イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕

今日は昨夏のイタリア中部地震以来初めて、久しぶりにカステッルッチョ・ディ・ノルチャの裾野に広がる美しい高原を訪ね、野の花やシビッリーニ山脈の眺めを、愛でながら歩きました。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_642065.jpg
Castelluccio di Norcia & Pian Grande, Norcia (PG) 8/7/2017

 先週末までに、観光客などが美しい野の花が咲く高原を訪ねられるようにと、被災地の道路の修復や整備が急がれ、先週末には、シャトルバスも準備されたようなのですが、わたしたちはリミニの友人宅に招待されていたため、行けませんでした。なお今日夫は、7月1日・2日は大変な混雑が予想されたため、他に用がなくとも、行くつもりがなかったと言っていました。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_732738.jpg

 オンライン記事で、今日、7月8日土曜日の朝10時からは、ノルチャ・カステッルッチョ間の道路が通行可能になると知って、さっそく車で訪ねに行ったのです。記事にも書かれていたように、まだ道路が修復中であるため、信号が設置されて一方通行で通らなければいけない箇所が何度もあり、道路の端や山が崩れたり、道路に裂け目が見えたりするところもありました。それでも、特に困難に遭うことなく、無事に到着することができました。懐かしい広大なシビッリーニ山脈と高原、カステッルッチョの村が見えたときは、本当にうれしかったです。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_7244246.jpg

 ノルチャから山を登り、山から高原へと下りて、カステッルッチョへと向かう道路は、途中で枝分かれします。そのまま一直線に進めば、カステッルッチョへと登り、さらに進んで、マルケのカステルサンタンジェロやヴィッソへと向かいます。一方、右折すると、やはり今回の地震で大きな被害を受けたマルケのアルクワータ・デル・トロントや、リエーティ県のアマトリーチェ方面へと下っていきます。一直線に進むカステッルッチョ・ヴィッソに向かう道路は、この分岐点(上の写真中、オレンジ色のアステリスクで記された部分)より先は進入禁止となっています。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_729934.jpg

 また、右に曲がって山を下りる道も、しばらく先に行くと通行止めになっています。ただし、現在は他に利用できる駐車場がないため、分岐点からこの通行止めの地点までは、路上駐車できることになっています。

 ほとんどの人は、分岐点近くや、青い矢印の方向にさらに進んだ先に駐車して、近くの野の花や風景を撮影したり、分岐点から赤い矢印で記した道路を歩いて進み、カステッルッチョの村へと坂を上ったりしていました。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_747578.jpg
14:29

 一方わたしたちは、分岐点からかなり先に進んだところ、シビッリーニ山脈(Monti Sibillini)の最高峰、ヴェットーレ山(Monte Vettore)のふもと近くから、カステッルッチョが建つ丘の裾にある高原へと向かう畑中の道を歩くことにしました。カステッルッチョのふもとの高原を通るトレッキング・コースを以前に歩いたことがあり、この道がやがて、カステッルッチョからヴィッソに向かう車道に近づくことを知っていたからです。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_83361.jpg
15:53

 ヒナゲシはわずかにしか見かけませんでしたが、ヤグルマギク(fiordaliso)が一面に咲いている場所が、ところどころにあって、とてもきれいでした。上の写真は、畑中の道から車道へと登って車道を横切り、カナートラ渓谷に向かうトレッキング・コースを歩いているときに撮影したものです。わたしたちはカナートラ渓谷までは進まずに、写真の一面のヤグルマギクの近くにあり、写真にもごく小さく写っている給水場まで歩き、そこからは右手の緑色の木々の間を通って、カステッルッチョへと向かう道を進みました。

 高原の間を進む道に、まったく影がなかったのに対し、このとき歩いた道は、しばしばブナの木々が影を落としてくれていました。涼しい中を進むことができて、ありがたかったのですが、登り道が長く続いたため、別の意味で苦労しました。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_8105878.jpg
17:28

 オンライン記事やテレビニュースで知ってはいたものの、カステッルッチョの中心街や周辺には、屋根や壁が崩れ落ちたままの家屋が多く、中心街は立ち入り禁止になっています。

カステッルッチョ2017、イタリア中部地震の爪痕_f0234936_8203455.jpg
18:24

 なつかしい高原で美しい風景に出会い、ゆっくりと山歩きを楽しむことができてうれしかったのですが、思いがけず炎天下を4時間近く歩くことになったため、車に戻ったときには、ほっとしました。

 カステッルッチョ中心街への入り口の、進入禁止と書かれたところの周辺に、飲食物やみやげの特産チーズやサラミなどを売る屋台がいくつかありました。カステッルッチョ周辺では、亀裂が入った道路や、屋根などが崩れ落ちた家屋や店がそのままになっているところが多くあります。まだ復興や再建にはほど遠いものの、高原ではあちこちで、農家の方たちが植えたレンズマメが育っている畑を見かけました。まかれたレンズマメが少しずつ育っていき、やがて実るように、道路の整備や家屋などの再建が少しずつでも進んでいき、被災地の人々が、以前の暮らしを取り戻せる日が、早く戻りますように。

*********************************************************************************
Castelluccio di Norcia ieri, 8/7/2017

Riaperta la strada tra Norcia e Castelluccio
Le montagne imponenti e l'immensa distesa del verde
sono pressappoco come prima
rispettivamente con più crepe e con meno fiori variopinti,
ma nel paese di Castelluccio di Norcia e dintorni
molte case ed edifici sono rimasti ancora crollati,
le strade sono ferite dalle crepe e dai crolli,
ancora è inaccessibile il centro abitato del paese.
A mano a mano crescono le lenticchie
gelosamente seminate e custodite.
Che anche i semi di ricostruzioni e di speranza
vengano seminati, crescano e si realizzino al più presto.
*********************************************************************************

参照リンク / Riferimenti web
- Ansa.it - Domani riapre strada Norcia-Castelluccio (7/7/2017)
- Ansa.it - Sisma, riaperta strada per Castelluccio (8/7/2017)

関連記事へのリンク
- ノルチャ2017、イタリア中部地震の被害と復興の兆し / Norcia 7/2017 (8/7/2017)
- 地震の被害は美しい水の里にも、イタリア マルケ / Pioraco (MC) 7/2017 (16/7/2017)
- イタリア中部地震から3週間、現況とこれから (15/9/2016)
- JAPAN-ITALY Travel On-line 緑満ち心に響くウンブリア 第8回 「イタリア中部地震状況とウンブリアの被害 / Il Terremoto Centro Italia e i Danni in Umbria」 (15/9/2016)
- 速報:イタリア中部で再びM5.4、M5.9の地震、震源は8月よりやや北のマルケの町・ウンブリアとの州境 (2016/10/26)
- イタリア中部地震M6.5概況と地震前のノルチャ・カステッルッチョ、JITRA連載第8回 (30/10/2016)
- 花の海、カステッルッチョ / Mare di Fiori, Castelluccio di Norcia (29/7/2013)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

Commented by ayayay0003 at 2017-07-09 18:53
なおこさん、1枚目のお写真のヤグルマ菊の紫が綺麗で癒されますね~(^^♪
被災地への立ち入りが道路の通行止めにより出来なかったのですね!
何と長い間の通行止めだったことでしょうか!
観光客も、除々に戻ると良いですね~
美しい村、カステッルッチョが早く戻ることをお祈り申し上げます~
そしていつの日にか訪ねてみたいです(^^♪
Commented by milletti_naoko at 2017-07-10 08:30
アリスさん、日曜に我が家に来てくれた従兄夫婦も、幸い直接の被害は受けなかったものの、昨年の地震で被害が多かった地域に住んでいて、昼食時に地震の話になったのですが、今回の地震は活断層が多く広範囲にわたっていることもあり、今も余震が続いているため、一連の余震が収まるまでは本格的な再建や復興が始まらないという話も出ていました。

もっと大きな町に近い地域でさえ、ウンブリアでは1997年の地震後の再建が終わったのがようやく数年前だという地域もあります。まずは村の人たちが一刻も安心して暮らせる状況になるように、行政が早く動いてくれたらと願っています。

Commented by paradiso-norina at 2017-07-11 00:09
あの大地震からもう1年たつのですね。
こんなのどかなところが襲われたのですね。
それでもきれいなヤグクマソウが復興を願う人たちの気持ちのように咲いていて希望のように思えます。
日本でもこの数年豪雨災害が多くつい最近も大分、福岡と豪雨災害が起きてつい昨年秋の北海道の大雨災害のことが頭によぎります。
美しい風景のところでも復旧工事の現場を通るとあれは現実だったんだなとその時の映像などがよぎります。
これからも地震がないわけではないイタリアと日本ですけれど被害のあった人が1日でも早く普通の生活に戻れるよう復興の力を信じて願うばかりです。
Commented by milletti_naoko at 2017-07-11 00:40
norinaさん、カステッルッチョはすぐ近くを活断層が通っているため、昨年の地震で大打撃を受けました。復興のためにいちはやく農作業ができるように道路の復旧をと、農家の方たちは数か月前から抗議をしていて、余震の収まりを待とうという気持ちも分からなくはないのですが、確実に今でも手を打てること、できることから進めていく必要を感じています。

九州ばかりか北海道でも大雨によるそんなに大きな被害が出ているんですね。イタリアでも豪雨の際に土砂崩れや洪水の被害が起こる可能性がある地域が多く、事前に対策を打たな行政などがしばしば批判されているのですが、日本でもなんとか事前に防ぐ方法があれば、そして、一刻も早く復興・再建が行われますように。
by milletti_naoko | 2017-07-08 23:59 | Umbria | Comments(4)