2010年 07月 07日
アジサイの花咲く湖畔 ボルセーナ



湖畔は、緑とアジサイの色とりどりの花に飾られています。

湖ですが波があり、砂浜もあります。湖の向こう側には、遠くの山々が青くかすんで見えます。

砂浜で日光浴をしている人もいます。

湖沿いの小道を歩くと、アジサイの花が咲き乱れ、港に停泊する帆船(barca a vela)が並んでいます。

別の方向には、石造りの家々が見えます。

釣りをする人、ベンチに座って湖を眺めながらおしゃべりを楽しむ人、散歩する人がいます。

形が一風変わった花を持つアジサイもあり、一つひとつの花をよく見ると、花の大きさや色、形がそれぞれに異なっています。
こんな大輪のアジサイもあります。

ひどくまぬけな顔をしたわたしもあえて一緒に載せたのは、花の大きさを分かっていただくためです。
ロータリー(rotonda)もやはりアジサイの花に満ちています。

椿やアジサイの花を見ると、日本の春や初夏に再会したようで、うれしく懐かしい気持ちになります。色とりどりの美しいアジサイに出会えたことを喜びながら、帰途につきました。
ボルセーナ湖は、ラッツィオとウンブリアの州境近くにあります。というわけで、湖を発ち州境を越えると、まもなくウンブリア州、オルヴィエート(Orvieto)の町が車内から見えたのでした。




お顔よりも大きな、立派なアジサイも拝見させて頂いてありがとうございます。
いつもとてもクリアで美しい写真だなあと思ってましたが、ボケているのはご主人が撮られたからでしょうか?奥様の方が腕がいいのですね^^(うちと同じです・笑)
ところで、こちらに来るのに手間取ってしまいました。
是非リンクさせて下さいね。よろしくお願いします。
イタリアの夏は、雨が降らず日が照り続けるために、土地が乾きがちな中で、雨がよく降って涼しい、アジサイが育ちやすい土壌であるからかもしれません。こちらでは、土壌がアルカリ性である場合が多いので、あちこちで濃淡のピンクのアジサイもよく見かけます。
リンクはぜひどうぞ。光栄です。わたしもリンクさせていただきたいと思うのですが、エキサイト以外のブログのリンク方法をただいま勉強中です。
こちらこそ、よろしくお願いします。