2011年 12月 31日
新年まで秒読み
こちらの大聖堂のあるスポレート(Spoleto)の町に繰り出して、
こちらのお店、Taverna dello Spagnaで、友人たちと共に、新年を迎える前の晩餐、Cenone di San Silvestroを楽しむ予定でいます。
スポレートの町を散歩していて、この店を発見したのは、12月19日日曜日のことです。
この日、わたしたちが食べたのは、表の黒板に書かれていたTagliatelle di Ceci con Arancia e Speck。ヒヨコマメの粉でできたタッリャテッレを、細かく刻んだオレンジとスペック入りの生クリームとあえたものでした。このパスタがとてもおいしかった上に、
温かい店の雰囲気が印象に残りました。冬の寒い日に、熱い番茶と共に、食事が取れるというのも、うれしかったです。
デザートも秀逸で、わたしが食べたザッハクーヘンも、
夫が食べたSbriciolataも、とてもおいしかったです。そのとき目にした大晦日の晩餐のメニューが気になっていて、今回は友人たちと、こちらの店で、新年を迎えることに決めました。
今日はこれからスポレートに向かって、そのとき店主が勧めてくれた聖フランチェスコの修道院を訪ねてみるつもりです。イタリアの大晦日は妙ににぎやかになりがちで、日本人のわたしは、いつも少し違和感を感じるのですが、今日は修道院を訪ねたあと、5人で夕食ということで、いくばくかは日本の大晦日に近い日を過ごすことができそうです。
新しい年が、皆さんにとって、すてきな1年でありますように。
LINK
- Ristorante Pizzeria Taverna dello Spagna - HOME
来年もはっとし、啓発される記事を楽しみにしております。
年末はなかなかコメントすることが出来ませんでした。
大晦日は残りの大掃除に終止してしまいました。夕方からはチャンネルを沢山変えてみてましたが後1時間となった今、やっぱり紅白に落ち着いてます。
世界がおもーい空気に包まれた1年でしたが来る2012年が素晴らしい年になるといいですね。
良いお年を迎えてください。
こちらはもう1月2日の朝です。イタリアは元日の夜でしょうか。
パスタも麺類ですから、年越しそば、ですね。
パスタもデザートも美味しそうです。
今年もよろしくお願いします。
凸d(^-^)pochi!
今年もよろしくお願いいたします。
皆さんで新年を迎えられたのですねぇ。
素敵ですねぇ~あこがれる!
実家で過ごしたお正月が思い出されます、最近はスーパーも
あいてて何でも揃います、買い込むことがなくなりました。
今年は孫たちも来ないお正月で寂しいですわぁ~
今年もペルージャの素敵な風景をたくさんシェアしてくださることを楽しみにしています♪本年もどうぞよろしくおねがいします。
今年もどうぞよろしくお願いします。
イタリアの大晦日は賑やかなのですね! たしかに、そんな感じが
しますね。それはそれで愉しそう♪(笑)
さてさて、大晦日には、お気に入りのレストランで何を召し
あがったのでしょう?やっぱりパスタかなぁ...。
大晦日の晩餐メニュー、という特別メニューが用意されている
というのも、日本人からしたら、ちょっと新鮮で素敵です。
日本では、大晦日といったら「お蕎麦」ですものね!
こんど、そんな晩餐メニューも教えてくださいね。
それにしても、ひよこ豆の粉で作ったパスタなんて...!
とっても美味しそうです。オレンジ風味のクリームソースも
すっきりとした酸味がきいて、平打ちパスタによくあいそう!
(レモンクリームソースはよく作るのですが、オレンジは
作ったことがないので、ぜひ作ってみたいです! )
なおこさんのお食事情報は、本場イタリアの普段着の味が
垣間見えるようで、役立たせていただいてます。
今年も、愉しいイタリアでの暮らしのお話を、私たちに届けて
くださいね。
2012年が、平穏で幸せな年でありますように...。
今年もどうぞよろしくお願いします!
新年は家族や神社仏閣で静かに迎えるものという印象があるので、イタリアのにぎやかな大晦日にはいつもとまどうのですが、今回は聖地や教会を訪ね、落ち着いたレストランで、何となく日本と重なる年越しができたように思います。
日本のスーパーでは、お節料理も手に入るのでしょうか。日本に飛んで行きたい気分です。
わたしもみほさんの、心とアイデアのいっぱいつまった、きれいでかわいらしい品物やお菓子やお料理を拝見できるのを楽しみにしています。どうかよい年をお迎えくださいね。