イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

日本の魅力、再発見

日本の魅力、再発見_f0234936_6521938.jpg
 記事、映画、「『JAPAN MANGA』 ~ イタリア人旅行者の見た日本」でご紹介していた映画の上映が、昨日無事、ペルージャ外国人大学で、大好評のうちに終了しました。映画の制作者かつ主人公の、リッカルドとキアーラとは、上映30分前に、会場となっているガッレンガ校舎(Palazzo Gallenga)で待ち合わせました。1階、大扉を入ってすぐの広間で、映画上映のポスターの前で、二人がポーズを取っています。

日本の魅力、再発見_f0234936_1613385.jpg

 そうこうしているうちに、上映を快諾してくださった比較文化学科の長である、カッチャッリャ教授が到着しました。先週わたしがお会いしていた、スポレートで日伊交流協会を立ち上げたばかりの粉川さんもいらっしゃいました。「日本文化を紹介するとてもいい映画を来週上映します。」と、お話していたため、スポレートでの上映の検討も兼ねて、遠くから来てくださいました。

日本の魅力、再発見_f0234936_21463949.jpg
左から、カッチャッリャ先生、私、リッカルド、キアーラ、粉川さん。撮影は、夫のルイージです。

 「わざわざ、スポレートから!」ようこそ、と驚くカッチャッリャ先生に、 「わたしたちの友人が、リミニからも来るんですよ。」と、わたしが言うと、「背丈は小さいのに、行動力は人一倍ですね。」と、カッチャッリャ先生がおっしゃって、ほほえみながら聞いていたリッカルドが、 「それは、ぼくも自分の妻を見ていて、よく知っています。」と、言いました。

日本の魅力、再発見_f0234936_2232151.jpg

 会場である中4階の13番教室まで上がってしばらくすると、リミニ(正確には、イジェーア・マリーナというリミニ近くにある海辺の町です)から、車を2時間近く飛ばして、フランコとマヌエーラも駆けつけてくれました。二人は、わたしたちの大親友かつ散歩・巡礼仲間です。上の写真は、左から、マヌエーラ、フランコ、そして、夫のルイージです。

 ここで問題が発生しました。「準備万端」のはずが、まだ上映準備が整っておらず、技術担当者がどこにも見当たらないのです。

日本の魅力、再発見_f0234936_2291933.jpg

 教室で担当者を待っているうちに、次々に、映画を見ようという方たちが集まって来ました。中には、イタリア語の先生や義母の旧友の姿も見えます。日本語の授業で日頃からお世話になっている東城先生と井内先生も、学生さんを連れて、参加してくださいました。

 リッカルドやキアーラにおわびを言うと、「いやあ、ぼくたち今イタリアにいるんだからね。物事がうまく運ばないのには慣れているから、大丈夫。」と、逆に慰めてくれました。

日本の魅力、再発見_f0234936_2216161.jpg

 開始予定時刻から30分ほど過ぎた頃でしょうか。ようやく担当者が来て、上映準備が整いました。まずは、カッチャッリャ先生が、あいさつの後、映画制作者の二人を紹介します。

 「皆さん、お待たせして申しわけありません。まあ、イタリアでは、『始まりがうまく行かないものは、うまく終わる』と言いますから、幸先もいいので、そうあることを祈りましょう。」というカッチャッリャ先生の言葉に、皆で思わず笑ってしまいました。

日本の魅力、再発見_f0234936_22192737.jpg

 紹介を受けて、映画の制作者が、日本に旅行した際の感嘆や日本文化への情熱について語り、「わたしたちの感動を皆さんと共有できれば幸いです。」とあいさつを締めくくります。

 いよいよ上映開始です。

日本の魅力、再発見_f0234936_6472176.jpg
写真は、http://www.australiati.itから

 映画では、4人のイタリア人旅行者が、初めて日本を訪れた驚きや感動を、奈良・京都の神社仏閣や東京、秋葉原の電気街など、昔からの日本文化と新しい日本の風俗を織り交ぜて、巧みに旅の様子を伝えています。

日本の魅力、再発見_f0234936_22274260.jpg

 この写真は、映画が銀閣寺訪問と自然の美しさを語っているところです。楽しく笑いを誘う場面もたくさんあって、たとえば、イタリア人4人組が、日本のハイテクな便器に驚いて、ボタンをすべて押してみたりする場面があります。

日本の魅力、再発見_f0234936_6505423.jpg
写真は、http://www.australiati.itから

 かと思うと、広島への原爆投影やその被害を映し出す場面があり、また、わたしたち日本人が当たり前に思っている行動や事柄を、新鮮な驚きと共に、美しい映像を通して語っています。

日本の魅力、再発見_f0234936_6521938.jpg
写真は、http://www.australiati.itから

 上映のあと、映画を見に来た人と制作者側との質疑応答、両者へのお礼とあいさつをもって、会が無事終了しました。今回来てくださった方は、学生さんも大学で働く先生方や外部の方も、皆楽しんで見てくださったようで、「とてもよかった」と、制作者のリッカルドたちに、賛辞を贈っていました。

 リッカルドとキアーラの日本旅行や映画制作に協力したご友人も途中からいらっしゃり、わたしも、来てくださった方どうしを互いにご紹介したり、紹介されたりしました。スポレートでの上映もほぼ決定したようです。

日本の魅力、再発見_f0234936_22442554.jpg

 いつまでも、おしゃべりがはずみます。実は、リッカルド・キアーラ夫妻と、今回遠くからはるばる来てくれたフランコとマヌエーラには共通点があって、皆インドを始め、世界のさまざまな国を旅行しています。キアーラに、「今年8月から、フランコはイタリアの自宅からスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまで、3か月歩いて巡礼をする予定なのよ。」と言ったので、話がそれで盛り上がっている様子です。

日本の魅力、再発見_f0234936_17474438.jpg

 リッカルドとキアーラ、粉川さん、東城先生と梨絵さんにごあいさつをしたあと、はるばる遠方から来てくれたマヌエーラとフランコに、少しだけガッレンガ校舎の見所を案内しました。こちらは、5番教室(aula V)。書き残している板書を利用して、授業風景を演出しています。ルイージとフランコは学生役です。

日本の魅力、再発見_f0234936_2251065.jpg

 上の写真は、5番教室からの眺めです。日が傾いて、影が長くなったので見づらいのですが、写真のほぼ中央に、スバージオ山(Monte Subasio)が見えます。ちょうど教会の鐘楼が隠している辺り、スバージオ山の中腹に、サン・フランチェスコ(San Francesco)の出身地としても名高いアッシジ(Assisi)の町があります。伝えられているところによると、サン・フランチェスコは、「テッツィオ山(Monte Tezio)とスバージオ山は双子だ」と言っていたそうです。

スバージオ山の手前、左の方には、ペルージャの城壁の連なりが見えます。

日本の魅力、再発見_f0234936_2305289.jpg

 こちらは、Sala Goldonianaです。今回の上映会場には、本来ここが予定されていたのですが、他の行事と重なってしまったために、変更を余儀なくされてしまいました。こういう美しい装飾の施された広間や教室、廊下が、ガッレンガ校舎にはたくさんあります。

日本の魅力、再発見_f0234936_238128.jpg

 夕食は、ペルージャ中心街にあるピザ屋、La Cambusaで、わたしたちと合流したルイージの弟、パオロと5人で、ピザを食べました。本格的なナポリ風ピザが自慢の店の主人、パオロが、「リミニでは、こんなピザは食べられないでしょう。」と言うと、フランコは、「努力はしているようだけれど、なかなか及ばない。」と答えていました。フランコもマヌエーラも、ピザがおいしいと大喜びで、皆で楽しく談笑するうちに、夜が更けていきました。

 6月11日金曜日から6月13日日曜日にかけて、マルケ州アンコーナ県のキアラヴァッレ市で、大がかりな日本文化祭が催されます。生け花、スポーツから、映画、コンサート、のみの市など、内容も多岐にわたり、さらに先行して、6月7~9日にも様々な催しがあるようです。興味のある方や近辺にお住まいの方は、ぜひ会場に足を運んでみてください。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by 粉川妙 at 2010-06-06 20:01 x
直子さんへ
リッカルドの映画、本当に面白かったです!
突然の学校側の変更などもあって、実現まで大変だったでしょうが、当日は皆大満足だった様子でしたよ。

お疲れ様です。
これからもよろしくお願いします!
Commented by まり at 2010-06-07 18:34 x
直子さん、こんにちは!
リッカルドとキアラの友達の真理です。
リッカルドからブログのリンク送ってもらいました。
外国人大学でのビデオ上映を実現させていただき、本当にどうもありがとうございました&お疲れ様でした!
二人ともとても喜んでいましたよ☆
今週末のChiaravalleも行ってきますね~!
これからもどうぞ宜しくお願いします♪
Commented by milletti_naoko at 2010-06-08 17:42
粉川さん、真理さん、そしてメールでコメントを送ってくださった皆さん、こちらこそ、本当にありがとうございました。

カッチャッリャ教授を始め、ペルージャでイタリア語、日本語を教えている先生方にも楽しんで見ていただいたので、きっとこれからも大学での催し、授業などでの上映の機会があることと思います。その際は、太鼓判を押してくださる方が学内に増えたので、映画が値するもっと広い会場での上映ができるはずです。

お二人とも、こちらこそ、これからもよろしくお願いします。日伊交流に限らず、またウンブリア州に住む日本人どうしとして(お二人とはだんながイタリア人という共通点もあります)、お会いできるとうれしいです。

真理さんには、12月26日のクリスマス・コンサートでお会いできることを楽しみにしています。夫の属する合唱団コラーレ・テティウムや毎年会場となるコルチャーノのサンタ・マリーア教会については、昨日の記事に書きましたので、よろしかったら、ぜひご覧ください。
by milletti_naoko | 2010-06-06 00:30 | Giappone - Italia | Comments(3)