イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

オリーブ収穫と栗のジェラート

 ウンブリア州庁に勤める夫は、勤務が午後2時までという日が週に数日あり、

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19291271.jpg
31/10/2013

最近は仕事から帰って昼食を済ませると、すぐに着替えてオリーブの収穫に励んでいます。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19293264.jpg

 冬時間になり、今日のペルージャの日の入りは午後5時で、日が暮れて1時間もすると暗くなって作業ができなくなってしまうからです。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19295747.jpg

 わたしも、手が届く範囲にあるオリーブの実を摘みました。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19301914.jpg

 今年は、住む家の周囲でもミジャーナでも、オリーブが豊作で、収穫にはかなりの日数と時間がかかりそうです。それで義父母も、今年は早くから収穫に取りかかりました。それが一昨日、11月1日は、天気はよかったのですが諸聖人の日で祝日で、翌日の11月2日、つまり昨日は死者の日であったこともあり、信仰心が深い義父母は、お墓参りの必要や、安息日に働くことへの抵抗から、収穫はしませんでした。11月1日金曜日は、そこで、朝は夫はオリーブの収穫、わたしは家の掃除をし、午後は、夫の祖父母や伯父・伯母の眠る市民墓地でミサがあったので、わたしも、夫や義父母と共に参加しました。

 昨日は雨で作業ができず、今日も、そして明日からも雨の日が続くという予報が出ています。雨のおかげで、せめて週末は、夫が体を休められることに感謝しつつ、実が落ちてしまわぬうちに収穫を終えられるかどうか気になる今日この頃です。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19304720.jpg
Citerna 2/11/2013

 昨日はイタリア全土の天気予報図を研究し、ウンブリアの北東は天気がよさそうと判断して、午後、チテルナの町を訪ねました。ドライブ中は、どしゃぶりの地域も通過したので、夫は引き返そうかと言っていたのですが、幸い好天に恵まれました。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19311488.jpg

 先日、通訳の仕事で訪ねて以来、いつかゆっくり歩いてみたいと思っていたので、うれしかったです。想像していたとおり、石づくりの町並みの美しい、趣のある町でした。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19321061.jpg

 そして、近所だからと、再びサンセポルクロのジェラート屋さん、Gelateria Ghignoniに寄って、ジェラートを食べました。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19322666.jpg

 と言うより、ジェラテリーアに近いから、チテルナに行ったと言う方が真実に近いかもしれません。と言うのも、今ならカプレーセ・ミケランジェロの栗を使った、栗のジェラートが食べられると知って、夫と二人で、これは食べなければと思っていたからです。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19324317.jpg
Caprese Michelangelo 27/10/2013

 ミケランジェロの生家があるため、今は村の名にミケランジェロを冠するようになったカプレーセの村は栗の産地で、先週の週末には栗祭り(Festa della Castagna)があり、わたしたちも、10月27日日曜日に、ラヴェルナを訪ねる前に、立ち寄りました。

オリーブ収穫と栗のジェラート_f0234936_19352681.jpg

 チテルナやカプレーセの栗祭りについては、いずれ記事で詳しくご紹介するつもりです。

*追記(2013年11月6日)
 栗祭りの記事を書きました。リンクはこちらです。
- カプレーセ栗祭り / Festa della Castagna, Caprese Michelangelo

Raccolta delle Olive, Passeggiata a Citerna,
Gelato alle castagne @ Gelateria Ghignoni
& la Festa della Castagna di Caprese Michelangelo

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- オリーブ収穫3日目 / Raccolta delle olive 2010 (7/11/2010)
↑ すべて手作業の場合のオリーブの摘み方と網の上に落としたオリーブの実の集め方。 / Come raccogliere le olive a mano
- 中世の宴と食事 / Pranzo medieval a Citerna (16/9/2013)
↑ チテルナのレストランで、中世の食事を楽しむ祝宴の通訳を担当。
- ジェラート名匠は親日家 / Gelateria del 1°Campione Italiano (26/10/2013)
↑ サンセポルクロのGelateria Ghignoni。イタリアの初代ジェラート職人チャンピオンの店。
- ミケランジェロの生家を訪ねて / Casa Natale di Michelangelo, Caprese (11/10/2010)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2013-11-03 22:36
Geiateria Ghignoniの栗のジェラート、きっと最高に美味しいのでしょうね~♪写真にCASTAGNAと写ってましたが、栗のイタリア語ですよね?イタリアで買ったはちみつの表示にCASTAGNOと書かれていて栗のはちみつだったと思うので・・・。栗、大好きなんです。❤なおこさんたちが、栗のジェラートを食べるために出かけたというのすごく解ります。栗祭りの記事楽しみにお待ちしてます。(*^_^*)

オリーブの収穫大変そうですね。オリーブの実も美味しいし、搾りたてのオリーブ油も美味しいでしょうが、そこまでいくまでが大変ですね。
無理されてお体こわさないようにしてくださいね。これから寒くなりますしお体ご自愛くださいませ。
Commented by kokeshizm at 2013-11-04 01:00 x
はじめまして。
トラコミュから お邪魔させて頂きました。
オリーブの収穫、本当に素敵で 見惚れてしまいました!

我が家にも 小さなオリーブがあり、日々楽しんでいるのですが、いつか 両手に収まらない程の収穫 憧れます。

また お邪魔させて頂きます♪
Commented by milletti_naoko at 2013-11-04 01:38
アリスさん、こんにちは。昨日は柿と栗のジェラートを食べて、秋の味を楽しみました。イタリア語でcastagnoは「栗の木」で、castagnaは「栗の実」を意味しますから、castagnoとあるのは、栗の木の花から蜜を集めたミツバチの巣箱から採れるハチミツです。栗は焼いても、そしてクリームもおいしいですよね♪ 南仏のマロン産地で食べた、マロンも入ったアイスクリームやマロンクリームもおいしかったです。

家の周囲も郊外のオリーブ園も、斜面にあって、しかも木が大きいので、収穫は大変ですが、やっぱりそうして採れた実から絞った新オイルのおいしさは格別です♪ ありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2013-11-04 01:41
kokeshizmさん、訪問とコメントをありがとうございます! 日本でもオリーブを育てていらっしゃるなんて、すばらしい♪ きっと少しずつ育っていくことでしょう。
Commented by agliettamia at 2013-11-04 03:41
なおこさん★オリーブ狩りお疲れ様です。。我が家も数日かけてやっと終わりました!!
Commented by milletti_naoko at 2013-11-04 03:56
Agliettamiaさんのお宅ではもう収穫が終わったんですね。お疲れさまでした。ありがとうございます。天気と相談しながら、頑張ります!
Commented by suzu-clair at 2013-11-04 22:48
すごくたくさんのオリーブですね!
こんなにも収穫できるなんて、本当にすごいですね~!さすがイタリア☆

私の家にもオリーブがあるのですが、
もっぱら観賞用で、実はほんの少しできればいいほう・・・って感じになっています(苦笑)。

そしてそちらでは、やはり聖人の日や安息日を大切になさるのですね。
日本では、ここのところいつのまにかハロウィンはファッション的なイベントとして定着しつつあるのですが、
11月1日が聖人の日であることや、ハロウィンがもともとは宗教的な意味があることを知る人はとても少ないと思われます。
なおこさんのブログで、そちらの文化や習慣を知ることができて、イタリアの今を近く感じています☆
Commented by kazu at 2013-11-04 23:01 x
なおこさん、こんばんは。今年もついにオリープの収穫の時期ですね。こちらでも最近は小豆島のオリーブや広島近くの江田島のオリーブや少しづつ有名になってきました。このニュースを聞く度になおこさんのミジャーナのお家を思い浮かべます。お天気の間に収穫がすむといいですね。

栗と柿のジェラートが昨夜から気になってきになって仕方ありません。風味豊かなのでしょうね。今年はもう無理だけれど、来年こそはペルージャにお邪魔してジェラートと日本人の方のピッッエリアに行く旅程を考えたいと思います。栗祭りも是非レポートして下さいね。ヨーロッパはどこでも焼き栗を売っていて、よく買います。何年か前、イモラの町で街路樹の下に沢山栗が落ちていてびっきりしました。私でも商売できそうでした(^^)
Commented by milletti_naoko at 2013-11-04 23:20
すずさん、これは1本の木から採れたオリーブなので、数十本の木から収穫すると、かなりな量になります。ただ、たくさん搾油所に運んでも、運んだオリーブに対して受け取れるオイルの量が少ないのが、例年問題になっています。親戚や近所の方の中には、労力を考えると結局は買った方が早いと言う人もでてきたりして…… すずさん、観賞用にオリーブを育てているなんて、すてきですね! ハロウィンも、教会が眉をひそめる教会や年配の信者が困惑する中、ちょうど日本のクリスマスのように、宗教に関わらないお祭り的な感じで、子供たちの間に浸透しつつあります。ありがとうございます。イタリアのいろいろな側面を知っていただけたらというのもブログを始めた大きな理由の一つなので、そう言っていただけるとうれしいです♪

うちの義父母は、イタリアの中でもことさらに信仰心が厚い方で、最近年々信者の足が遠のいているという教会にも、毎週日曜と祝祭日にはたいていミサに行っています。
Commented by milletti_naoko at 2013-11-04 23:29
かずさん、こんにちは。栗と柿のジェラート、おいしいですよ。ただ、柿のジェラートは、風味も味もほとんど果物の柿と変わらないので、「だったら果物の柿を食べた方が健康的でカロリーも低いかも」と二度目に食べながら、ふと思いました。ジェラートで旬の味や秋の味覚を楽しめるというのが、いいですよね。かずさん、そこまでえみこさんのピッツェリアに行きたいという思いが盛り上がっているとは、びっくりです! ペルージャからサン・ジュスティーノ、サンセポルクロ、カプレーセ、ラヴェルナへと、食を楽しみミケランジェロ・聖フランチェスコゆかりの地を訪ねる旅をするのも、おもしろいかなと思います。お会いできる日が楽しみです!

こちらでは桜はサクランボ用に植えるのに、柿は観賞用に植えるので、せっかくおいしいきれいな実が放置されている場合もよくあります。観賞用にオリーブを植えて実が残っていることもあるし、イモラの栗も、きっとそういう例でしょうね。もったいない!
Commented by fusello at 2013-11-05 19:17
naokoさん、お久し振りです。

今の時期、大粒のマロングラッセが店頭を飾っているのでしょうね。栗のジェラートも美味しそう、是非食してみたいものです。

安息日といえば、バーリからレースを習いに来ていたご婦人、日曜日にはレースを織らず、ただ見ているだけ!
彼女にとってレースを織る事も仕事の部類に入るのね、と驚いたことがありました。
Commented by milletti_naoko at 2013-11-05 21:12
Fuselloさん、お帰りなさいませ! 季節の味をジェラートでも楽しめるというのがうれしいです♪ 南仏で夏に食べた、マロングラッセのジェラートがとてもおいしかったです。味が濃厚な上に、マロングラッセがまぶしてあったんですよ! 

やっぱり南の方は、信仰心が厚くて、今も伝統を守る方が多いんですね。うちの義父母も、日曜日にベッドシーツを人目につくようなところに干すのは恥ずかしい(日曜に洗濯をすること自体に抵抗はないものの、それを人に知られては大変ということらしいでう)と、人目につかないところに干していたりします。

旅行からお帰りになったんですね。記事を楽しみにしています♪
by milletti_naoko | 2013-11-03 11:35 | Gastronomia | Comments(12)