2012年 05月 17日
レモンが花ざかり

木全体が白い花に覆われていて、何だか不思議な気品があります。1か月前に、まだ花が咲きかけで、唐辛子のような形をした変わったレモンをいくつか見かけたときとは、同じ木だというのに、雰囲気がすっかり違います。

温室は、ミツバチたちのにぎやかな羽音に満ちていて、働き者のハチたちが、木の周りを忙しそうに飛び回っていました。
ペルージャでは、日曜日に雨が降ってから急に気温が下がり、今日も明日も、最低気温が4度、最高気温は16~18度という予報が出ています。日曜日から、何と月末まで、毎日雨の予報が出ていて、何だか秋か冬のようです。雨が降り出すと、気温は少し上がるようなのですが、予報がはずれて、もう少し太陽が顔を出してくれますようにと願っています。というわけで、レモンの木も、もうしばらくは、温室の中で過ごすこととなりそうです。


レモンのお花をしげしげと見ています、蜂さんたちが元気に飛び回って
蜜をすっているのですねぇ。
温室で実を育ててるレモン、こういう形なんですね。
ころんとしたのを想像していました。
こちらも今日は寒く感じます、天候も不純ですねぇ~
綺麗なレモンの花がたくさん咲きましたね♪
実のほうはこれから太くなるんでしょうか?
日本の栃木も今日は朝から雷と突風と雨でひどい天気でした。昨日まで半袖で過ごしていたのに、今日は長袖を着ないと寒かったです。今年の5月はなんか変な天気ばかりです。
凸d(^ー^)pochi!

天候が不順で寒い日が続いているのは、日本も同じなんですね。早く暖かくなって、山登りや旅を楽しみやすくなりますように。
応援のポチをありがとうございます!