2013年 04月 12日
桜と小石とアスパラガス

今日の夕方、訪ねてみると、ミジャーナの桜の木も、白いかれんな花でいっぱいでした。

シャワーの床に、小石を敷きつめて、川のような趣を出したい。昨日の午後は、この石を二人で拾いに行く予定だったのですが、わたしは突然の訃報でマルケ州に赴いたため、夫が一人でたくさんの石を見つけてきました。
今日は、この石でうまく床を飾れるか、覆いつくせるかどうかを見るために、改築中の家を訪ねたのです。

試しに二人で、石を次々に置いていったのですが、なかなかきれいに、できあがっているのではないかと思います。

もう一つのシャワーも、週末のフランコの協力のおかげで、かなり作業が進んでいます。フランコが来る前に、夫は、床を装飾するための小石のシートを、こんなふうにいくつか購入しておきました。ただ、決して安いものではない上に、シャワーの床の面積が広いため、残りの石は自分で探そうと考えたわけです。

夫は、種類の異なる石を使うのもなんだから、この小石のシートは店に返そうと言います。シートに貼られた小石は、色も形もきれいで、高さはそろっているけれども、夫が拾ってきた石とは、色も大きさも違うからです。
そこで、わたしは、小石のシートを花びらに見立てて、床の中央に花を描き、残った部分を、拾った小石で覆えばいいのではないかと提案しました。一つひとつの石は大きいものの、よく教会で見かける、モザイクのような絵が描けるのではないかと思ったからです。この小石の下も、そして石と石の間のすきまも、最後にはセメントなどで覆うことになっています。

石を並べ終わると、夫がセメント袋などを移動し始めたので、わたしは外に出ました。ひょっとしたら、野生のアスパラガスが見つかるかもしれない、でも、もうこんな時間だから、すでにだれかが摘んでしまっただろうなと思いながら、探していくと、

みごとなアスパラガスがすっくりと生えているではありませんか。

ここにも、

あそこにも。

この茂みにも、長く育ったアスパラガスが2本あるのですが、お分かりでしょうか。

夢中になって探していたら、片づけを終えた夫もやって来て、藪の中に入って、アスパラガスを探し始めました。

1時間足らずの間に、こんなに見つかったと喜んでいたら、

夫はわたしよりも、ずっとたくさん収穫していました。

それぞれの収穫に満足しながら、ペルージャへと帰りました。
*****************************************************************************************************
Finalmente anche in Italia fioriscono i ciliegi .
Tentativi di creare i pavimenti doccia che ricordano i fiumi.
Suggerimento di dipingere un fiore con le pietre come si fa con mosaici.
Qui e là! Abbiamo trovato tanti asparagi selvatici :-)
*****************************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 春のトイレ日曜大工 / Lavoro, picnic & fiori a Migiana (6/4/2013)
↑ 先週土曜日の床の状況、つぼみは多いけれどまだ花が咲いていない桜など。
- アスパラガスと洗濯機 / Risotto agli asparagi selvatici (3/4/2013)
- 初アスパラガス / I primi asparagi dell’anno (30/3/2013)



こんにちは。
いつもありがとうございます。
素敵な環境のお家に素晴らしい小石を敷き詰めた
シャワー室、まさに手作りの温かさにデザイン性素晴らしいです。
自然に出て来たアスパラの味はどんなでしょう~
何もかも楽しさと夢があって素敵です~♪
トイレ作り指南をしてくれているフランコには難色を示されたのですが、一つひとつ個性のある小石がかえっていい雰囲気を醸し出してくれて、うまく仕上がれば、すてきな床になりそうです。
野生のアスパラガスは、独特の苦味があるのですが、最近はそれを春だけ味わえるおいしさとして楽しめるようになりました。春のエネルギーを大地から、緑からもらえるようで、うれしいです♪

シートの揃った石と乱貼りの違う石の組み合わせいいですね。どれが正解はないけどこれはいいとおもいます。
コンビネーションで使うのはプロの仕事でもありますからね。
仕上がりが楽しみです。
自然のアスパラ、びっくりです。
スーパーで売っているモノしか見たことがないので珍しさのほうが強いです。
こちらでも筍が採れ始め自分の山で昨日、今日と20本くらいづつ採れました。親戚や近所に送るのも一苦労です。
そして連日の筍料理に明日くらいから飽きてくるでしょう!
野生のアスパラガスは、スーパーで売っているものに比べて、細く長いものが多く、味も独特の苦味があるんですよ。筍の山があるなんて、すてきですね~ 20本とはすごい! 皆さん、春を届ける新鮮な贈り物を喜ばれることでしょうね。うらやましい、筍はもう長い間食べていません。確かにどんなにおいしいものも、そればかりでは飽きますよね。