イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_662981.jpg
 昨日の朝、義父母にあいさつしようと階下に下りると、ちょうどお義母さんが復活祭のパン(torta di Pasqua)を作ろうとしているところでした。そこで、お義母さんを手伝いつつ、このウンブリア伝統のパン作りを教わることにしました。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_1731586.jpg

 ペルージャの我が家では、復活祭(Pasqua)当日には、卵とチーズをたっぷり使って作ったこちらの復活祭のパン(torta di Pasqua)とゆで卵、そして、ワインをいただきます。パンも卵もワインも、前日にすでに教会で祝福を受けています。ちなみに、写真は、昨年の復活祭(記事はこちら)の日の朝食です。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_642457.jpg

 今回作ったのは、大きいパン二つと中くらいのパン二つの計四つです。材料は、ご覧のとおり。卵、チーズ(パルミジャーノとペコリーノ)、小麦粉、オリーブオイル、ビール酵母、ラード、そして型に塗るためのバター少々とビール酵母を溶かすための牛乳少々。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_645159.jpg

 まずは卵をかき混ぜます。今回使った卵はなんと25個! 卵の色が均一になってきた頃から、ラードとオリーブオイルを加え、さらに小麦粉を少しずつ加えて、ミキサーで混ぜ続けます。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_65879.jpg

 他に頼める人がいないので、わたしが左手でミキサーを使いながら、右手にカメラを持って、料理風景を撮影をしている間、お義母さんは少しだけ温めた牛乳にビール酵母を溶かしています。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_653640.jpg

 十分に混ぜ合わさった頃、さらにすりおろしたチーズを一度に加えて、混ぜ続けます。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_66980.jpg

 さらに小麦粉を加えて、混ぜ続けるのですが、ここまで来ると、密度がかなり濃くなってきているため、ミキサーも苦戦していました。わたしは木さじで混ぜましょうかと提案したのですが、お義母さんには、ボウル(うちでは鍋で代用)で混ぜ合せるのはミキサーが使えるところまでで、ミキサーが回らなくなったら、打ち台の上に作業を移すからと言われました。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_662981.jpg

 小麦粉を下に敷いた台の上に、鍋の中身を移します。このときには、苦労しすぎたミキサーが少し過熱していました。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_664711.jpg

 量がとんでもなく多いので、台の上には少しずつ移し、さらに小麦粉を加えて、十分に練り上げていきます。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_67721.jpg

 鍋の中身はすでに台の上に移り、お義母さんが、少しずつ小麦粉を加えながら、目にもカメラにも留まらぬ早業で、十分に練り上げていきます。小麦粉は、手ごたえでこれはという固さになるまで、加え続けていくとのことです。塩こしょうは、この作業の途中に加えて、味を調えます。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_672584.jpg

 最後に、角切りにしたチーズを加えて、混ぜ合わせます。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_674953.jpg

 バターを塗っておいた型に入れ、表面の高さをそろえ、平らにして、上にオリーブオイルを塗ります。これが11時頃。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_68968.jpg

 12時半頃には、ビール酵母の力で、こんなにふくらんできました。ここまでふくらんだら、オーブンで焼くことができます。

復活祭のパン(Torta di Pasqua)の作り方_f0234936_682759.jpg

 180度に熱したオーブンで、1時間じっくり焼き上げて、はいできあがり! 最初の写真でご紹介したような、おいしい復活祭のパンが焼き上がりました。土曜日に、教会に運んで、祝福を受けることになっているそうです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by クロちゃん at 2011-04-23 09:17 x
なおこさん、おはようございます。♪
パン作りは職人技のように見えます。
練り合わせるとふくらむって、なんだか不思議な気がします。
ちょっぴり日本のうどん、そばを打つ光景が思い浮かびました。
久しぶりに手打ちうどん作ろうかななんて思っちゃいました。(*^ー`)

今日は雨で退屈な土曜日です。(^^)/
Commented by ekko_kopanda at 2011-04-23 13:00
なおこさん、おはようございます。
24日は復活祭でしたね。
イタリアでは復活祭ではこういうパン食べるんですね。
生地が黄色なのは卵の色なんだ~
でもすごい量の生地を捏ねるお母さんはすごいなぁ。
チーズもたっぷり入っていてとっても美味しそうです。

去年の記事読みました。
とっても可愛い姪っ子さん達は
今年もプレゼントを楽しみにしているのでしょうね♪

↓ のアッシジのハイキングお疲れ様でした~
20キロって言っても山道だから本当に大変でしたよね。

あ、写真を見て聖フランチェスコへ行ったことを思い出しました(笑)
私が行った時は多分工事中だったような気がしますが・・・

アスパラって野生があるなんて初めて知りました。
それもたくさん生えていたんですよね?
私もアスパラの卵焼きが食べたくなりました。

宿での夕食はすごくたくさんのお友達が来られたんですね~
とっても楽しそうです♪
Commented by かや at 2011-04-23 22:13 x
こんにちは☆
玉子とチーズをたっぷり使っているなんて、香ばしくて美味しそうですね♪
チーズを使ったパンは特に好きです♪
毎朝食べているパンは主にレーズンロールパンなんですけど…。


あ、久しぶりに「やねのうえ」で金沢の記事をアップロードしましたので、お時間がありましたらそちらも見てみてください。

凸d(^ー^)応援pochi!
Commented by milletti_naoko at 2011-04-23 23:08
クロちゃん、こんにちは♪

お義母さんのパン作りやパスタ作りはまさに職人技です。ふくらんでいくのは、ビール酵母がふくらし粉として働くからで、このビール酵母は、ピザの生地を作るときにも活躍します。

すごい、クロちゃんったら、手打ちのうどんも作れるんですね!! おいしいでしょうねえ……
Commented by milletti_naoko at 2011-04-23 23:12
ekkoさん、こんにちは。

イタリアは広い上、各地によってかなり食習慣が異なる点もあり、こういうチーズ入りのパンは、ウンブリア州、それからマルケ州でも食べるそうですが、先日他のある州の人に、復活祭用のお菓子はあるけれど、パンはないと聞きました。生地が黄色いのは、まさに卵の色です。春は鶏もたくさん卵を産み始めるので、そういうこともあって、卵をたくさん使うのだろう、と夫は言います。このパン、特にできたてがとってもおいしいんですよ。

アッシジにも行かれたことがあるんですね。春にイタリア中部の野山を歩かれれば、あちこちで野生のアスパラガスが生えていますよ。
Commented by milletti_naoko at 2011-04-23 23:15
かやさん、こんにちは☆

チーズと卵の風味がおいしいパンです。元来は復活祭用の特別のパンなのですが、我が家ではお義母さんが、復活祭に限らず、時々鶏たちが産む卵が多いときに作る上、ペルージャのパン屋さんには、年中このパンを売っているところも多いようです。

記事、またあとで拝見しますね。いつも応援のポチをありがとうございます!
Commented by ムームー at 2011-04-24 09:53 x
なおこさん
おはようございます。
お母様はこんなに大きいパンを作られるのですねぇ。
チーズと卵たっぷりの美味しそうなパン素晴らしいです。
伝統がある素朴なものがいいですわ。
Commented by milletti_naoko at 2011-04-24 16:24
ムームーさん、おはようございます。

復活祭の朝、義父母や夫、昨夜から我が家を訪れている友人たちと共に、復活祭のパンとゆで卵、ワインをいただきました。どれもおいしかったし、祝福を受けた特別な食事です。
by milletti_naoko | 2011-04-22 23:09 | Gastronomia | Comments(8)