2012年 04月 07日
うさぎ子うさぎ
最近生まれたばかりの、かわいい子ウサギたちを見せてくれました。実は、義父母は、ウサギ(coniglio)を食用に飼っているのではありますが。
こちらは、復活祭(Pasqua)をまぢかに控えた、ペルージャのお店です。ウサギも、卵や鶏、魚と並んで、復活祭を象徴する動物の一つです。
かわいいウサギと言えば、火曜日に久しぶりに会った友人から、こんな愛らしい「にぎにぎラビット」を、お土産にいただきました。ありがとうございます! 大切にしますね。握ると手のひらを指圧してくれるだけでなく、見るだけでうれしくなるウサギさんです。
復活祭と言えば、やはり卵(uovo)。この鶏たちが、いつも新鮮な卵をたくさん産んでくれます。
復活祭のパン(Torta di Pasqua)には、卵をたくさん使いますし、復活祭の朝食には、ゆで卵を食べます。
義父がウサギを見においでと呼んでくれたのは、買い物に行こうと外に出たわたしが、リラ(lillà)の花が咲いているのに気づいて、
花や庭の撮影に夢中になっていたときです。
この2枚の写真の白い花は、ニンニク(aglio)の親戚です。不思議な、変わった咲き方をする様子は、以前にも詳しくご紹介しています。(下記リンク参照)
今日は、ようやく、こちらの椿(camelia)の花が咲きました。
そうして、この椿も、一つ目のつぼみが開き始めました。
関連記事へのリンク
- 花の名前 (かわいい白い花の学名と咲き方)
うさぎに鶏と、のどかな雰囲気を感じます。
そして、優しい花色が心を豊かにしてくれますね。
やすらぎの時間の流れを感じます。(^^)/
イギリスでも、うさぎ料理は、割と普通にレストランで食べれますが・・・。
でもかわいいですねー。ついペットにしたくなっちゃいますよね☆
イースターの朝の様子が、本当に楽しそうです♪♪
へ、うさぎを食べるのですかぁ、ペットじゃないのですねぇ。
でも子供の頃は鶏もウサギも父が…
綺麗なお花ですねぇ~
お庭にはいろいろと目を楽しませてくれるお花や木々や
鶏さんにウサギさんなど癒されますわぁ。
自然が身近にあるって素敵ですねぇ~♪
・・・そろそろ昼食が終わってチョコあけたところですか?