2014年 07月 07日
朝日の海からヒマワリの海へ

海沿いを走ると、朝日が海に投げかける金色の光が、とてもきれいです。

出発後すぐに、夫が海沿いのガソリンスタンドで給油をしたので、その間に道路を渡り、砂浜まで一直線に走って、撮影しました。一走りしたおかげで、桜色の空と海も見ることができました。
ふだんはくねくね道を登ってアッペンニーニ山脈を越えるのが好きな夫も、今朝は急いでいたので、リミニから高速道路でペルージャに向かいました。superstradaのE45に、道路工事中の場所がたくさんあって、高速道路を出て細い道を通らない箇所もあれば、片道一車線の場所も多かったので、驚くと同時に、間に合うだろうかとはらはらしました。

ペルージャの郊外を走ると、ところどころに、黄色の鮮やかなヒマワリ畑があります。この写真は、走行中の車から撮影しました。幸い夫は朝8時45分に出勤することができました。ふだんは朝7時半なので、いつもよりはかなり遅いのでありますが、9時には間に合いました。

うちに帰ると、土曜日にはつぼみだったバラの花がきれいに咲いていて、うれしかったです。
夕方には、修理が終わったアイゴを、ようやく無事に引き取ることができました。七夕だと言うのに、今夜は空がどんよりと曇っていて、星を見るのは難しそうです。けれど、今日は朝から、きれいなものをたくさん見ることができて、アイゴも手元に戻って、うれしかったです。
***********************************************************************************
Dal mare adriatico col sol levante al mare di girasole,
da Igea Marina a Perugia siamo tornati stamattina presto.
Oggi pomeriggio è tornata da me e a casa anche l'Aygo :-)
***********************************************************************************


太陽の力を一身に受けているひまわりは
元気をもらえますよね。
お家にバラの木があるって
憧れです~♪
バラって育てるのが難しいようですが
きれいに咲いていますね❤
朝早くからの出発、しかも高速道路の工事中というハプニングにハラハラドキドキでスリルある帰り道でしたね~(笑)
でも、途中の景色が素敵でたまには、こういうドライブもいいですよね(^-^)これほどのひまわり畑は、見たことがありません!スペイン旅行で見るはずがちょっとした不都合で時期がずれてしまい見れませんでした~(笑)イタリアでも、こういう場所を通る機会がなく、6月はまだ早いのかもしれませんが・・・。今日、なおこさんの記事でひまわりを堪能できてありがとうございます(^-^)
美しい朝の海、
幻想的で、きれいな空気を感じます。
広大なひまわり畑があるのですね☆
もうかなり咲いているのですね~。
青い空と黄色いヒマワリの花の色が、
とてもきれいですね☆
こんな美しいものをたくさん見られる一日の始まりは、
本当に素敵ですね。
私も拝見できて、とても幸せな気持ちです☆
ありがとうございます♪
バラと言っても、若木を数か月前に植えたばかりで、まだまだとっても小さいんですよ。どうかこれから元気に育って、木と呼べるほど大きくなってくれますように。
わたしもヒマワリ畑は、今年はこの週末に初めて見ました。 行きは反対側を向く花たちが多かったので、帰りはこちらを向いてきれいに咲いているヒマワリが見られてうれしかったです。この辺り、ヒマワリがきれいなことが多いのですが、だからと言って車を停めてくれるわけではなく、たいていは通り過ぎてしまうのが、少し残念です。

そうそうヒマワリなんですが、我が家も蕾が付いて喜んでいたのですが、葉っぱに、調べてみると、アワダチソウグンバイという害虫が発生して、芽が出たうちの半数が枯れてしまいました。この話をすると、イタリアの知人は、当たり前だよ、害虫を寄せて、他の植物や作物を守る為にイタリアではヒマワリが植えられているよ、と笑われてしまいました。私の住むエリアでも何万本ものヒマワリ畑があって観光客が訪れていますが、あのヒマワリたちには虫がつかないのかしらと、首をひねっています。多分消毒をしているのでしょうね。昨日の話なので、つい反応してしまいました。なおこさんの記事は、いつも私にタイムリーな話題になっています。
綺麗な朝陽を見られましたね、所が変われば見るもの
すべてが感動的ですわぁ。
ひまわりの黄色い色がとっても綺麗ですねぇ、この間
琵琶湖の近くで数本だけ見ましたが、これだけのひまわりは
見事ですねぇ。
お仕事に間に合って良かったですねぇ~
素晴らしい景色を見せていただけて嬉しいです。
いつもありがとうございます。
今日は蒸し暑くて雨は降らなかったですの。
http://www.umbriamobilita.it/it/tariffe/servizi-stagionali
害虫を引き寄せるためにヒマワリを植えることもあるとは知りませんでした。イタリアでは、ヒマワリの種の油は揚げ物にいいと言われていますし、食用に種が売られていることもあるので、そういう目的のために育てているとばかり思っていました。 かずさんのお宅にもそんなに広大なヒマワリ畑があるんですね! 子どもの頃、宿題で育てたヒマワリは、薬なしでも元気に育ったように覚えているのですが。
道中、ところどころにヒマワリ畑があって、うれしくなりました♪ うちからそう遠くないのに、最近はこの辺りを通っていなかったのです。こちらこそ、いつもありがとうございます。こちらでは、黒雲が空を覆い、時々雨が降っています。先ほどはどしゃぶりで、これで庭の水やりは、今日のところは必要なさそうです。
タイトルが絶品!なるほどねぇと思いました。
自然に囲まれた生活と、時間に追われる生活。バランスを取って休んだり頑張ったりするものです。ただ私は時間を気にして生活をするのが苦手ですので、たとえ遅く出勤でも大分前から用意をしてのんびり過ごすことが多いです。とかく心配性なのかもしれません。
アイゴちゃん、戻ってきて良かったですね。久しぶりに娘が里帰りしたような気分ですか?
アイゴが帰って来てうれしいです。修理工場まで送ってくれた夫の車の後について運転して帰り、運転しながらどきどきしました。