2012年 10月 18日
キノコとごあいさつ
明日の朝は、8時過ぎに家を出なければいけません。
ついでに、なぜか右手の親指のつめがはがれて出血し、ひどく痛むので、あまりたくさん書くことができません。どういうわけか今年、わたしの手の指は苦しむことが多いのです。
というわけで、コメントのお返事とコメント返しが遅くなってしまいますが、ご了承くださいませ。文面だけでも何かなと思いますので、土曜日の散歩中に見つけたキノコの写真で、前回割愛したものの中から、いくつかご紹介します。
今日は遅く帰ったら、なんと夫が夕食のしたくをしてくれていて、うれしかったです。
関連記事へのリンク / Link all'articolo correlato
- ポルチーニ見つけた1 / Bosco & doni d'autunno - Parte1 (15/10/2012)
* 東京都福祉保健局 - 食品衛生の窓 - キノコ食中毒
↑↑ キノコ食中毒の概要、キノコの見分け方のウソ、毒キノコによる食中毒防止法、主な毒キノコの毒成分と症状など、有益な情報が多い上、主な毒キノコの写真つき解説へのリンクもあります。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
ブログ拝見して思わずニコリ、実は私も昨日は通訳で心身ともに疲れきって帰って来たら、主人がご飯の準備をしてくれました。次回の会合(笑)いつにしましょうかね。
実は、今回通訳の仕事で出かけた先に、奥さんが日本人でアッシジにお住まいだという方がいて、ペルージャ周辺に在住の日本の方をかなりご存じでした。中に、わたしが知っていた方は一人だけで、ペルージャ外国人大学で、学んだり教えたりした人たちの輪やつながりの他に、配偶者の職場や住む地域を中心に知り合った、ウンブリアの日本の方たちどうしもいるのだなと、びっくりしました。
昨年、大使館の方に聞いたお話だと、ウンブリア州に日本人妻の方は40名はいらっしゃるとか。私自身が直接存じ上げているのは10名ほどなので、私もびっくりした覚えがあります。
イタリア人と結婚せずに、暮らしている日本の方もウンブリアには他にも多いようなので、そうするとウンブリアには意外と日本人がたくさん住んでいるんですね!