2014年 02月 13日
チョコレートと恋の魔法

フランス語の原題が、『Les Emotifs Anonymes』というこの映画を、わたしと夫が初めて見たのは、数年前、イタリアの映画館です。例によって、すべてイタリア語に吹き替えられていましたが、「恋のどきどき」に敏感に、過剰に反応してしまう二人を、応援しながら、終始楽しんで見ました。つい最近、テレビのLa7dで放映されたのを見て、やっぱりいい映画だなと思いました。伝説のショコラティエと言われる彼女が作り出すチョコレートの映像や、いかにもおいしそうに食べて幸せそうな顔をする登場人物たちに、映画を見ていると、ついついチョコレートが食べたくなってしまいます。
ここでは、フランス語とイタリア語の予告編をご紹介します。
遠い昔に、バレンタインにチョコレートを贈る勇気がなかったわたしなどは、二人の極端な内気ぶりに、それでも共感をして応援をしたくなるのですが、そういう勇気がある方には、どうしておもしろいのかというところがあるかもしれません。まだ日本に住んでいて、英語を勉強していた頃、大好きな映画、『サウンド・オブ・ミュージック』を何度も見て、サントラの歌を繰り返し聞き、主人公が書いた随筆まで、英語で読みました。
- YouTube - I Have Confidence — The Sound of Music (1965)
歌だけ取り上げても、すばらしい歌が多いのですが、中に一つ、「わたしは、自信には自信があるわ」と、主人公が自分の不安を吹き飛ばすために、明るく歌い上げる歌があります。かつてくじけそうになったときに、この歌によく励まされたものですが、このフランス映画では、この歌、『I have confidence』のフランス語版が主題歌として使われていて、しかも、映画の中でヒロインが自分を勇気づけるために、ステップして踊りながら歌う場面があるのです。(*2018年追記: この下にあった映像へのンクは、現在無効となっているため、削除しました。)
ヒロインが踊りながら歌う場面の映像は、残念ながら見つかりませんでしたが、このフランス語版の歌の映像には、英語の字幕がついています。大好きな歌がこの映画に登場し、しかもかつての自分と同じように、主人公が自分を奮い立たせるために、フランス語で歌っていたのもうれしかったです。
今、イタリアとフランスのアマゾンで調べてみたら、どちらでも、フランス語とイタリア語の音声を両方含み、字幕がイタリア語のイタリア向けのDVDが購入できる上に、アマゾンフランスでは、フランス向けで、音声はフランス語のみ、フランス語の字幕つきのDVDも購入することができます。フランス語音声、イタリア語字幕で見た方が内容の理解はしやすいけれど、フランス語の聞き取りを強化するにはフランス語字幕の方がよさそうだ、でもフランス語だけでは難しいかなと、どれを注文しようか迷っているところです。
皆さん、どうかすてきなバレンタインをお過ごしくださいね。かつて書いたバレンタインの記事などの記事へのリンクを貼っておきますので、興味のある方はご覧ください。
*追記(2014年2月14日1時43分)
なんと今晩、バレンタインの夜、9時20分から、この映画がLa7dで放映されるそうです。考えることは皆同じですね。同じチャンネルで、11時5分からは続いて『アメリ』も上映されるようで、フランスの恋の映画が満喫できます。
********************************************************************************************************************************
Buon San Valentino a tutti!
In Giappone nel giorno di San Valentino sono le ragazze che regalano ai ragazzi i cioccolati; a volte per dichiarare l'amore, a volte dimostrare gratitudine ai familiari, amici o colleghi maschi oppure perché si sentono obbligate a farlo visto che in questo caso il cioccolato è chiamato giri-cioco, cioè 'cioccolato di obbligo'.
I cioccolatini e l'amore mi ricordano un film francese molto carino, "Emotivi Anonimi" (Les Emotifs Anonymes) in cui i proagonisti supertimidi, con il coraggio e l'aiuto dei cioccolatini squisiti, riescono a ...
********************************************************************************************************************************
LINK
- amazon.it – “Emotivi Anonimi”
- amazon.fr – “Emotivi anonimi” [Import italien]
- amazon.fr – “Les Emotifs anonymes”
関連記事へのリンク
- イタリア語学習メルマガ第36号 「イタリアのバレンタインデー、世界のバレンタインデー」
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)


バレンタインデーに、こういた映画がテレビで放送されるなんてさすがイタリアという感じがします(*^^*)
日本の番組は、オリンピック一色という感じかな?
チョコレ―ト商戦が凄い割にはテレビ番組は、まったくというのも面白いですね~♪あ、でもBSでは、アメリやっているので、BSだから一緒なんでしょうか?
サウンドオブミュージック、いいですよね~( 〃▽〃)
なんか歌ってたら元気が出るというのがわかりますよ。(^-^)
フランス語の歌はきいたことありませんが、たぶん素敵だと思います~~🌠フランス語のオペラ大好きなので…*
なおこさん、素敵なバレンタインデーをお過ごし下さいませ(^-^)
サウンド・オブ・ミュージック、いいですよね! フランス語版は、映画のヒロイン役の女優が歌っているんですよ。ありがとうございます。アリスさんも、すてきなバレンタインをお過ごしくださいね♪
見てみたくなりました♪
バレンタインのどきどきとか、私も縁がなかったなあ~(笑)。
そういうことでわくわくする時間をすごすのって、素敵なことだなと、今になって思います(笑)。
↓の夕焼け、美しいですね!
雨の日だったのですか?
そんな日に夕焼けが見られるなんて、
すごくラッキーですね♪
なにか特別な感じがします☆
ミモザ、もう咲き始めているのですか。
こちらは冬の寒さが戻ってきていますが、
寒さのむこうに春がちゃんと待っているのですね♪
雨が夕日の光を増幅したのか、あんなに肌で夕日の色をいっぱいに感じたのは初めてで、空がきれいなだけではなく、とても不思議な気がしました。まだ少しずつですが、早くもミモザが咲き始めました。そちらはそんなに寒いんですね。どうかお体を大切に。春ももうすぐそこまで来ていますね♪