2014年 08月 08日
ミニメトロ・エスカレータも夏休み

ミニメトロはとても便利です。郊外の無料駐車場から15分、駅からなら10分もあれば、中心街に着くことができます。東京の電車なみに、2、3分ごとに次の車両が来るので、待ち時間が少ないし、バスと違って、各駅には大きく駅名が書かれているので、初めて来た観光客にも、どこで降りればいいかが、分かりやすいはずです。

ミニメトロに乗りたいというのが、ペルージャ観光の楽しみという人も、時々いるのですが、毎年8月、ミニメトロは、定期点検のために2週間ほどの運行休止期間があり、今年は、8月3日から16日まで、運休になります。

ただ、町で見かけた上の案内にも書かれている(割愛しましたが、イタリア語の説明の右には、英語の説明もあります)ように、ミニメトロの休止中は、このMM2(Minimetrò第2号という命名でしょうか)のバスが、ミニメトロの代わりに、ミニメトロの区間で運行されています。運行日時は、
月~土 7:00 -21:20、日・祝日 8:30 – 20:30
最終便の発車は、運行終了時刻の15分前。
11分ごとに発車。

11分ごとですから、運行はミニメトロほど頻繁ではありませんし、渋滞で到着までに時間がかかることもあるでしょうが、バスの方がミニメトロの車両よりずっと大きいし、乗車ホームまで階段を上らなくてもいいという利点はあります。

今年はさらに、ふだんは夏休みのないエスカレータも、一つが整備点検のために、運行休止となっています。ふだんは、手前に見えるパルティジャーニ広場のバスターミナルの前から、いくつかのエスカレータを利用し、城塞、Rocca Paolinaの中を通って、ピンクの矢印にあるように、丘を楽に上って中心街へ行くことができるのですが、

パルティジャーニ広場と中心街のイタリア広場を結ぶ、このエスカレータも、8月4日から17日までは運行休止です。その代わり、パルティジャーニ広場の、1枚上の写真に赤いアステリスクで記した場所で、臨時シャトルバス(navetta)に乗って、イタリア広場まで行くことができます。このバスは、毎日、午前6時15分から午前2時まで運行していて、15分ごとに発車します。もちろん、下りにもこのバスを利用することができるのですが、

下るのは、徒歩でも楽なので、たとえば遠くに見えるアッシジの町並みなど、美しい風景を楽しみながら、道路の歩道を歩いて下り、イタリア広場からパルティジャーニ広場に行ってもいいと思います。
ちなみに、エスカレータは無料なので、このエスカレータ代わりのシャトルバスは無料で利用できますが、ミニメトロは有料なので、ミニメトロの代行バスも有料です。ミニメトロ駅の自動販売機やバールで、あらかじめ1.5ユーロの切符を購入してから、ミニメトロ代行バスに乗ることをお勧めします。バスの車内で買うと、2ユーロと高くなる上、運転手さんに手間をかけさせ、他の乗客を待たせることにもなるからです。バスに入ったら、忘れずに切符を刻印しましょう。

水曜日は、用事があって中心街に出かけたついでに、久しぶりに日本のお友達と会って、おしゃべりとおいしい食事を楽しみました。外国からの観光客が、イタリア語で書かれたメニューにとまどい、質問することが多いからと、動物やチーズ、ワインなどの絵にそのイタリア語名と英語名を添えた紙が、店特製のランチョマットになっていて、絵がかわいらしいし、観光客にも、留学生にも便利だなと感心しました。
A Perugia in agosto vanno in vacanza anche il Minimetrò e la scala mobile fra piazza Partigiani e piazza Italia. Meno male, al posto del Minimetrò possiamo usufruire l'Autobus Linea MM2 (ogni 11 minuti) e al posto della scala mobile c'è un servizio navetta gratuito (ogni 15 minuti).
関連記事へのリンク / Link all'articolo correlato
- ペルージャ観光、地図とアクセス / Visitare Perugia con mezzi pubblici
便利なミニメトロが運休で困るといけないので代行バスがあるのは助かりますよね!そのあたりが観光に力を入れているイタリアらしいと思います(^-^)
そしてなおこさんがこうして記事で紹介してくれると旅行でそちらに行かれる方は助かります(*^_^*)エスカレーターまで同じ時期にお休みとは・・・。夏季は観光シーズンなので別の時期にお休みしてくれるといいですのにね!
最後のお写真、店特性のランチョンマットなかなか実用的でいいですね♪お土産に売っていたらいいのに・・・なんて日本人の私は思ってしまいます(*^_^*)
(海外へ行ったことがないので当然なのですが)
2~3分間隔で運行さているとは
山手線の様なイメージですね(^^
久しぶりの日本人のお友達とのお食事
お話も弾んだのんでしょうね(*´▽`)
ランチョンマットにイラストが描いてあるとは
確かにわかりやすくてうれしいサービスです。
交通手段が鈍くなるのは8月・・・お互い大変ですね。この時期しか来れない観光客の方も勿論大変だと思いますが、これもイタリア。ああ、どうにかならないものか。
そしてこの時期しか来れない日本のお友達・・・これも風物詩。時間が足りなくて困りますね。
シロちゃん、元気でよかった!今週は比較的暑さが続きそうですので、夏バテしなければいいけれど。
なるほど! このランチョマットは紙でできていますが、プラスチック製にしたら、いいおみやげにもなりますね。店名入りではあるのですが、それでもほしいということでしたら、今度お店の人に提言してみますね。持ち帰ることもできたのですが、おしゃべりに夢中になって、すっかり忘れてしまいました。
外国では食事の際、メニューに何があるか分かりにくいので、絵で見て分かるというのは便利だし、親切ですよね♪
シロは元気です♪ うちは幸い緑の木陰が多いし、テラスの下やうさぎ小屋の中も涼しいので、あちこち涼しそうなところを探して、くつろいでしますよ。

買い物は、りえさんはどこでされるのでしょう。わたしは駅前COOPですることが多いのですが、駅とパルティジャーニ広場やイタリア広場間は、TSのバスが早くて(夏の間は行きは少し遠回りするのですが、お宅の近くを通るかなと)便利なのではないかと思います。Nで行けるS.Marco FornaciのPAMも、品揃えが多いし、IPERCOOPに比べると近いので、物によっては値段が多少高くても便利ですよ。PAMはうちから本当に近いので、お越しになるときはぜひ。近くにジェラートがとてもおいしい店があります。