イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

Cuore verde みどりのハート

 このブログのアドレスにある、イタリア語のcuore verdeという言葉は、ペルージャを州都とするウンブリア州の別名です。verdeは「緑、緑色の」、cuoreは「心、ハート、心臓、中心」という意味です。ペルージャのあるウンブリア州は、イタリアの「中心」あり、「心臓」のような形をしていて、自然に恵まれているので、このcuore verdeという言葉は、「みどりの中心」、「みどりの心臓」の二つの意味を、併せ持っていると言えると思います。

Cuore verde みどりのハート_f0234936_7233494.jpg

 昨日の昼食では、食卓に、緑のハートが登場しました。フダンソウ並木の青い葉をゆで、オリーブオイルとレモンの汁と塩で味つけをしたのですが、そのままお皿に置くのでは芸がないと思い、ハートの形にしてみました。さらに、冷蔵庫にあった、賞味期限の迫っていたモッツァレッラと、すでに開封してあったスモークサーモンがあるのを思い出し、お皿を飾ってみようと遊んでしまいました。最後に、何か足りないなと思って、塩漬けのケッパーの塩を水で洗い流し、半分ずつに切って、モッツァレッラの上に置いてみました。

 お皿をきれいに飾ろう、冷蔵庫にある食品を有効に活用しようと考えて、こんなふうに並べてみたのですが、夫が見て喜んでくれた上、モッツァレッラとスモークサーモン、ケッパーの取り合わせが、なかなかおいしいので、うれしかったです。そうして、意図はしなかったのですが、後から考えて、「そう言えば、このお皿には、みどりのハートがあった!」と気づきいたのでありました。

 ちなみに、このときのプリモは、写真はありませんが、カルチョーフォのリゾットです。わたし用には花の形、夫用には星の形に盛りつけて、ここでも遊んでしまいました。

********************************************************************************************************************************
Mi sono divertita, decorando il piatto.
Foglie di bietola lesse condite con olio di oliva, succo di limone e sale,
mozzarella che andava mangiata al più presto,
& pezzi di salmone affumicato rimasti il giorno precedente.
L’ultimo tocco – mi sembrava che mancasse qualcosa, quindi ho aggiunto i capperi.
Ho messo la mozzarella, il salmone affumicato e i cappri a fine decorativa, invece la combinazione è risultata buona anche per mangiare.
Poi solo dopo mi sono resa conto di aver creato il “Cuore verde” che rappresenta la Regione dell’Umbria e fa parte dell’URL del mio blog!
********************************************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ムームー at 2013-06-09 08:24
なおこさん
おはようございます。
まぁ~何とシンプルなんでしょうかぁ、彩りも美しく
レストランで出されたみたいですわぁ。
食べたことがありませんがお味を思いながら
見ています。
こうして文化の違うお国のことをブログを通じて
見せて貰えて不思議です~
ありがとうございます!!
Commented by milletti_naoko at 2013-06-10 04:21
ムームーさん、ありがとうございます! カルチョーフィをきれいにしたりして、リゾット作りに時間がかかったので、他のおかずは簡単にできるものをと思ったのですが、料理に手間がかからない分、せめてきれいに飾りつけようと張り切ったら、夫も喜んでくれてうれしかったです。

こちらこそ、うれしいコメントをありがとうございます♪
Commented by とすかーな at 2013-06-10 18:09
ウンブリア州って、別名があるんですね~。初めて知りました。
しかもいい名前。

なおこさんのところは、ラブラブ度がたかいですね♪
以前もお料理をハート形に盛ってみたり、ペンダントも、タイマーも、はーとがただったような・・・。

ダンナ様も、見てスルーせず、毎回喜んでくれるところがかわいい(笑)
これをみて、わたしもハート形の料理をつくって、喜ぶか見て見てようかなぁって思いました(笑)
Commented by milletti_naoko at 2013-06-10 18:31
とすかーなさん、cuore verdeって、何だか温かい、すてきな呼び名ですよね。

ハート型は、かわいいきれいな形を、わたしが好きなんです。ハートのキッチンタイマーなどのGuzziniのハートシリーズについては、後で、このデザインをした日本の方から、「台所を明るく、料理する作業を楽しく、ハートいっぱいにしよう」というコンセプトでできたシリーズなんですよと聞いて、とてもすてきだなと思いました。ハートのペンダントも、夜市に、珊瑚のきれいなアクセサリーの露店があって、夫が好きなものを選んでいいと言ったので、わたしが選んだのですが、それでも、やっぱりこういう形のものを贈ってくれたということが、ふだん愛情表現を直接的には言動に表さない人だけにうれしかったです。

みんなで集まるとき専門ですが、夫はおいしい、きれいなお菓子作りに凝る人なので、その点、目で見てきれいなもの、工夫してあるものは喜んでくれるので、ありがたいです♪ ふふふ、のっぽさんの反応が楽しみです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2013-06-08 23:59 | Gastronomia | Comments(4)