2012年 08月 24日
扇風機ばんざい
サイトに書かれていたとおり、翌日の今日、昼頃に届きました。配達状況をオンラインで確認すると、今朝7時前には、もう隣町のコルチャーノまで来ていました。コルチャーノから我が家までは、車で約30分かかります。ただ、うちに宅配便の配達があるのは、いつも午後1時から2時の間なので、届くのは昼過ぎだろうなと、予想していました。そうして、予想どおり、午後1時25分に、いつもの親切な宅配の紳士が、扇風機を届けてくれました。
4kgと軽くて、移動しやすいのも、この扇風機を選んだ理由の一つです。届いたのがちょうど昼食のしたく中だったので、昼食後に、扇風機を組み立てました。と言っても、ご覧のように、二つの半円を組み合わせて土台となる円盤を作り、扇風機の本体にネジで取りつけるだけですから、わたし一人でも、すぐ簡単にできました。実は、最初に円盤を設置したときに、前後を間違え、扇風機の正面下からコードが出るように取りつけてしまったのですが、すぐに気づいて取り外し、向きを変えて、取りつけ直しました。
風の音がしないわけではないのですが、それほど気になりません。3段階に風量調節ができる上に、風量が自動で強くなったり弱くなったりを繰り返すようにセットすることもできます。従来の扇風機には及びませんが、風量も、左右に自動で回転する角度も、わたしにはこれで十分と、満足しました。何より、室温が30度以上あっても、扇風機が一つあるだけで、こんなに涼しく快適に過ごせることに、改めて驚きました。リモコンもあるのですが、電池は別に買わなければいけないので、まだ使っていません。
ご覧のように、風の吹く位置が低いので、机上の書類が飛んだり、髪の毛が目に入ったりしません。ただ、一人で使う分にはまったく申し分ないのですが、夫と二人で、この部屋で使うのは難しいことに、今になって気づきました。そうです。わたしの机と夫の机は向かい合わせに置いてあって、しかも机は二つとも、両側が木に覆われているので、机の横にこの扇風機を置いて、左右に振らせても、座っている人が、風の恩恵を受けることができないのです。従来の扇風機であれば、夫も言うように、「風量も大きい」し、二人のどちらにも風が当たるでしょうに。
解決策として、わたしが考えたのは、最初の写真に写っている小さいソファーを机の横に置き、その上に扇風機を載せることです。そうすれば、位置が高くなるので、二人の上半身に風が当たることでしょう。夕方、夫が帰宅したとき、わたしは扇風機を、椅子の斜め後ろに置いていました。向かいに座った夫は、それでも、「机の下を通って、脚に風が当たって快適だからいいよ。」と言ってくれました。
こんなふうに、扇風機が無事に届いて、涼しく過ごせるようになりましたということだけ、とりあえずご報告します。扇風機1台で、こんなに快適になるんですね! 暑い夏を乗り切るための強い味方ができて、うれしくて仕方のないわたしです。
リンク
- 今さらながら
↑ 今頃になって扇風機を買うに至った理由
- Amazon.it – Rowenta Ventilatore A Colonna Vu6555 Eole Crystal
↑ 今回購入したサイトと扇風機。わたしが注文した昨日より、4ユーロ安いのはなぜ? 株価じゃあるまいに。
*追記(8月25日14:37)
ちなみに、このタワー型扇風機の価格は、わたしがおとといの昼頃注文したときには、税込み80.66ユーロ(税抜き66.66ユーロ)で、これが送料込みの値段であることを考えると、他のオンラインショップが提供している価格よりもひどく安かったのです。それが、同じ日の晩から昨日にかけては76.93ユーロと、1日もしないうちに4ユーロも値段が下がっていたので、少し損したような気分でいたら、今確認すると、料金は98.27~112.20ユーロと上がっていて、しかも他業者が販売する品をアマゾンイタリアが紹介・仲介しているだけであって、アマゾン自体が販売・発送をするわけではありません。値段が最も安かったおとといの晩や昨日中に注文しなかったのは残念だけれど、今日まで悩んだり待ったりしていたら、値段が跳ね上がっていたわけで、あのとき買ってよかったとつくづく思いました。
昨年、ダイソンの掃除機を買ったときも、元値が600ユーロするものを、送料込みで394.25ユーロのアマゾンイタリアで購入したら、その数時間後に、391.63ユーロに値段が下がっていたので、悲しかったのを覚えています。しかも、8日後には359ユーロと、45ユーロも安くなったりしていて、わたしが買ったとき、他のイタリアのオンラインショップの値段と比べると、アマゾンより1、2ユーロほど安い店が一つだけあったものの、やはり使い慣れた業者が安心だと、アマゾンイタリアで注文していました。イタリアのオンラインの電気製品の値段は、数社の競合や売れ行きで、頻繁に値段がひどく上下することもあるようで、何だか本当に株価のようです。イタリアだけではなくて、日本でも同じことなのでしょうか?
*追記その2(8月27日)
今朝、確認すると、再び、アマゾンイタリアが直接販売・発送して、76.93ユーロという料金が表示され、他の業者が提供するかなり高い料金と一緒に並んでいました。買うタイミングによって、こんなに同じページの料金が違っていいのかしら? ここまで変動が激しいと、株価のように、ページにその日・週・月の推移も載せないと、ひどく高いときに買った人が、あとで不公平に思うような気がするのですが。
新しい電化製品が来るとウキウキしますよね~♪
今まで扇風機なしで過ごされていたんですか!すごすぎです、なおこさん。
イタリアはずいぶん暑い日が続いていたでしょうに、我慢強いですね。
わたしだったら速攻買いにいっちゃいそうです。
ずいぶんおじゃましていない間になおこさん、ステキなところにいろいろ行かれてて。。。うらやましい(笑)これからゆっくり拝読させていただきますね~。
もう届きましたか~この扇風機はいい形だしオシャレですね。
今は従来のとは違った不思議な形の扇風機がありますね、羽が見えずにどうなってるのかとじっと見ていました。
これで快適に過ごす事が出来ますね。
今日も昼間は暑くて暑くて~
なおこさんの扇風機が無事に届いて私まで嬉しくなりました~♪
そうなんです。扇風機なしで過ごしてきたんです。こんなに暑い日が立て続けにあるのは初めてだし、今回は涼しいところではなく暑いところでFerragostoの週をすごしたこともあって、急に、「扇風機を買うぞ!」と思いつきました。遅くなりましたが、いい買い物をしたとうれしいです♪
夫は、「値段の割りに」、「風量がいまひとつ」と言っていますが、わたしは、優しい風を送ってくれて、家じゅう手軽に持ち運べるこの扇風機に満足していて、とてもうれしいです♪
以前は、冷房なしで過ごすイタリアの家庭も多かったようですが、この数年はひどい猛暑がしばしばイタリアを襲うため、そのたびに扇風機やエアコンが飛ぶように売れるというニュースも、時々目にしていました。改築中の家に水道管を引いてくれている業者も、今年の夏は、エアコン設置作業の依頼が多くて、ひどく忙しいそうです。
日本と比べると、湿度がかなり低いので、同じ気温ならイタリアの方が過ごしやすいのですが、それでも外気が体温以上に上がる日が続くと、屋内にいても、思考能力は低下するし、体はぐったりするしで、冬眠ならぬ夏眠状態になりかけていました。olivaさんは、エアコンのために、この暑い中、いろんな作業を頼んだり、頭を使ったりとよけいにすることや考えることも増えて、本当に大変だと思います。自分を甘やかすことも、ときには大切ですよね。わたしは年齢のせいではなくて、異常な暑さのせいにしておりますが…… お互いに猛暑を乗り切っていきましょうね。
室内にたまった熱気を追い出すのにエアコンとの併用でもう1台欲しかった時に迷って従来型にしてしまいました。
ホームセンターでACアダプターでリチウムのバッテリー充電で持ち運びらくらくの扇風機があって外仕事にピッタリだったのですが本体、充電器、バッテリーが全部別売りでこれも結果値段が上がってしまい今年はあきらめました。
来年、いい機種が出る事を願います。
こういう扇風機、いいですね~♪
場所をとらないし、寝る時にそばに置いておくと良さそうです。
お盆も過ぎましたけど、日本の関東平野はまだまだ暑い日が続きそうです。
凸d(^ー^)pochi
わたしも実は、従来の扇風機とこのタワー型の間でかなり迷いました。従来型の方が安いし、夫と二人で使えるし、風量も多いし…… ただ、1台の扇風機を家中あちこちに手軽に持ち運べるのは、2台目を買う予定のない我が家では、とても便利です。収納にも場所を取りませんし♪
関東平野も、暑い日が続いているんですね。暑い夏を何とか乗り切りましょう! ペルージャも、まだまだ来週は暑い日があるようです。応援のポチをありがとうございます。
昨日の大雨の前後から、かなり気温が下がって、過ごしやすくなりましたね。予報によると、週の半ばにはまだ暑い日があるものの、今週は今までより最高気温も低く、涼しそうです。明日あさってあたり、中心街に出かけようと思うので、お会いできたらうれしいです。今日中にでもお電話しますね。