2012年 11月 08日
警察から電話、不正ログインその後
こういう恐ろしい事態を避けるためにも、ウィルス対策は欠かせないと思いました。わたしも夫もずっとノートンを使っていて、びっくりするほどマメに、自動的にウィルスをチェックしたり撃退してくれたりしています。ただ、乗っ取り犯罪の記事を読んでいて、そう言えば、この秋は、約1日、わたしのパソコンが、ノートンの保護なしだったことを思い出しました。この件については、長くなるので、また次の機会にお話します。
パスワードは、ちょうど鍵のようなものです。ですから、わたしがしていたように、ヤフーでもアマゾンでも、エキサイトでも同じパスワードを使用するということは、家の鍵も、車のキーも、別荘の鍵も、同じ鍵で済ませてしまうということであって、一つの鍵だけで済んで便利だという利点がある反面、一度鍵を盗まれてしまうと、被害がすべてに及び、大きくなりかねないという問題があります。そして、パスワードは、わたしたち個人が使うものであるとは言え、世界中に張りめぐらされた情報網、インターネットで使われるため、どんなウィルスに、どんなハッカーに、ねらわれているとも限りません。秘密ではあっても、だれか悪意のある、しかも技術に長けただれかが、手にできる可能性のある場所にあるわけです。定期的に変えることも必要だなと、今回の件を通じて、つくづく思いました。
おととい、不正ログインの警告メールを受け取ってから、まずはすべてのパスワードを変更したあとで、日本における不正ログインの状況や届出先を調べました。そのときに驚いたのが、実際に各機関に届けられた被害件数が、警察が観測した不正ログインの数に比べて、はるかに少ないことです。ログインだけで、実質的な被害はなかったと放っておくと、結局少しずつ不正アクセスが浸透・蔓延していって、犯罪者が、思いどおりに、わたしたちの情報を悪用し、パソコンを操作できる土壌を培ってしまうことになります。日本の警察の方は、「たとえ単なる不正ログインの報告でも、迷惑ではなく、むしろ将来の大きな犯罪や被害の防止につながるので、ありがたい」と、言ってくださいました。皆さんも、もし何かあったら、すぐに所在地を管轄する警察署、又はサイバー犯罪対策課サイバー犯罪相談窓口に通報してください。(下記リンク参照)
********************************************************************************************************************************
Grande, Polizia giapponese! Accesso abusivo sul mio account Yahoo! Japan dal Giappone - ieri ne ho scritto una email alla Polizia. Stamattina mi ha telefonato ed è già in corso l'indagine!
********************************************************************************************************************************
関連記事へのリンク
- 他人が不正ログイン (8/11/2012)
参照リンク
- ネットセキュリティニュース - パソコンを乗っ取り犯罪予告~使われたウィルスの詳細(2012/10/11)
日本における不正アクセスの届出先
- IPA独立行政法人情報処理推進機構 - 不正アクセスに関する届出について
そして、最近の日本のこの件に関するニュースを見ると怖いですね。PCに疎い私は余計に心配です。
知らないと怖さを実感できない➞怖いもの知らずほど危ない
の図式になってしまいます。
警察も次の段階に上がらないといけなくなったので対応がすごいですね。
日本の警察の迅速な対応には驚き、感心しました。イタリアでは、警察にせよ市役所にせよ業者にせよ、メールを書いてから、1週間後に返事が来たらいい方です。まったく返事がなかったり、半年後に返事が来たり、来たときには問題を解決するにはすでに遅かったり、あまり意味のない返事が来たりするなどということも、ありました。
わたしにとっても、お住まいの国は、いつかじっくりと訪ねてみたい国の一つです。いつの日か、お会いできるとうれしいです。
こんにちは。
日本の和歌山から連絡がありましたか、迅速に
対応されたのですね。
怖さを知らないのでこうして教えて下さると
また注意できます、私もノートンを使っていますが、用心
しますわぁ。
ありがとうございます~