしが年相応に見えていれば、講座に通う間に、もっと親しくなれた人がいたかもしれません。ただ、ペルージャ外国人大学の学士取得課程に通っていた頃は、若く見えるおかげで、同年代の友人だけではなく、若い友人もできました。ごくごく親しくなってから、わたしの年齢を知ったときに、「え、そんな! ずっとtu(親称)で呼んできて、失礼なことを。」と、ひどくうろたえた友人もいて、「年齢なんて関係ない。これからもtuでいいのよ。」と言ったことがあります。

おばさん・お姉さん・お嬢さん_f0234936_194229.jpg
camelia 椿  8/3/2014

 年の割りに幼く見えるのは、化粧を、ファンデーションやおしろいと口紅だけですませてしまい、それさえせずに外出したり、人前に出たりするからでもあるでしょう。幸か不幸か、何でも自然派志向の夫は、顔につけるクリームでさえ、「皮膚が呼吸しないからよくない」と言い、そういう気持ちだけの化粧でも、できればしないにこしたことはないと考えているようです。初めて勤めた学校で、女性の先輩たちが、わたしに化粧品一式をそろえさせようと、両腕をがっしりとつかんで、近所の資生堂に連れて行ってくださったのも、わたしが卒業式の介添えをする前に、更衣室で、マスカラまでばっちりと、わたしの化粧を担当してくださったのも、なつかしい思い出です。ただ、マスカラは、目が乾きやすい上、コンタクトレンズを入れた目に痛かったり、花粉症に敏感な目に刺激があったりする上、化粧に対する気合が少ないので、買うつもりも、する必要も感じたことがありません。

おばさん・お姉さん・お嬢さん_f0234936_1943889.jpg
Giacinto ヒヤシンス 8/3/2014

 幼く見えるのはまた、あまり衣類に気を配る方ではないからでもあるでしょう。日本で教えていた頃、スーツだけは、仕事で一生使い続けるものだからと、いいものを数多くそろえたのですが、逆に、普段着は、楽で着やすいものをと選んでいました。洋裁の師範免許を持っていた亡き母が、幼い頃のワンピースから、大人になってのコートまで、あれやこれやと、布を買っては手作りをしてくれていたので、自分で服を選んだり、買ったりする習慣がなかったのも、服を買いに行くのがおっくうな理由の一つかもしれません。まもなく学校での日本語の授業が始まりますが、最近は、体重が元に戻りつつあるおかげで、再び着られるようになったスーツのスカートも多く、喜んでいます。ちなみに、やっぱりおしゃれや身だしなみは大切だと思っているので、今年は「おしゃれ」もひそかに目標に掲げ、そのための本もいくつか買ったのですが、まだほとんど目を通せていません。

おばさん・お姉さん・お嬢さん_f0234936_1945721.jpg
Fiori di mimosa ミモザの花 8/3/2014

 わたしが大学4年生、二十歳のときに母が胃がんで亡くなり、わたしが初めて教えた高校で、国語指導の初任者研修を担当してくださり、とてもお世話になった先生は、44歳である朝、突然心筋梗塞に襲われ、帰らぬ人となりました。12年間の教員生活を後にして、イタリアに渡ることを決意したときにも、「もし、自分があと10年しか生きられなかったとしたら、何がしたいだろう。」という思いが、どこかにありました。来年は、その母が亡くなった歳と同じ年齢を迎えます。幼く見えるのは、子供がいないためでもあるかもしれません。大学で学びたい、学校で教えたいと願いつつ果たせなかった、その母の夢は、わたしたち子供3人が実現しました。お嬢さんのように若い気持ち、情熱を忘れず、お姉さんのようなおしゃれ・気配りができ、おばさんのように大人の配慮ができる人でありたい。せっかく与えられた生を、時間を、母の分まで、もっとていねいに、大切に生きたいと思います。書き出しから、ずいぶん話がそれてしまったのではありますが。

 写真は最近、我が家で目と心を楽しませてくれている花たちです。

*********************************************************************************************************************
Prugno, Bucaneve, Camelie, Giacinti, Mimosa...

Sono i fiori che ci rallegrano gli occhi e il cuore a casa in questi giorni.
*********************************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by mihodiary at 2014-03-09 20:06
なおこさん、こんにちは!

大変興味深く、また面白く読ませていただきました。
日本で言うところの「おばさん」という呼びかけ方は、何ともデリカシーのないものに感じますね。
日本ではつい、アンチエイジングに走ったり、若く見られるように振る舞ったりしがちですが、その風潮がために、若いことが素晴らしいことのように認識する人が増え、年相応であることを畏れたり、また、お年寄りを尊重することを忘れてしまいがちになっていると、誰かが何かの本で語っていたのを思い出しました。
私たちくらいの年齢になると、若々しさを保つためには、やはりある程度意識して、気にかける必要があるものですが、なおこさんのように、若く見られることは、むしろ素晴らしいことだと私は思いますよ。話していれば、実年齢は自ずと推測できるのだから...と仰った方のお話、とても素敵ですね。若いように見えても、中身が落ち着いている...というのが、私の理想です(笑)
これからも素敵に歳をかさね、可愛い大人の女性でいてくださいね。...私もがんばります。
Commented by suzu-clair at 2014-03-10 00:54
なおこさんの記事を拝読して、
人間的に成熟した経験豊かな大人を尊重する諸外国の考え方と、見た目の若さ、幼さをもてはやす日本の風潮の浅はかさに、大きな違いを感じました。

私も会社勤めをしていた20代の頃は、
仕事先で若いと思われたくなくて気負っていたときもあり、
しかし、30代が近づくと、急に年齢に焦りや抵抗を感じてしまったり・・・(笑)。

今は、実際に何歳であるかなんてことより、
その人の人間的な深みが大事だな、と思っています。
日々をどう過ごし、何を感じ、学び取ってきたかが、
きっとその人の精神的な年齢というか、年輪みたいなものを決めるのでしょうね。

なおこさんが、
地に足をつけてしっかりと生きてこられた、人生経験豊かな、
信頼のもてる方だということは、
これまでのブログ記事を拝読していても、私も感じます。
きっと周りの方も、それ以上にわかっておられることでしょう。

もし自分の命がこの先短いとしたらと仮定して、
悔いのない生き方をなさろうとされておられるなおこさんは、
本当に素晴らしいと思います。
私も、日々を大切に、意義ある人生を重ねていきたいです。
Commented by ayayay0003 at 2014-03-10 01:43
なおこさん、家の母も早くに亡くなったので、母が亡くなった年齢
が近づいて来たということもあり、母の亡くなった年までしか生きられないとしたらどのように後の人生を過ごしたらいいだろうか?とどこかで考えている自分がいます(^-^;やっぱり、答えは、母の分まで精一杯与えられた人生を歩むしかないということですが…♪

イタリアでも、伯母さんという表現があるのですね!なおこさんのお気持ちなんとなく分かるような気がします。日本語の伯母さん=オバタリアンみたいな小馬鹿にしたような感じは、私も好きではありません(笑)。自分の姪や甥には、「伯母さん」と呼ばれても抵抗はありません。でも、義妹や義母が姪や甥に「伯母ちゃんが⭕⭕と言っているよ」とか言われるとショックです(;_;)人間って、いや私って勝手だなぁ…と思いました。もう充分オバサンと呼ばれる年齢が来ているのに…(笑)。
若く見えるというのは、確かに喜んでばかりいられませんね!私は小柄なので若く見られ勝ちですが、今は若く見えてラッキ―と思うことにしています(*^^*)
オシャレは、自分なりに楽しんですれば、人生より良くなること間違いなしです(^-^)


Commented by milletti_naoko at 2014-03-10 02:36
みほさん、こんにちは! 今、上のアリスさんのコメントを見て思ったのですが、ひょっとしたら、親戚でない人を、「おばさん」、「おじさん」、「おばあさん」、「おじいさん」と呼ぶのは、本来は、目上の人に対して、家族であるかのような敬愛を込めてのもので、たとえば、「おじいさん」、「おばあさん」という言葉には、まだそういう意識が残るのに、「おばさん」、「おじさん」については、オバタリアンやおじんと言う呼び方が登場する頃から、すでに身内ではない大人世代と子供世代の交流が減ってきて、中年世代(中年という言葉も響きが好きではありません)の男性・女性に対する偏見が、築かれてきて、それで、そう呼ばれることに、抵抗を感じてしまうのかもしれませんね。

いつもお優しいみほさん、おほめの言葉をありがとうございます。太陽の下をろくに紫外線対策もせずに山歩きすることも多いので、肌は、こちらの人に比べると若いものの、日本の同世代の方に比べると、老化が進んでいるような気がします。わたしも、しなやかな気持ちを忘れず、かつもっと落ち着いた大人の女性になれるようにがんばります!
Commented by milletti_naoko at 2014-03-10 03:36
すずさん、イタリアもまだ男女平等が遅れているところも多く、残念ながら、テレビ番組でも、男性は経験や知識で採用されるのに対して(こねもあるでしょうが)、女性は外見だけで選ばれていて、飾られる花的でしかない存在のときもあり、妙に外見や「美」に固執するところもあって、しわとりなど顔に限らず、豊胸その他の、体の美容整形手術を受ける人も多いようです。そんなふうに世の風潮に振り回されるのではなくて、内面から出てくる若々しさや知性が表れる顔が、いい顔になるように、もっと気をつけなくてはいけないなと思います。

お優しいコメントをありがとうございます。理想と現実には、まだまだかなり大きい差があるのですが、少しでも近づけるために、自分にはっぱをかけるためにも、ブログの記事に、こうありたい、こうしたいことを書き連ねることも多くあります。

「おばさん」という言葉がきっかけで、書き始めると思いつくことも多く、こういう筆の運び、思いのめぐりとなったのですが、書いてみて、10年前、20年前のあの頃の真剣さ、ひたむきさを、もう一度思い返して、頑張らなければいけないなと、つくづく感じました。
Commented by milletti_naoko at 2014-03-10 04:20
アリスさんも、お母様を早くに亡くして、同じように考えられるときがあるんですね。ふだん漠然と考えていたことを、この記事を書くうちに、改めて、母の分まで、せっかく与えてもらった命を大切にしなければと感じました。

義理の妹さんやお母さんがおっしゃるときには、子供の立場・目線に立って、「伯母さん」と言っているのでしょうが、やっぱり気になりますよね。

わたしが若く見えるのも、小柄なせいもあります。姪たちに、背の高さで追い越されるのも、もう時間の問題で、足と手は、もう彼女たちの方が大きいのです。

そうなんですね! 人生がよりよくなるなら、なおさらのこと、おしゃれが楽しめるように心がけます♪
Commented by クロちゃん at 2014-03-10 07:03 x
なおこさん、おはようございます。♪
若く見られるって、うらやましいです。o(*^▽^*)o~♪
私は20歳のときに「40歳くらい?」って言われて、ショックでしたよー。
若さと強気!
こころはいつも若くありたいです。(^^)/
Commented at 2014-03-10 07:35 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Masami at 2014-03-10 07:38 x
なおこさん、こんばんは!

とても興味深い面白い内容で、所々で深く頷きながら読ませていただきました。私もなおこさんと同年代なのですが、子供が小さいということもあり、いつも年齢よりはとても若く見られて、イタリアでは「Signorina」と呼ばれることが多いのですが、
若く見られることを嬉しく思うこともある反面、年齢相応の落ち着いた雰囲気が私にないからかな?と気になることもあります!

自分がどんな風に年を重ねて行くかは、
その人の心の持ち方で大きく変わっていきますものね~。

私も気持ちの上で若々しさを保ちつつ、
大人の女性としての心遣い、振る舞いを大切に年を重ねていきたいものです。
そして、お洒落心も忘れずに、ですね!

なおこさんの記事からは、
なおこさんが日々ご自分と素直に向き合って、向上し続けて行かれたいと、生きていらっしゃる姿勢のようなものを強く感じます。

私もなおこさんからいただいた気づきを大切に、
日々を大事に、素敵な大人の女性を目指して頑張っていきたいです!
Commented by milletti_naoko at 2014-03-10 16:42
クロちゃん、おはようございます♪ そ、それは! 実際よりも年上に見られすぎるのも、つらいですよね。クロちゃんが、お若いときから、どっしりと構えて落ち着いた、そういう方だからかもしれませんね。わたしは、いけないいけないと思いつつ、教員だというのに廊下を走ったり、授業中机間巡視をしていて、生徒のカバンにつまずいたり、そういう落ち着かない、そそっかしいところがありましたので…… 若さと強気、本当にそのとおり! 本当は心が若ければ、それが若いということだと、そんな気がしています。
Commented by milletti_naoko at 2014-03-10 16:52
鍵コメントの方へ

楽しみに読んでくださって、ありがとうございます。日本では、今そういう本がベストセラーになっているんですね! 見た目への配慮が、女性としては少ない方だと自覚しているわたしは、何だかどっきりしてしまいました。わたし自身は、日本でもイタリアでも、つき合っていくうちに、見た目や第一印象とは違う、その人を発見して驚いたことも多々ありますので、やっぱり見た目も大切だけれど、見ただけで、相手を知ったつもりにならないことも同じように大事だという気がしています。

日本のわたしたちが、食べるものに不自由せず、生活に苦労がないから若く見えるというのは、確かにおっしゃるとおりだと思います。欧米の人に比べて幼く見えるのは、顔の彫りの深さがないこと、そうして、イタリアに関しては、日焼けや小麦色のを好む文化のために、こちらの人は顔にしわができやすいので、逆にしわの少ないアジアの人の顔が若く見えるのではないかなと思います。

「またはないよ」。本当に一期一会の心がけがいつでも大切ですね。思うことは多いけれど、実践できていないことが多いので、今年は少しでも、現実を理想に近づけていけたらと考えています。
Commented by milletti_naoko at 2014-03-10 17:00
まさみさん、おはやようございます! 共感していただけて、うれしいです♪ わたしたち、何だか微妙な年代というか世代ですよね。そうなんです。Signorinaは若く見られていることかなと思いつつ、同伴している夫にはLeiで対応するのに、わたしにはtuかと思うと、外国人だからかなと感じることもあったりして。年齢相応の落ち着いた雰囲気。その「年齢相応」とは何かという軸がいろんな意味で揺らいでいる気もします。

ありがとうございます。こうあれたらなと思うことを書きつつ、自分にはっぱをかけているのですが、少しでも願う姿に近づけたらなと思います。40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持たなければいけないのは、男性に限らず、女性もではないかと思います。困ったような顔、何かにすぐ動揺するような顔ではなく、どっしり構えて、いろいろあっても、さわやかな笑顔でいられるようであったら、いいのですが、まだまだ、これからも、修業を重ねていかなければ!
Commented by kazu at 2014-03-11 00:15 x
なおこさん、こんばんは。今回のお話は、特に女性にとっては永遠のテーマですね。若く見られるのは悪くはないけれど、それはやはり内面から出る精気あふれるものでなくてはならないと、学生時代に恩師が説いていたことを、この年になってやっと理解できた気がしています。人は学ぶことを止めた時に老いるという誰だったか偉人の言葉もありますし、なおこさんの記事からまた、一つ触発されました。そにしても、チャオとアリベデルチ、私もよく考えます。親近感を持ってくれて嬉しいと思うこともあれば、ちょっと馴れ馴れしいなって感じたり、レストランでのイタリアの人たちの応対は悩ましいことが多いです
Commented by milletti_naoko at 2014-03-11 00:16
かずさん、こんにちは。先生のお話、奥が深いですね。過去を大切にしつつ、未来に向けて何か夢を描き、毎日をみずみずしい柔軟な気持ちで生きられれば、いつまでも心が若くいられるような気がします。「あれはこうでなければ」、「これはちょっと」と、いろんなことに対して柔軟性が欠けてきている自分がいて、いけないなと感じています。

やっぱり日本人は若く見えるということもあって、旅行中のあいさつ、そんなふうになりがちなんですよね。親近感はうれしいけれど、年相応の敬意も払ってもらいたい。でも、年齢よりは若く見られた方が、うれしい。わたしたち自体が、そういうことにひどく敏感で繊細な、複雑なお年頃なのかもしれませんね。
Commented by mitsugu-ts at 2014-03-11 00:20
なおこさん、こんにちは!女性だけじゃなく、男性も年齢の重ね方は大事だと思ってます。「顔は男の履歴書だ」とも言いますし。しかし、これは男性社会ならではの言い回しですね、失礼・・・。僕はもうすぐ30歳、昔より良い顔になってるかしらん。
ちょうど今日のイタリア語の授業で、Anna Magnaniという女優さんの素敵な言葉が引用されてたので、ご紹介。
Una volta Anna Magnani disse al suo truccatore: “ Lasciami tutte le rughe , non me ne togliere nemmeno una. Ci ho messo una vita a farmele venire “
僕も僕の彼女には、あんまり化粧をしてほしくありません!ご主人と話が合いそうです・・・。
Commented by milletti_naoko at 2014-03-11 01:31
みつぐさん、こんにちは。しわも大切な自分の人生の証なんですよね。言葉は知っていたのですが、だれの言葉かは覚えていませんでした。イタリアでは、女性に限らず、某元首相のように、男性でも人工的に若々しさを保とうと顔に手を加え続ける人もいますが、やっぱり男性も女性も大切なのは内面で、それが自然に顔に出たのが、いい顔であってほしいですよね。

みつぐさんも、そういうご希望ですか! そうなんですよね。男性は、化粧もしないし、基礎化粧品を使わず、別に紫外線を気にしていないようでも、結構肌がきれいなんだなと、時々夫の顔を見つめて思います。
by milletti_naoko | 2014-03-09 11:05 | Fiori Piante Animali | Comments(16)