イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

10周年記念旅行と節目の年、イタリア語教育・学習

10周年記念旅行と節目の年、イタリア語教育・学習_f0234936_17511154.png
 アブルッツォ旅行に先週旅立ったのは、10年目の結婚記念日を旅先で迎えて祝う、記念の旅だったからです。

10周年記念旅行と節目の年、イタリア語教育・学習_f0234936_70069.jpg

 とは言え、撮ってくださいとなかなか頼めず、二人の写真を自分たちで撮ろうとすれば、こんなふうに夫に腕を伸ばしてもらうしかないため、1週間の旅行中、唯一まともな二人の記念写真は、アッペンニーニ山脈でもっとも大きいというボレッロ(Borrello)のこの滝、Cascate del Rio Verdeの前で撮影したものです。

 でもそれが、いろんな意味でわたしたちらしい気がします。

 今年は結婚10周年、日本で高校教師の職を辞して、イタリアに渡ってから15年で、12月には50歳を迎えます。

 夫には自然の美しさや緑の中を歩く楽しさなど、いろいろ教えてもらいました。48歳で亡くなった母のその年を越え、目や歯、肩に次々と不具合が生じてはいますが、元気でいられることをありがたいと思い、自分の生き方や仕事を見つめ直す機会にしたいと考えています。

 大学4年生のときに母を亡くし、卒業後すぐに教え始めた高校で、教育について指導してくださった恩師が、3年目が終わろうというときに44歳という若さで突然亡くなり、12年間高校で教えて、30代になったわたしは、国語を高校生たちに教えることは大好きだったものの、「もしあと10年しか生きられないとしたら、わたしは何がしたいだろう。自分の新たな可能性に挑戦してみたい」という思いが募り、その数年前から興味を持って勉強し始めたイタリア語を十分に学ぶために、イタリアに留学しました。教えるのも好きでしたが、たとえば特に古文や漢文を教えるためには、教材について調べること、研究すること、また指導法をあれこれと考えることも大切で、教えながら、自分が学ぶこと、特に言語や文学を学ぶこと、研究することがとても好きで、熱中すると寝食も忘れてしまうことに気づいたからでもあります。また、高校教師として働く傍ら、わずかな自由時間を活用して、ヒアリングマラソンを受講し、英語の読書を続けて、実用英検1級に合格し、英日翻訳やイタリア語上級の通信教育を終え、イタリア語の本も少しずつ読み始めるなど、自分が外国語の学習が好きで、かつ実力をこつこつとつけていけることを確信していたからでもあります。

 イタリアに来て、まずは半年マルケの立語学学校で、そうして、それから、ペルージャ外国人大学のイタリア語・イタリア文化講座で、どちらも上級講座でしたから、イタリア語と共にイタリア文学や美術、歴史などを学び、それは、とても楽しかったのです。けれども、マルケでも、外国人大学でも、先生方の発案で、日本の古典文学についての講座を、ダンテ・アリギエーリ協会のウルバーニア支部やペルージャ支部のために、計3回行ったとき、話すために準備をして、そうして実際に聴衆の前で話しているそのときに、「ああ、今こそ自分が真に生きているな」と感じたのです。一度教職を去ってみて、改めてけれど、自分が教えることが本当に好きであるということに気づいたのです。その後ペルージャ外国人大学では、イタリア語・イタリア文化の外国人教育を専門とする3年の学位取得課程に編入・卒業し、幸い卒業と同時に、5年間、契約講師として、大学の日本語・日本文学の授業を担当することができました。その傍ら、年に2・3か月シエナ外国人大学の外国語・第二外国語としてのイタリア語教授法を専攻する大学院課程も無事卒業したものの、その後残念ながら、ペルージャ外国人大学の日本語の授業が大幅に削減され、中国語やアラビア語の授業が増えて、大学で教えることはなくなりました。幸い、学校や講座、個人授業などで、日本語・イタリア語を教え続けてはいるのですが、実は昨年、イタリアの公立学校の教員採用に関する法制度が変わったとき、わたしもイタリアの学校で、日本語あるいはイタリア語が教えられたらと、法の詳しい内容を楽しみにしていました。けれども、文学部ではなく、教育学部を卒業しているために、わたしが通った愛媛大学で言えば、わたしが通った中学校教員養成課程の国語専攻の方が、ずっと学校で国語を教える資格としてはふさわしいと思うのに、イタリアと日本の大学制度が異なるために、日本語を教えられるための条件が満たせず、また、イタリア語を教えたいと思えば、ペルージャ・シエナの両外国人大学での単位数を合わせれば、かなりのイタリア語やイタリア文学などの授業時数にはなるのですが、わたしが卒業した4年制大学はあくまで日本の大学であり、イタリア語・文学の授業はなかったため、やはり条件に達しません。

 この数年は日本語を教えつつ、イタリア語を個人授業で教える機会もあったのですが、仕事や報酬の数量から言えば、圧倒的に、日本語教育>通訳(伊日・英日)>翻訳(伊日・英日)>イタリア語教育>記事執筆となります。通訳・翻訳の仕事も、語学力を生かすことができ、またさまざまな意味で日伊の架け橋をすることができる上に、講演や企業の訪問・商談・研修・観光など内容がさまざまで興味深く、また、以前にいっしょに仕事をしたことのある方や、ブログをきっかけに、わたしを直接あるいは間接的に知っている方が、仕事を直接頼んでくださったり、依頼するお客さんに紹介してくださったりする場合が多く、感謝しています。ブログを書くのも、毎日書くのは時間を見つけるのは大変なのですが、書くことは楽しく、また書きたいことは尽きぬほどあるため、記事の執筆の依頼もありがたいです。写真を撮ることも大好きです。

 ただ、今自分が一番してみたいことは何かと考えると、日本で長年日本語や日本文学を教えてきた経験と、イタリアで第二外国語としてのイタリア語・イタリア文化教育を、5年間みっちり勉強してきた成果を生かして、日本語・日本文学やイタリア語・イタリア文学・イタリア文化を教えることなのです。

 これも、イタリアでイタリア語教師というと、どうしてもイタリア語母語者が優先され、日本の方が、イタリア語を勉強したいという場合でも、とにかくイタリア語のネイティブ・スピーカーの方がいいと考えがちです。

 でも、そこに大きな間違いが本当はあるのです。

 イタリア料理を食べたい、教わりたいというとき、イタリア料理を専門に学んで研修を積んだ日本人のシェフと、イタリア人で適当に料理もするという人と、どちらの料理を食べたいか、どちらの料理がおいしいか。

 言語はネイティブならだれでも話せる・書けると思いがちで、また、ネイティブがよく知っていると思いがちなのですが、日本人でも、書く文章にら抜き言葉や誤字・脱字が見られ、主述が一致しない文が散見する人は少なくありませんし、しっかり意識を注ぎ、見直しができるはずの書き言葉でさえそうですから、話す際にどれだけ留意をしているのか、敬語がきちんと使えるのか、あやしい人が少なからずいるはずです。イタリアでもそれは同じで、識字率の低下や読書離れ・イタリア語の乱れがさかんに叫ばれ、標準イタリア語の発音がきちんと身についているのは、その特殊な訓練を受けた俳優と、そういう知識を身につけた語学専門家くらいのものだとさえ言われています。と言うのも、イタリアでは、そもそも1861年にイタリア半島が国家として統一されるまでは、国土が政治的に分断され、それぞれの地域で、俗ラテン語から発展・変容を遂げてできた別々の言語が、話されていたため、最近になってこそ、兵役やテレビのおかげで、イタリア語が全国に行きわたるようになったものの、イントネーションや発音には、地域差が大きく、大半のイタリア人が話しているのは、たとえ俗語や方言ではなくイタリア語を話しているときでも、標準イタリア語ではなく、地方イタリア語だからです。

 ですから、言語学やイタリア語教育を専門に学ん人や、特に言語やイントネーションに注意を払う人でなければ、自分の子音や母音の発音、あるいはイントネーションのどこがどんなふうに標準イタリア語と違うのかを待ったく知らないという事態も多々発生します。

 また、イタリアの語学学校に通うのが、一見一番安くて、上達の近道と思われがちですが、それも、少なくとも中級まで、独学で、あるいは日本で学習して、達している場合の話です。

 イタリアの学校で行われるイタリア語の授業は、主に欧米の若い生徒を受講対象のモデルとして考案されている場合が多いと思います。それまでの学習経験ゼロの完全なる入門者を対象とした授業でも、できるだけ分かりやすいよく使われる語彙を使って、絵や写真・教科書・身ぶり手ぶりなどの助けを借りて、すべてイタリア語で行われることが少なくありません。

 それでも、言語の文法や語彙に共通点がある言語を母語とする生徒は、言っていることが理解できる場合が多く、そうして自分でこうだろうなと感覚的に、母語の知識に助けられて、あまりうろたえずに学んでいくことができます。今わたしがすっかり学習をさぼっているフランス語ですが、2012年にパリで2週間語学留学をしたとき、数か月独学でフランス語を勉強したただけのわたしの方が、イタリア語とフランス語の類似に助けられて、日本で4年間フランス語を学んだという留学生の方よりも、理解したり話したりできた場合が、しばしばありました。決して日本のわたしたちが言語を学ぶのが苦手だからではなく、母語である日本語のしくみや語彙が、イタリア語やフランス語と大きく隔たっているからなのです。ちなみに、言語的類型から見ると、日本語と中国語は、イタリア語から最も隔たった言語であると言われていて、そのため、シエナ外国人大学が行うイタリア語検定試験CILSでは、外国に暮らす外国人が受けるA1の試験では、日本語と中国語を母語とする受講者のために、特別に問題を考案したほどなのです。

 最初の段階では、イタリア語と日本語の違いをしっかりと認識し、かつ受講者の必要に応じて、文法に偏らず、柔軟に学習内容を組み立てられる日本人の教師に教わった方が、ずっと習得が早いはずです。

 閑話休題。自分が今一番したいことは、日本語やイタリア語を教えたいということであり、であれば、イタリア人向けの日本語・日本文学についての発信や、発行が滞っているイタリア語学習メルマガの発行を継続的に行い、かつ、ブログの記事で定期的にこうした記事を取り上げる機会を設けなければと感じています。

 ずっと感じているのに、目の前の仕事やノルマに流されて、方向性をしっかり定められていなかったので、この記事をきっかけに、考えを整理してみました。

*********************************************************************************
Viaggio anniversario dei 10 anni di matrimonio
foto ricordo alla Cascata del Rio Verde di Borrello (CH)
la cascata più grande degli Appennini
**********************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by nonkonogoro at 2017-06-23 08:47
御結婚10周年 おめでとうございます。(^^)/

ご自身のやりたいこと 教えたいことなど
色々書いてくださって 興味深く読ませて頂きました。

私は長年
英会話と翻訳の勉強を続けてきました。
実は英日翻訳家を志していましたが
これには 努力と語学センスの両方が欠けているなと
遅まきながら気づき 今年の夏で 
長らく続けていた通信講座を終了します。達成できなかったのは無念です~(´-`).。oO

naokoさんは 私よりずいぶんお若いし
キャリアも実力もあるので
まだまだこれから自分の夢を追い続け 実現できると思います。頑張ってくださいね~
Commented by Sabio at 2017-06-23 16:42 x
なおこさん、こんにちは。
結婚10周年、おめでとうございます♪

早くにお母様を亡くされたのですね。私も37歳の時に母を亡くしました。
母親の存在は大きく、家庭では扇の要のような存在だったので、哀しく途方にくれました。
なおこさんは大切な恩師をも亡くされ、そこで自分の人生について深く考え、行動に移されたのは立派です。

私は阪神大震災で実家が全壊し、幸いにも家族は怪我程度で済みましたが、その時
「人生、何が起こるかわからない。一度限りの人生。自分の力でエンジョイしてやるわ。」
と思うようになりました。
人間、何かマイナス要因や負の出来事がないと、そういう風に思えないものなんですね。

クレバーで探求心がおありなので、学問に没頭されたと思いますが、異国での生活は容易なことではなかった
と推察します。
昔、欧州専門の添乗をしている友人が「将来は翻訳家(英語)になりたい。」と言って勉強していましたが、
語学力はもとより、直訳ではない文章力や表現力が必要だと言っていました。

一度限りの人生、イタリアで益々輝き続けられるようお祈りしています。
Commented by ayayay0003 at 2017-06-23 17:28
なおこさん、御結婚10周年おめでとうございます(^^♪
10周年記念の素敵なご旅行でしたネ(^_-)-☆
私も、そう言えば10周年の年は、旅行やらプレゼントやら貰いました事想い出しました!(笑)
なおこさん御夫婦にとってこれからも仲良く素敵な時でありますように~♡

語学学習、確かになおこさんの仰ることは、なるほど~と思いますし、私自身がイタリアで習うとしたらなおこさんに是非教えて頂きたいと思いますよ~
イタリアは、自国民を観光面などでも凄く保護していて、ガイドさんがツアーで来ますが、イタリア人の方は殆ど日本語が出来ず、英語のガイドさんなので添乗員さんがそれを通訳して説明するという2度手間です!
また、ガイドさんの質も失礼ですが、イタリア在住日本人ガイドの方の方が数段優れている方が多いと感じます☆
将来なおこさんが教えることが有利になるようにと願ってます(^^♪
Commented at 2017-06-23 19:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by fukusukesan at 2017-06-23 23:21 x
なおこさん、結婚10周年おめでとうございます^^素敵な写真です^^羨ましい限りです^^語学って、忍耐が必要だなぁ。。。最近とどこっているイタリア語を復活しないといけません^^いつも、ブログ読ませて頂き、勇気もらっています。ありがとうございます。
Commented at 2017-06-24 06:02 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2017-06-26 18:57
nonkonogoroさん、お祝いの言葉、そして長い文章を興味を持って読んだくださって、ありがとうございます。努力は、最近になって、やはり自分で自分をうまく駆り立てる方法を見つけないと難しいと、わたしもつくづく感じています。長い間英語を勉強されているんですね。語学は人によっていろいろな学び方があって、日本の学校教育、英語教育はその一つでしかなく、困った面も多いのに、そこでつまずいたから、あるいは、そういう語学の取り組みしかないように感じて、他のもっと自分にあった勉強法を見つけたり、その枠の中で得た苦手意識を克服できないままの方も多いようで、残念です。

温かい励ましのお言葉、本当にありがとうございます。どうかすてきな夏をお過ごしくださいね。
Commented by milletti_naoko at 2017-06-26 19:13
Sabioさん、こんにちは。人生の先輩からの温かいお言葉をありがとうございます。Sabioさんも早くにお母さまを亡くされたんですね。母の存在は大切で大きいですよね。わたしは亡くなったのが悲しかったのはもちろんなのですが、大学の頃は夏休みをはじめ、しばしば病院で母の付き添いをしていたのに、治る病気だと信じ込んでいて、またちょうど死まで残り少ないと知ったときが1か月の中学校での教育実習中で、以後は病院に行く時間がなかなか取れぬまま、母の容態が急変して亡くなり、もっと優しく母に接して、母との時間を大切にするつもりで過ごせていたらと、その悔いも大きかったです。今は、母が高校生の頃なりたかったという学校の教員に、教科は母の希望は英語でしたが、なれたことをうれしく思い、またわたしたちの思いや命の中に、母がい続けてくれるものと感じています。Sabioさんは阪神大震災の際に実家を失われる体験をされたんですね。ご自身やご家族のつらさはもとより、身近にきっと亡くなった方もいらしたことと思います。当たり前の毎日が、どれだけ大切か、人生のかけがえのなさ、そういうことを、ふだんからもっと意識できればと思うのですが、難しいです。ありがとうございます。Sabioさんたちもどうかいつまでもお元気でお過ごしくださいね。Sabioさん、お料理も陶器もすてきですね。お二人の旅行記もいつも楽しみに拝見しています。
Commented by milletti_naoko at 2017-06-26 19:23
アリスさん、お祝いのお言葉、ありがとうございます♪ いろいろありますが、これからも仲よくいっしょに暮らしていけたらと思っています。

なんとアリスさんのツアー中は、イタリア人ガイドさんが英語でガイドするのを、添乗員さんが訳されたんですね! びっくりしました。そう言えば以前にイタリア人のガイドさんから、日本人の翻訳者に一部報酬を持って行かれてしまうから、日本語を勉強したいのだけれどと、相談を受けたことがあります。企業でも英語を介して日伊企業が対談をしたり、交渉をしたりすることが多いようで、時々とりわけ重要な会合に際して、日伊通訳を頼まれた際に、仕事のあとに、時間がずっと短く済んで、全員が理解できて助かったと会社の人が驚かれ、喜ばれることがあります。ある企業など、ふだんは3時間かかる会合が1時間で終わったというときも。観光はさらに時間が貴重ですから、いちいち訳が必要では、確かに二度手間になってしまいますよね。いつも温かいお言葉をありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2017-06-26 19:56
coimbraさん、ありがとうございます。ひどく暑かったのですが、美しい風景や場所に、あちこちで出会えて、うれしかったです。イタリア語と日本語に関わらず、文化とその文化圏で話される言語は、相互に大きな影響を与え合っていて、本当に奥が深くて、おもしろいです。

なんとのリーなさんと、お庭を訪ねられたんですね! なるほど、そうするとお二人とも北海道にお住まいなのですね。わたしも小学生の頃札幌に住んでいたので、なつかしいです。すてきな方、すてきなお庭でしょうね。花いっぱいのお庭を想像します。わたしもいつかお二人にお会いできる日を楽しみにしていますね。
Commented by milletti_naoko at 2017-06-26 19:58
fukusukesanさん、ありがとうございます。わたしも最近すっかりフランス語の勉強も、イタリア語学習メルマガの発行もさぼっているので、頑張らなければいけません。そういうときに限って、ようやくこの仕事が終われば、メルマガが発行できるという仕事の数が少なくなってきたのに、デスクトップが今朝もまた不調だという。こちらこそいつも温かいコメントとご愛読をありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2017-06-26 19:59
鍵コメントの方へ

ありがとうございます。お写真の数々本当にすてきですね。わたしも楽しみに拝見しています。どうかすてきな1日、夏をお過ごしくださいね♪
Commented by tomio at 2017-09-21 21:24 x
Brava senora naoko
私、もう少し(あと2年)で還暦です。まだまだやりたいこと沢山あります。なんせ、36歳で見た「I sospiri del mio cuore」に影響されて65歳になったらバイオリン習いたいと思ってます。(余談ですが、もし15~6歳で見てたら絶体バイオリン職人目指してました。)55歳でイタリア語を勉強したいと思ったのも、歳を取ったら新しい事を始めたほうが脳にいいと考えたからです。(痴呆症予防?)そうそう、フランス語もいいですね。ジブリのDVD、実は好きな作品はフランス語も入手してます。まだ、私よりお若いので、目指す事は高いほうがいいのでは?(余計なお世話かもしれませんが) 
by milletti_naoko | 2017-06-22 23:59 | Vivere | Comments(13)