2010年 11月 07日
Pizzeria Pompei、ペルージャでおいしいピザ

ペルージャの中心街から、楽に歩いて行ける距離にあります。

ピザに目がなく、「おいしいピザ」にこだわる夫が行きたがる店ですから、店にはもちろん薪をくべるかまど(forno a legna)があり、このかまどで、ピザを焼いています。
昨晩は、オリーブ収穫で疲れた夫を励まそうという気持ちもあって、夫の大好きなピザを食べに行きました。

わたしが食べたのは、こちらのピザ、カルソーネ(Carusone)。ゴルゴンゾーラ・チーズとクルミの相性がよくて、それはおいしいので、初めてこのピザを食べて以来、ポンペイではほぼいつも、このピザを頼んでいます。

一方、夫が食べたのは、こちらのピザ。本来の具は、「トマト、モッツァレッラ、辛口サラミソーセージ(salame piccante)」なのですが、夫は注文時に、大好きなゴルゴンゾーラチーズを添えるよう、頼んでいました。
ポンペイのピザは、厚みのある生地を、じっくり、でもふっくらと焼き上げてあって、おいしいのです。

夫はビールを、わたしは赤ワインを飲みました。あまりお酒に強くないので、ワインの代わりに、ミネラル・ウォーターを頼むこともよくあります。
店内に置かれたパンフレットには、「金曜・土曜には、おいしい魚料理が食べられる」とあり、厨房から、いい匂いが漂ってきていました。

店内の雰囲気もおしゃれです。土曜の夜なので、混雑を避けるために、開店直後の午後7時に店に入りました。平日でも、8時頃には店が混んできて、注文してから40分ほどピザを待つこともあるのですが、昨夜は早く行ったので、注文して10~15分後には、ピザがテーブルに運ばれて来ました。

こちらが、このおいしいピザを焼き上げたピザ職人(pizzaiolo)の二人です。

ピザ屋、ポンペイは、ペルージャ中心街から、サン・ドメーニコ教会の前を通り、サン・ピエートロ教会の尖塔に向かって歩いて行くと、しばらくしてから道路の右手に見える店です。ポンペイの近くには、映画館、Cinema Zenithもあって、興味深い作品を選んで上映しています。
ピザのお好きな方は、ペルージャにお越しの際には、ぜひポンペイのピザを味わってみてください。平日でも、できるだけ予約して行かれることをおすすめします。
*実は、店は7月にすでにご紹介していたのですが、コンサートや二つの教会と共に、簡単に説明していたため、今回は、ピザ屋、ポンペイにだけに絞って、お話しました。
ちなみに、以前の記事はこちらです。
・「ピザと教会と音楽と」(リンクはこちら)
Pizzeria Pompei
Borgo XX Giugno, 14 - 06121 Perugia
Tel. : 075 572 7931
Sito : Pizzeria Pompei, Perugia - HOME
FB : Facebook - Pizzeria Pompei Perugia
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)



わ、ピザ!!!
とっても美味しそうです♪
私は今朝、ピザもどき食べましたが、本場のピザ美味しいでしょうね♪
旦那様も、美味しいピザで、疲れがとれたでしょうね♪
店内もおしゃれで、温かみのある雰囲気で、
とっても落ち着けそうですね♪
是非、そちらに行く機会があったら、訪問してみますね♪
こんにちは~
素敵な街並みですねぇ~そして雰囲気のいいピザ店、分厚くて美味しそう、こちらで食べるのは、ペッタンコですわぁ。
陽気な職人さんたちねぇ、こういう方が焼かれたら美味しいはずですね。
私、イタリアに行きたいと学生の頃から思いながら、行く機会がないままです。
夫や娘達は好いところだと話していましたわ。
こうしてお話と写真を見せて貰って行った気分にさせて貰っています。

美味しそうな記事に、お腹がグーグー鳴ってます。
ゴルゴンゾーラ好きとしては、カルソーネ、是非食べてみたいです。(うちの夫はブルーチーズ系がダメなんで、専らトマト系ばかり頼みます^^;)
実は昨年末の旅行中、ローマで食べたピッツァが、私達が近年食べた中で最もワーストなものでした。明らかにレンジでチンしたような代物で、ラザニアにいたっては、解凍しきれておらずシャリシャリと氷の食感がありました。店に抗議しましたら、なんと汚れた皿もそのままの状態で温め直してきただけでした。(それでいて価格はそこそこ・・・)
今は東京でも窯焼きピザの店はそこそこあって、わりと足を運んでいます。それでローマのピッツアをとても楽しみにしていたのですが、非常に残念でかつ不快な思い出として残りました。
(暗い雨模様の、しかも日曜だったので、選択の幅は少なかったのですが、そうは言ってもガラガラの店に入ってしまった私達にも非はあるのですが・・・)
またいつか訪問出来る時には、美味しくて良心的なお店をあらかじめチェックしておかないといけないなあと、深~く心に思った一件でした。
朝から、ピザもどきですか!? ピザがお好きなんですね。うちの夫もピザが大好きで、あちこちのピザ屋に行くのですが、特に気に入って、よく行く店が3軒あり、ポンペイはその一軒です。機会があれば、ぜひ行ってみてください、というより、ぜひ一緒に行きましょう。
イタリアでもピザは店によって厚かったり薄かったりするのですが、ポンペイ出身の家族が経営するこの店では、ナポリ風の厚みのあるピザを焼いています。夫もどちらかと言うと厚みのある生地が好きなのですが、ここのピザは本当に厚いのです。
そうなんです!店主を通じて、写真を撮ってもいいかと尋ねて、OKが出た途端、二人寄り添って、とびっきりの笑顔。こんなに気のいい若者たちが、こんなにおいしいピザを作っているのだと、二度びっくりしました。
ピザお好きなんですね!ゴルゴンゾーラのピザは、ゴルゴンゾーラとモッツァレッラだけとか、辛口サラミソーセージつきはよくあるのですが、実はこの「ゴルゴンゾーラとクルミ」の取り合わせは、ポンペイで初めて見ました。
夫や友人と行っても、初めてのピザ屋では当たりはずれもありますが、まず確認するのは、forno a legnaと店頭に書いてあること、あるいは、店内に釜が見えることです。わたしたちも、旅行中にこれはひどいという宿やレストランに行き当たることが時々あります。情報収集の大切さをつくづくと思いました。
最近では日本にも、イタリア料理やパスタ、ピザの店が増えましたね。去年京都で店の多さに驚きました。おいしい店もどんどん増えてきているんですね。
クルミ入りのパンは、時々お義母さんが焼いていて、クルミの風味と歯ごたえが何とも言えず、とてもおいしいです。ゴルゴンゾーラをパンの具にすると、どうなるのか分かりませんが、ポレンタやトーストしたパンの上に、ゴルゴンゾーラをモッツァレッラや、パルミジャーノと一緒に載せて、オーブンに載せ、とろりとろけるまで温めてから食べると、おいしいですよ。