2011年 07月 29日
授業の打ち上げ

7月1日は、日本語とヘブライ語クラスの皆と共に、我が家で授業の打ち上げをしました。

写真手前に見えるアラビア風パンは、ヘブライ語の先生の手作り。焼き立てでおいしかったです。アラビア風パンというのは、この先生はイスラエル人ですが、バイリンガルで、母語はアラビア語、そして、イスラム教徒だからです。アラビア風パンは、左手に見えるヒヨコマメのクリームに、オリーブと酢漬けのキュウリを添えたお皿の具を、間に挟んでいただきました。巻き寿司と押し寿司は、わたしが作ったものです。

セコンドには、まずは、りえさん手料理の南蛮漬け。しょうがの風味がきいていて、けれどもさっぱりしていて、とてもおいしかったです。わたしも、ミンモさんの好物と知っていた焼き鳥を、作ってみました。

ワインやリキュールは、ミンモさんとヘブライ語の生徒さん、そして、たけしさんが考えてくれました。テーブルに写っているワインは、ミンモさんのお里、サバウディアの白ワイン。水の後ろに見える器には、りえさんの南蛮漬けがあります。左手のサラダボウルの中には、我が家の野菜畑で採れたてのサニーレタスとプチトマト(正確には、雨が降りそうだったので、午後2時頃に収穫したのですが)。
生徒さんたちは、わたしたち教師陣にと、贈り物を用意してくださっていて、上の写真では、ミンモさんが、贈呈の辞を述べているところです。ナポリの特産品とかわいい小瓶に入ったオリーブオイルとバルサミコ酢のセットを、それぞれいただきました。思いがけなくて、とてもうれしかったです。

デザートはまず、りえさん手作りのおいしい抹茶風味のティラミス。ヘブライ語の生徒さんのおばさんの焼いたビスケットも、パンテッレリーア島のパッシートに浸して、おいしくいただきました。ルイージの作ったパンナコッタも好評でした。ブルーベリーなど、三つの果物からそれぞれパンナコッタに合わせるソースも、時間をかけてじっくり準備していました。
すてきな先生方や生徒さんと、充実した3か月の講座を締めくくるすてきな夕食会になりました。最初の乾杯のときに、夫が言った、「世界から来た人々と、世界に向けて旅立つ人々に乾杯」という言葉も、我が夫ながらいいことを言うなあと思いました。
みんな、本当にありがとう。


旅行に行かれていたんですね。綺麗な場所だったようですね。おケガの具合はいかがでしょうか?
焼き鳥が美味しそうですね!
凸d(^ー^)pochi

みなさんの温かくて、楽しそうな雰囲気が写真ににじみ出ていますね♪
おけがなさっているのに、こんなにいろいろ!すごい、なおこさん!
エネルギーが必要でしたね。おつかれさまでした!!
最初の写真は明るいけど、後半の写真はバックが真っ暗・・・。
イタリアの会食ですね~(笑)
素敵!!!naokoさん、本当に素敵だ!って思います^^
こんな打ち上げをしてもらえる生徒さんも幸福な方たちだなぁって思います。
アラビアパンとフムスが・・・おいしそう!
アラビックのお料理って、美味しいのですよね~
持ち寄りのお料理が、どれもこれも本当に素晴らしくて、naokoさんのお寿司も焼き鳥もいいなぁ!です^^
でもね、naokoさん、指、絶対に無理はダメですよ!
そうなんです。皆を夕食に招待したはずが、結局それぞれがおいしいものを持ってきてくださることになり、おしゃべりも楽しかった上に、いろいろなおいしい味が楽しめて、本当に思い出深い、すてきな晩になりました。
ご心配ありがとうございます。バタバタしていて記事にするのが遅くなったのですが、夕食会は、1か月前、怪我をする前だったんです。みんな温かすてきな方なので、当初の予定より人数が増えて、どうしようかなと思ったのですが、楽しい一晩になりました。
いつも彩りも美しい、おいしそうなお料理で、すてきなおもてなしをされている杏さんに、そんなふうにに言っていただけると、うれしいような、恥ずかしいような...... フムスって言うんですね。わたしは生まれて初めて食べたのですが、とてもおいしかったです。三人寄れば文殊の知恵と言いますが、それぞれがおいしいものを持ち寄って、8人寄れば王さまの食卓になるな(少し大げさ)と思いました。
ご心配ありがとうございます。でも、この夕食会は、1か月前、登山の前の話なんです。結局毎日の家事をするにも左手は必要なのですが、中指を動かさぬよう、無理をせぬよう気をつけています。
最初は、わたしと夫で用意しようと思っていたのですが、皆さんがいろいろと申し出てくれて、かえってメニューも幅が広がり、さらに国際的になって、おいしく、新しい味を楽しむことができて、うれしかったです。

指は動かさない方がと思うのですが、夏に入って、ルイージの旧友たちとの夕食会あり、海・山へ行きたい病の頻発化ありで、結局海(泳げないのに!)に行ったり山に行ったりと、ふりまわされて(?)います。こういうときは、食事のしたくをさぼれるのはいいのですが、昨日など高い山を登り下りして、10km歩いたりしました。
ご都合のいいとき&わたしがペルージャにいるとき、休み中でもお会いできるとうれしいです。二人でも、3人でも、4人でも...... よい夏休みを!

こういう間違い、わたしも時々あって、だんなを楽しませています。わたしの方も、書き方があいまいですが(↑)、病気が頻発するのはもちろんルイージの方です。外国人大学の日本語、結局どうなったのか、ご存じだったら教えていただけるとうれしいです。公募はまだないような......