2013年 08月 14日
青い花の海カステッルッチョ、ヤグルマギク花から種へ
ヤグルマギク(fiordaliso)の青い花が、まだあちこちの野を染めていたものの、
2週間前に比べると、刈り取られたり、花の季節が過ぎたりして、花の織りなす青は、小さくなっています。
つぼみが開いて
花が咲き、
やがて花がしおれ、花びらが一つ二つと散っていく間に、
その下の子房の表面は、緑色から茶色へと変わっていくのですが、子房の中では、次に花を咲かせるための種が、着実に育っています。種が熟すと、茶色い殻が開き、風などの動きで、地面に落ちて、次の年に備えて準備をします。
そうして、花びらが散り、種が落ちたあとのヤグルマギクは、不思議と、白い花のような、星のような形をしています。上の写真では、落ちずに残っている種が、まだ二つあるのがお分かりでしょうか。
カステッルッチョの高原のように、ヤグルマギクの青やヒナゲシの赤で、ミジャーナの野を彩りたいと、
日曜日は夫と二人でカステッルッチョを訪ね、花が終わり、種が熟したヤグルマギクの種を集めました。畑の作物や花を踏みにじらないように、道から見えて、手が届く範囲で、種を探したのですが、長い間、目を凝らして作業をするうちに、熟した種の包みが開いて、今にも種が散らばろうとしている花を、上から見ただけで、見分けられるようになりました。
今年、ミジャーナやペルージャの家の庭に咲いたヤグルマギクやヒナゲシは、買った種から育ったのですが、これから少しずつ、わたしたちの集めた種で育つ野の花を増やしていくつもりです。
********************************************************************************************************************************
Fiordalisi, dai fiori ai semi
In ogni stadio si nascondono la potenza, il mistero e il miracolo della natura.
L'anno prossimo Migiana e il nostro giardino saranno ornati dai fiori cresciuti dai semi che abbiamo raccolti!
********************************************************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 花の海、カステッルッチョ / Castelluccio in fiore 2013 (29/7/2013)
- 野の花の種摘み / Raccolta dei semi a Migiana (12/6/2013)
- ひなげしの花が描くは / Papaveri variopinti (18/7/2013)
自然の中に青い宝石のような花ですね。
写真から広い解放感をいっぱい感じます。
すっきりとした天気で気持ち良さそうです。(^^)/
早速のコメント、ありがとうございました〜〜〜!
まったくバカバカしい理由でブログを中断していたものです…。
なおこさんを始め、他のブロガーさんたちや、コメント下さる方たちとの交流をなくすのがもったいないので、またまた再開しました。以前のペースでは無理かもしれませんが、ほそ〜くなが〜く続けようと思っています。またよろしくお願いしますね〜〜♡
種を集めてそこから自分達の花園を作ろうとするなおこさんの心の優しさに触れたような気がします。
青いお花が一面に咲いているときの風景は、
山の中の青い海原のよう・・・
この中に身を置けたら、幸せだろうな~と思いました・・・☆
なおこさんのお庭に、
ヤグルマギクの花が広がる日が楽しみですね♪