2011年 12月 23日
できるかなできるかな、姪たちとプレゼーペづくり
クリスマスも間近にせまった今日は、夕方、夫の指揮のもとに、皆でプレゼーペ(presepe)を準備しました。プレゼーペは、キリスト誕生の場面をあしらった模型で、イタリアでは、クリスマスの時期に、クリスマスツリーやイルミネーションと共に、プレゼーペで、屋内外を飾ります。
夫は毎年、創造力を大いに働かせて、家や身近にある素材を使って、独創的なプレゼーペを作り上げます。たとえば、昨年のプレゼーペ(上の写真)では、岩山を作るのに、空き箱をうまく利用していました。
おや、今年は、いつもと違って、レンガを土台に使っています。
星空や岩、山は、紙をうまく使って、表現します。姪っ子たちも、今年はどんなふうに仕上がるかと興味津津です。
苔や人物を並べる前の土台作りに入ったのですが、毎年使っている木片だけでは足りなかったようで、外に出たかと思ったら、石やレンガ片を取って、戻って来ました。
あとは、地面となるところに、緑の苔を敷きつめ、砂や小石をまき散らし、人物や動物たちを並べて行きます。
馬小屋に藁を敷きつめようと、夫と姪は、ウサギ小屋に藁を取りに行きました。
星空に、彗星と天使を配置し、アルミホイルで作った池は、水を入れて苔で覆い、明かりをつけて、これで、今年のプレゼーペが完成しました。姪たちも、自分たちが手伝ったプレゼーペがきれいに仕上がって、満足そうです。
窓の外では、ネコたちが、人間たちの営みを、不思議そうに眺めていました。
クリスマスおめでとうございます。皆さんの一人ひとりにとって、温かく心に残る、すてきな1日となりますように。
関連記事へのリンク
- イタリアのクリスマス ~ プレゼーペとクリスマスソング
- 聖夜を前に (昨年の我が家のプレゼーペ完成までの様子)
見れて嬉しいですわ。
プレゼーペのこともこちらで昨年見せて貰えて知りました。
姪っこさん達もお手伝いされて良かったですねぇ。
猫ちゃんたちも見てくれていますね、可愛い~
素敵なクリスマスを~
昨日書かれていたドナルド・キーンさんの解説に啓発されて、本を探しに、12/22発売の著作集買いました。博物館のような方ですね。
ありがとうございます。ムームーさんご一家も、すてきなクリスマスを!
クロちゃんご一家も、どうかすてきなクリスマスをお過ごしくださいね。
と言っても読んだのはもう15年近く前の話なのですが、どうか楽しい読書のひとときをお過ごしくださいね。
身近なものをうまく利用してのプレセーペってスゴいですね。
私たち夫婦も自作してみたいんだけど、
どうにもこうにも手先が不器用な2人組なので、
もう、この際、いろんなタイプのミニ・プレセーペを集めようかと言っています。さてどうなることか…。
Auguri e buone feste!
義父母宅のプレゼーペ作りに毎年力を注ぐので、わたしたち二人の家のプレゼーペの方は、どうも手を抜きがち。来年はわたしも頑張って、自分たちの家のプレゼーペもみごとに飾ってみたいな、そのためにはさらにいろいろ集める必要があるかなと思っています。
ありがとうございます。ぷーさんも、どうかすてきなクリスマス、そして、年末年始をお過ごしくださいね。