イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

おめでとう お久しぶり

 昨夜は、友人の誕生祝いの夕食会に、招かれて出かけました。場所は、ペルージャ中心街にあるオステリーアです。

おめでとう お久しぶり_f0234936_17331967.jpg

 大きなテーブルを囲んで、食事とおしゃべりを楽しみ、最後に、フルーツたっぷりの、きれいでおいしいケーキが運ばれてきました。友人がすでに一度ロウソクの火を吹き消したあと、再び火をともし、今度は、この会に唯一参加していた小さな女の子が、ロウソクの火に挑みました。

おめでとう お久しぶり_f0234936_1733361.jpg

 食事のあと、目抜き通りに繰り出すと、夜10時だというのに、たくさんの人が街を歩き、まだ通りに並んだレストランのテーブルで食事をしている人も多いので、びっくりしました。つい先週まで、雨の降る寒い日が多かったのに、最近は晴れた日も多く、日中の気温が上がって、夜の散歩も心地よくできるようになっていたのです。

おめでとう お久しぶり_f0234936_1733535.jpg

 勢いのあるリズムに乗せて、懐かしい歌や最近の歌を次々に聞かせてくれるコンサートが、路上で行われていて、歌に魅かれて足を止め、リズムと歌を楽しみました。わたしたちが帰宅したのは午後11時頃だったのですが、その頃は、さらに人が増えていました。

 昨日の夕食会の会場は、プリオーリ通りにありました。2枚目の写真に大きく写っているプリオーリ宮殿の中央に見えるトンネルのようなものは、下方にある駐車場や教会へと続いている通りで、これがプリオーリ通りです。昨晩は、祝いの宴の前に、店の前で友人たちと話していたら、しばらく会っていないので、お互いに会いたいと言いながら、都合がつかずに会えずにいた、日本人のお友達にばったり出会えてうれしかったです。さらに、夕食会のあと、再び店の前でおしゃべりしていたら、また、面識のある日本人の方たちにお会いしました。一度お会いしたことのあるペルージャ在住のブログの読者の方と、昨年、通訳を務めたウンブリアの企業で働かれている方です。このお二人はご夫婦なのですが、わたしはそれぞれ別の場所で知り合っていたのを、昨日初めて、小さなお子さんと共に、家族でご一緒のときに、お会いしました。お子さんが、「日本の人に会えてうれしい。」とそれは喜んでくれたのが、うれしかったです。久しぶりに出かけたペルージャの中心街で、こうして短い間に、何人もの日本の方にたまたまお会いしたが、何だか不思議でした。

********************************************************************************************************************************
Tanti auguri!

Grazie mille per l'invito, è stata una bella serata. Convivio piacevole, passeggiata & concerto in centro di Perugia.
Sorpresa! Davanti all'osteria per caso ho rincontrato tre persone giapponesi; prima della cena - un'amica che volevo rivedere da un po' di tempo, dopo la cena - una lettrice del mio blog e un signore che lavora nell'azienda la quale ho visitato da interprete l'anno scorso.
********************************************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by クロちゃん at 2013-06-14 19:44
なおこさん、こんばんは♪
ロウソクの灯はどことなく特別な雰囲気があります。
夜遅くても賑やかは日本の都会と同じでしょうか。
楽しい晩はいつまでも続いて欲しい気持ちになるでしょう。
私の場合、夜は苦手で寝入っています。(^^)/
Commented by milletti_naoko at 2013-06-15 05:38
クロちゃん、こんばんは♪ ロウソクの灯りって、特別な瞬間に彩を添えて、目と心に焼きつけてくれるのが、いいですよね。

わたしたちも、最近は日が暮れると肌寒くなっていたこともあって、夜はうちで過ごしていたので、自分たちが床につく準備を始めるような時間帯に、どんどん中心街に繰り出して来る人が多いのに、びっくりしました。

クロちゃんは、朝とっても早起きですものね。早寝早起きは健康にもいいし、渋滞も人ごみも少なく、きれいな景色を少人数で楽しめて、申し分ないと思いますよ♪
Commented by ムームー at 2013-06-15 13:56
なおこさんこんにちは。
素敵なお出かけですね、そして出会える不思議さに感動
しますねぇ~♪
夜にこうして街を散策できるって素敵!!
下の記事のお花さんたち、可愛いです~
種があんな風にとれるのもいいですわぁ。
お家とまわりの景色が素晴らしすぎますね。
こんな所に暮らしてみたいです~♪
いつもありがとうございます。
Commented by マダム愛 at 2013-06-15 16:35
なおこさん、こんにちわ

そんな風に偶然会うだなんてビックリですね!
楽しい夜が、もっと素敵な夜になりましたね〜(^^)

パリにいて、出歩くと、毎日10人以上の日本人に会います。
でも大半が観光の方かな? なので、今の所、知り合いにばったりと言うのはないのですが、先日両親が来てた時にオルセー美術館に入るため並んだら、すぐ後ろのご夫婦が、たまたま日本人で、話を聞いたら、両親の実家と彼らの家が徒歩5分、しかも息子さんがうちの兄と同級生だったのでビックリ。
世界は広いけど世間はせまいな〜と感じました。
でも、そういう偶然の出会いって、喜びも倍増! 嬉しくなっちゃいました

応援〜☆☆
Commented by milletti_naoko at 2013-06-15 16:59
ムームーさん、おはようございます♪ やっぱり少し足を伸ばすと、誕生日を共に祝った友人に限らず、いろいろな人に出会えるもので、やっぱりもっと積極的に出かける必要があるかなと思いました。夏が近づき、夜でも暖かくなると、こんなふうに中心街でいろいろな催しがあって、人出も多く、安心して散歩を楽しめるのがいいなと、わたしも思いました。

ありがとうございます。丘の上からの見晴らしがとってもいいし、花たちがきれいに咲いてくれています。雑草がかなり高くなっているのではありますが。こちらこそ、いつもありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2013-06-15 17:06
マダム愛さん、おはようございます♪ この道は、駐車場と駐車場を結ぶ道なので、確かにここを通る人は多いのですが、それにしても、思いがけず出会えてうれしかったです。

パリにも日本の方が大勢いますよね。ブログを書かれている方は在住者のごく一部でしょうが、そういう方だけでもかなりいますし、わたしが去年6月に2週間通った語学学校にも、長期・短期でパリに留学しているとか、暮らしているという日本の方に、何人も出会いました。ご両親がそうして出会われた方が、そんなに家が近く、関係のある方だというのもおもしろいですね!!

応援をありがとうございます♪ わたしも訪ねるたびに、書いてはいませんが、ダブルクリックしていますよ。
Commented by rie at 2013-06-17 20:09
なおこさん!ホンと、この間は偶然にもお会いできてうれしかったです。急に暖かくなってうれしいはずが、花粉症だか夏風邪だかですっかり体調崩しています・・・。今日の夜の映画には何とかいけるのいいのですが。
Commented by milletti_naoko at 2013-06-17 22:34
りえさん、わたしも遠くから姿を見て、「ひょっとしたら!」と思っていたのですが、お会いできて本当にうれしかったです♪ 

それは大変ですね。症状がひどく長引くときは、一度お医者さんに相談された方が安心かもしれませんね。どうかくれぐれもお大事に。松などの花粉は、ペルージャでは今の時期が一番飛散量が多いそうです。映画、おもしろそうですね。ただ、話の展開がややこしそうなので、フランス語で放映されて、イタリア語字幕だと、読むのに必死で、ついていくのが大変なような気もして、迷うところです。
Commented at 2013-08-19 21:12
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2013-08-19 22:49
鍵コメントの方へ

お問い合わせをありがとうございます。さっそく、メールの方にお返事を差し上げましたので、ご検討ください。こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
by milletti_naoko | 2013-06-14 10:34 | Umbria | Comments(10)