2014年 05月 12日
レモンの香り
夫が運転して駐車場へと向かう途中、車が枝に触れて、レモンの実が一つ落ちてしまったのですが、そのとき、その実に近づいただけで、さわやかなレモンの香りがいっぱいに漂っているのに驚きました。
ペルージャでは、冬は温室に入れないと育たないレモンが、プーリアのこの海の近くでは、冬も降り注ぐ太陽と暖かい気候に恵まれて、レモンが外でも育つだけではなく、香りの高さが違うようです。わたしたちの賛辞を聞いて、宿の方が、出発するときに、1キロほどのレモンを贈ってくれました。わたしはつい先ほど、ようやく授業の準備を終わらせたところなのですが、今日は仕事から戻った夫が、このレモンを使って、まずはリモンチェッロを、それからレモンを作る作業を、こつこつと続けていました。レモンの皮をむき、皮をすり下ろした、それだけで、台所いっぱいに、レモンのさわやかな芳香が立ち込めました。ジャム作りのために、ぐつぐつと鍋でレモンや砂糖を煮ている間に立つその香りにも、間接的に太陽の恵みやビタミンをもらえるような気がしました。
実は夫は、数か月前にもレモンジャムを作ったことがあるのですが、そのときは皮を使ったからか、ひどく苦いものになってしまいました。今回のレモンは香りも違うし、親切な宿の方から、おいしいレモンジャムを作るコツも教えていただいたので、金色に光香りも高い、おいしいジャムができ上がることだろうと、今から楽しみです。
皆さん、昨日の記事のアンケートへの投稿を本当にありがとうございます。皆さんの貴重なご意見、とても参考になります。
Un profumo soave avvolge tutto intorno.
Emanato solo da un limone caduto dall'albero.
In Puglia i limoni racchiudono in sé
il colore e l'energia del sole.
おはようございます。
爽やかなレモンの香り~場所によって実りも
違うのですね。
美味しいジャム作り素敵だなぁ~
>太陽の恵みにビタミン
出来上がりが楽しみですねぇ~
いつもありがとうございます。
日々違う症状なんです、トイレに手をかすぐらい
ですが、出来るだけそばにいるようにしていますの。
レモンの季節がやってきましたね~(^-^)
去年の6月に南イタリアで飲んだレモンジュースを思い出します♪
たくさんのレモンが実っている風景はとっても素敵だし、レモンはいろいろなお料理に使えるので大好きです(^-^)
なおこさんの家は旦那様がレモンジャムとか作られるのですね~
美味しいジャムが出来上がるのはさぞかし楽しみなことですね♪
レモンチェツロも手作りですか~♪カプリ島でお土産に買って帰り
ましたよ!手作りなんて羨ましいです~(^-^)
レモンのさわやかな香りが
海を越えたはるか遠くの私のところまでも伝わってくるようです・・・☆
とても親切な宿の方だったのですね。
そんな方からいただいたレモンは、
きっととても香り高くいいお味なのだろうなと思います。
なおこさんのおうちは、
今、さわやかなレモンの香りに満たされていることでしょうね。
太陽からの恵みを受けた、
幸せなお台所ですね・・・☆
レモンというのはとても好きな果物です、柑橘系というのは何故こんなに親しみやすいのでしょうかね。南イタリアのレモンはさらに美味しいような気もします。日本ですと梅酒を作りますが、こちらですとやはりリモンチェッロが有名ですね。美味しく作れるといいですね。なおこさん夫婦もこのリモンチェッロを味わう日が待ち遠しいでしょう。
プーリアのレモンは色や香りなど、格別なのでしょうねー。
記事を拝見しているだけで、香り高く爽やかなレモンの香りが想像できてこちらまで嬉しくなります^^
そしてそのレモンを使って、ご主人様がリモンチェッロにジャムを手作りりをされるとは素晴らしい!!
出来上がりが今から楽しみですね~♪
こちらこそ、いつもありがとうございます。ムームーさんがそばにいてくださることが、だんなさまもどんなに心強いかと思いますよ。
本当に、台所にもプーリアの明るい太陽と日ざしの恵が、レモンを通して伝わったということですよね。幸せな台所、そう思うと、何だか幸せな気持ちになれます。すてきなコメントをありがとうございます♪
本当に、できあがりが楽しみです♪