イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

パリの名所めぐり1

 6月7日木曜日の午後は、まず地下鉄で、凱旋門を訪ねました。

パリの名所めぐり1_f0234936_5485452.jpg
Arc de Triomphe 7/6/2012

 駅から出たとき、シャンゼリゼ通りは凱旋門の向こう側に伸びているものと勘違いして、いくつもの道路を渡って、凱旋門の周りを一周しました。おかげで、凱旋門をいろいろな方向から眺めることができたわけですが、その短い間にも、空が曇ったり、日が差しているのに雨が降ったりと、天気がころころと変わりました。

パリの名所めぐり1_f0234936_550035.jpg
Avenue des Champs Elysées 7/6/2012

 地下鉄駅から地上に出たとき、自分がすでにシャンゼリゼ通りにいることに気がつかなかったのは、「おおシャンゼリゼ」の歌から、車が通らず店や観光客がひしめいている道だろうと、誤った推測をしていたからです。実際のシャンゼリゼ通りでは、大きな車道を車がひっきりなしに走っていました。車道の両側には、ちゃんと広い歩道もあって、最初は高級ブティックの店ばかりが並んでいたのですが、歩くうちに、喫茶店やピザやなどにも出会い始めました。ちょうど映画祭が開催中のようで、映画館の前に並ぶ映画の広告を、興味深く眺めました。

パリの名所めぐり1_f0234936_5513879.jpg
Grand Palais  7/6/2012

 モンダドーリのガイドブック(記事はこちら)のおすすめ散歩コースに従って、途中でシャンゼリゼ通りを離れ、セーヌ川に向かいました。川に出会う前に、こちらの巨大な建物、グラン・パレの傍らを歩きました。1900年のパリ万博のために建てられ、今もさまざまな展覧会の会場となるという壮大かつ建築物なのですが、わたしは、むしろその庭に咲く色とりどりの花や、

パリの名所めぐり1_f0234936_5529100.jpg

 緑の木々の間で水を噴き上げる噴水の眺めを、楽しみました。

パリの名所めぐり1_f0234936_553378.jpg
La Seine & Pont Alexandre III  7/6/2012

 噴水まで来ると、すでに視界に入っていたアレクサンドル3世橋に、川沿いの道路を渡ってさらに近づきます。雲は多いものの、日の光が差していたので、橋もセーヌ川も、とりわけきれいに見えました。(つづく)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ムームー at 2012-06-11 11:00
なおこさん~凱旋門すごいです、色んな角度から見られたは良かったですね。
橋の装飾も重厚でデザインも素敵~これだけで絵になっていまうね。
シャンゼリゼ通りは広い歩道もあって色々なお店があって
目を楽しませてくれますね。
こうしてイタリア在住のなおこさんからお聞きすることや
素晴らしい写真に行ったような気分にさせて貰って嬉しいです~♪
Commented by milletti_naoko at 2012-06-11 15:30
ムームーさん、アレクサンドル3世橋はパリで一番優雅な橋とガイドに書かれていたのですが、そのとおり、みごとな彫刻に飾られている上、近くにも壮麗な建物が並び、遠くにはエッフェル塔も見えて感動しました。いつもお優しいコメントをありがとうございます♪
Commented by rica_cuore at 2012-06-11 17:41
パリは小さな街ですが、見所が沢山あります。コンコルド広場に立つと、マドレーヌ寺院、凱旋門、エッフェル塔、角度によってはアレキサンダー3世橋、チュルリー公園・・・一箇所からこんなに見えるんです。またルーブル美術館(昔のルーブル宮)からチュルリー公園を通って、シャンゼリゼ、凱旋門、新凱旋門(ラ・デフォンス地区)までグーグルマップで確認すると一直線になっています。これはフランスの進化の歴史とも言われています。
凱旋門の280段強の螺旋階段を登って屋上から眺めると、凱旋門を中心に12本放射線状に伸びた道路がはっきり見て取れるのも圧巻です。昔の人は美意識が高かったんだな~と、つくづく思います。お天気がハッキリしない日が続いていますが、パリ滞在を有意義にお過ごし下さい!
Commented by bianchi_saitoh at 2012-06-11 21:48
なおこさん、凱旋門大きいですよね。車でここを通って違う方向に行くの大変そうですよね。私は門の上には行かなかったのでちょっと後悔があります。
シャンゼリゼの凱旋門近くの横断歩道で中央に残って車の往来と凱旋門の写真を撮りました。
天気はテニスの全仏を見ていて雨の中断がたまにありますね。でも気持ちよさそうな天気のようですが・・・。

セーヌには色んなタイプの橋が架かっていてそれを見比べるのもいいですね。なおこさんの写真でちょっと思い出してきました。

私はシテ島近くのメトロのSaint Michel駅近くのホテルだったのでノートルダム寺院の回りを散歩した思い出が強くあります。寺院の裏側が特に好きなので時間があったらシテ島散歩もしてみてください。駅からはソルボンヌ等の学生街も近いです。
Commented by milletti_naoko at 2012-06-12 05:10
リカさん、いろいろパリの旅情報をありがとうございます♪ 実はこの日、凱旋門を訪ねたあと、さらにセーヌ川沿いをしばらく散歩して、コンコルド広場から地下鉄に乗って帰宅したのですが、広場からエッフェル塔も橋も、凱旋門も、名高い建築物が皆見えるので、感動しました。チュルリー公園も、今日オランジュリー美術館を訪ねるために、通りかかったのですが、噴水も彫刻も、眺めも本当にすてきですね! できれば滞在中にゆっくり散歩できればと思うのですが、時間が……! 6日間有効のパリ・ミュージュアム・パスを金曜日に購入して、土曜日から使い始めたので、今日は美術館を訪ねたあとに、凱旋門の上にも登りました。放射状に伸びる道路も、見晴らしも本当にすてきですね。天気がいまひとつなのが残念ですが、雨の降っていないときをうまくねらって、見晴らしや散歩も楽しみたいと思っています。
Commented by milletti_naoko at 2012-06-12 05:19
bianchi_saitohさんは、サッカーにせよテニスにせよ、スポーツ観戦がお好きなんですね。雨の日が多いのでとまどっていますが、雨の降っているときや予報が出ているときは美術館など屋内を訪ね、ひとしきり降って、雨が上がったのを見ては、散歩をしたりと、不安定で崩れやすい天気に対応しています。ノートルダム寺院とその周囲やシテ島の散歩は、いつか絶対してみたいと考えていることの一つなのですが、今週前半は雨が多く、土日はベルサイユと美術館訪問にあてたかったので、まだ訪ねていません。川や川に浮かぶ島、そこにそびえる寺院。水の色や教会、ステンドグラスも、日の光の下の方がきっと美しい姿を見せてくれるだろうと思っているのですが、もしずっと降り続けるようなら、もちろん雨の下でも訪ねてみたいと思っています。bianchi_saitohさんも、このあたりのホテルに宿泊されたんですね! イタリアの友人もそう言っていました。寺院も美術館も近いし、川辺の散歩も楽しめるし、すてきな場所にあるホテルに泊まられましたね。
Commented by ミルティリおばさん at 2012-06-17 00:07
大分昔、駆け足の貧乏旅行でパリを訪れました。
なおこさんのお写真を見ていてとても懐かしくなりました。
シャンゼリゼ通りを歩いていて、映画館で南極物語を上映して
いました。年が分かってしまいますね。
それから、なおこさんのこと私のブログに少し書きました。
良いご旅行をお続け下さい。
Commented by milletti_naoko at 2012-06-19 06:09
ミルティリおばさんへ、ありがとうございます。イタリアの友人にも、「20年近く前にパリを訪ねたので、パリの町と若かりし頃のことが懐かしい」と言う人が何人かいました。記憶の中のパリはまた、いろんな思い出と混じり合うすてきなものであることでしょう。『南極物語』とはなつかしい! ありがとうございます。そちらのブログにもおうかがいしますね。
by milletti_naoko | 2012-06-10 23:57 | Francia & francese | Comments(8)