イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

フォニンニョで日本語

 明日12月3日月曜日から、ペルージャの南東、約40kmにあるフォリンニョ(Foligno)の町で、入門者向けの日本語講座が始まります。ペルージャでの日本語講座は、現在、最低開講人数に達するのを待っているところです。詳細は以下のとおりです。ペルージャあるいはフォリンニョ周辺に住んでいる、日本語学習に興味のある人をご存じでしたら、教えてあげてください。
(*2018年追記: 現在無効となっている記事中のリンクを、今すべて削除しました。)

Corso di Giapponese a Perugia e Foligno - Associazione ITALUMBRIA
Docente: Naoko Ishii
Durata corsi: 3 MESI
Totale ore: 24h + 2h gratis (per la presentazione)

Foligno
Livello : Principiante
Inizio corsi: lunedì 3 dicembre 2012
Costo complessivo corso: € 120,00
Orario : lunedì 20:30-22:30
Sede corsi : la sede CESVOL in Via Oberdan 119, Foligno

Perugia
Livello : Principiante, Intermedio
Inizio corsi: Dicembre 2012
Costo complessivo corso: € 100,00
Frequenza: 2h a settimana (orario da definire)
Sede corsi : Consulta per l’Immigrazione in Via Imbriani 2, Perugia

Per esprimere interesse e iscriversi:
1) Compilare un modulo on line
2) Telefonare al numero 340/6627571 - 377/1871316
oppure
3) Inviare un'email a INFO@ITALUMBRIA.IT

フォニンニョで日本語_f0234936_7141450.jpg
京都、光明寺 Tempio Komyo-ji, Kyoto 5/4/2009

 夫は、最初、夜中にそんな遠いところには行くなと心配していたのですが、わたしの意志が固いのを見て、あきらめたようです。明日だけは、ぼくが車で送ると言ってはいるのですが。車の運転は決して得意ではありませんが、実は日本に住んでいた頃、愛媛県南部の山の町に住んでいたため、仕事のあとで、週に2度、松山の英会話学校に、車で片道1時間半かけて通ったこともあるし、週に1度、今治に、片道3時間(だったような)かけて、夜遅くに競技がるたの練習をしに行っっていたこともあります。どちらも今から約20年前の話ではあり、最近はそういう無茶や、長距離運転はしていないのでありますが。

フォニンニョで日本語_f0234936_1272040.jpg
奈良、氷室神社の桜 La fioritura dei ciliegi - Himuro-jinja, Nara 2/4/2009

 明日の授業が楽しみです。

関連記事へのリンク
- ITALUMBRIA – Corso di lingua giapponese a Perugia
- ペルージャ語学の秋 / Corso di lingua giapponese a Perugia

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by koba at 2012-12-03 23:36
行く人はいいのですが、帰りを待ってる人は心配です。どうぞ安全運転で、冬対策もしっかりなさってください。我が家にも似た子がいます。冬の時期は特に気にかかります。
Commented by milletti_naoko at 2012-12-04 00:06
こばさん、お優しい言葉をありがとうございます。安全運転には気をつけます。今晩は、いいと言ったのですが、夫が送ってくれることになりました。ついでに日本語を勉強する気になってくれればいいのですが。冬は雪や路面凍結も気になりますよね。そういう危険があるときは、休講にするつもりです。
Commented by Masami at 2012-12-04 01:25
夜の8時半から10時半の講義とは、
確かに車の運転にはかなり気を使いますね・・。
くれぐれも気を付けて、授業頑張って下さいね♪
「明日は僕が送っていく」とは、ご主人様お優しいですね~(^^)
Commented by milletti_naoko at 2012-12-04 01:31
まさみさん、ありがとうございます。昔は競技がるたの試合のあと、雪の山道を滑りながら帰り、午前1時頃帰宅したこともあるのですが、もう20代ではないし、視力も落ちていて、運転の勘を取り戻さなければいけないしで、夫が心配してくれるのは、ありがたいです。ただ、今晩はわたしが運転するのだと思うのですが、うちの夫、助手席では、うるさいと言えば、とてもうるさいので、ある意味、わたし一人で行った方が、気分的には楽なのです。ありがたいような、困ったような、複雑な気持ちです。
Commented by ムームー at 2012-12-04 09:54
なおこさん
おはようございます。
夜の講義なんですねぇ~
皆さんこうして習いたい方が居られるって素敵ですね。
なおこさんの教えられる講義を習ってみたかった~今は
物覚えが悪くて無理ですが、楽しかっただろうなぁ。
お気をつけて~
うふふ一人で行く方がいいってわかりますわぁ。
でもお優しいです~♪
Commented by milletti_naoko at 2012-12-04 15:31
ムームーさん、おはようございます。皆さん、仕事が終わってからの授業なので、時間帯が遅くなってしまいます。やる気のある生徒さんが多くて、授業は楽しかったです。行きは交通渋滞で迂回する必要あり、道は分かりにくいしで、夫が同行してくれたおかげで助かりました。せっかくだし、生徒の人数が奇数だったので、ペアを組めるように、夫にも授業に参加してもらいました。これで、やる気になってくれるといいんですけれどね。
Commented by Mari at 2012-12-05 20:31
直子さん、こんにちは。
この間はCityで偶然会えて嬉しかったです。
フォリーニョでのクラスお疲れさまです。
夜の運転怖いですよね、距離もありますし気をつけて下さいね。
ペルージャでも早く人数が揃って講座開講してもらえたら・・・と思っています。アレッサンドロも興味がありそうな友達に声をかけたりして頑張っています。
ペルメッソはやはりまだ出来ていませんでした・・・年明けには出来るんでしょうか・・・それではまたご連絡します!
Commented by carlee_trastevere at 2012-12-10 12:54
naokoさんはじめまして。
フォリーニョのクラスに友人のSergioが参加しているそうです。今年の夏に来日した際、一緒に猫カフェとスカイツリーに行きました:)
どうぞよろしくおねがい致します。
Commented by milletti_naoko at 2012-12-10 19:30
carlee_trastevereさん、はじめまして。セルジョさんを始め、生徒の皆さん、好奇心と向学心でいっぱいのようで、わたしも、今日の二度目の授業が楽しみです。(夜道の運転は心配ですが。)日本に行かれて、お友だちもいるから、日本語を勉強しようと思われたのでしょうね。皆さんの日本語の知識に偏りはあるのですが、皆が楽しく、何かを学べて、充実感のある授業にできたらと思っています。
Commented by carlee_trastevere at 2012-12-12 10:43
naokoさん、ありがとうございます。Sergioも他の生徒さんも頑張っているのですね!一方、私はイタリア語を学習中ですが、フォリーニョの皆さんと同じ気持ちで頑張ります♪夜道の運転にはくれぐれもお気をつけくださいね。
Commented by milletti_naoko at 2012-12-12 17:24
carlee_trastevereさん、どういたしまして。皆さん、やる気いっぱい興味津津で、この月曜も、思いがけない質問が飛び交ったり、いろんなオタク的知識の披露があったりして、授業が楽しいです。イタリア語を学習されているんですね。わたしは、フランス語を勉強しているところです。お互いに頑張りましょう。ありがとうございます。夜道の運転には、十分に気をつけます。
by milletti_naoko | 2012-12-02 23:27 | Insegnare Giapponese | Comments(11)