2014年 09月 17日
義母の知恵、ベッドシーツのたたみ方
それが常々悩みの種だったのですが、先月たまたまお義母さんが、乾いたシーツをたたむのを手伝ってくれたときに、実はこの手のシーツも、知っていれば、きれいにたためる上、アイロンがけも楽になるのだと知りました。ところが、お義母さんが海へ療養に出かけて留守中に、自分ひとりでしてみようと試みたところ、方法をうまく思い出せず、結局義母が帰宅してから、もう一度いっしょにたたんでもらいながら、復習しました。
忘れないように図入りでメモをし、他の方にも役立つかもしれないので、ブログの記事にしようと、最初は考えたのですが、角のある立体的なシーツや、そのシーツのたたみ方を絵で表すのは思ったより大変です。それで、「ひょっとしたら」と、探してみたら、YouTubeで、義母が教えてくれた、角のあるベッドシーツのたたみ方を披露している映像が見つかりました。
この映像ではしわしわになってしまっていますが、この方法だと、織り込む角のある部分がごわごわにならず、きれいにきっちりとたたむことができて、あとからアイロンをするのも、とても楽です。
さらに、上に来るベッドシーツのカバーも、布団や毛布の上に折り返す部分が一番表面に来るように細く長くたたんでいき、そうやってたたんだあと、その細長くなったシーツの、ベッドの上に表れた部分だけにきれいにアイロンがけをして、あとはこうして小さくたたむと、全体にもほぼきれいにアイロンがかかるし、目に見えるところはきちんと仕上がって、よけいな手間も省けるということです。
ダブルベッドのシーツなどというものは、日本で使ったことがない上に、たたんだりアイロンがけをしたりするのに特別なこつがあるとは思いもせず、長い間、やりにくいなと思いながら、自分なりの方法で片づけていたので、こうやってお義母さんに教えていただいて、とても助かりました。YouTubeの映像とこうして記事に書いたおかげで、これからは一人でも、うまくたたむことができそうです。どなたかのお役に立てばよろしいのですが。
*追記(9月19日)
すずさんのコメントのおかげで、このシーツが「ボックスシーツ」と呼ばれていることが分かり、そうして、このたたみ方を日本語で説明したページや映像もあることが分かりましたので、リンクを追加しておきます。
- AllAbout暮らし - ボックスシーツを上手にたたむ方法
***********************************************************************************************************
Come si piega un lenzuolo con angoli?
Non riuscivo a piegarlo bene, di conseguenza facevo fatica a stirarlo,
ma il mese scorso quando mia suocera mi ha aiutato a piegare le lenzuola,
mi ha insegnato un segreto per piegare bene un lenzuolo con angoli.
Ieri le ho chiesto di nuovo aiuto ma dopo ho trovato un filmato di YouTube
che spiega come si fa, quindi d'ora in poi riuscirò a fare anche da sola.
***********************************************************************************************************
なおこさん、べッドを使ってらっしゃる方はそのような特殊なシーツ、日本でも使っているかもしれませんね^^;
敷くのに便利につくられてる一方、たたむのが難しいということですが、たいていのものは広げるのは簡単ですがきれいにかたずけるのは大変ですよね^^;そういうもののコツみたいなのがあれば助かるし、義母さまは使い慣れてるというのと年の功みたいなので上手にたたむ方法を心得ていらっしゃるけど、人間そう毎日することでなければ覚えるのは難しいので、このような動画があれば助かりますよね!他のことになりますが、お魚のさばき方をユーチューブを参考にしたという方もいらっしゃいます(^-^)
これはこういうたたみづらいものなのだとあきらめていたので、たまたまたたむのを手伝ってもらったら、こういたたみ方を教えてくれて、助かりました。こんな方法があったなんて! YouTubeの映像には、わたしもいろんな意味で助けてもらっています。
なおこさん、話変わりますけど日本の本を購入の際、日本の消費税抜きで手数料なし・送料のみで送ってくれるところがあるそうです。読ませてもらっているブロガーさんが記事にしていました。関税に関しては書いてないので、イタリアの場合かえって高くなるかもしれないですが、ご参考までにどうぞ。
・・・と思いましたが、URLをはるのはexblogは禁止のようでコメントが送信できませんでしたので、お手数ですがアメブロの「風の国オランダからHallo !!」で検索してご覧ください。
ボックスシーツって、普通にたたむと、
かさばるしたたみにくいしで、苦労するんですよね!
私は以前、このたたみ方を教わったことがあるのですが、
すごくコンパクトになるのが驚きですよね^^
でも確かに、
図や文章でやり方は説明しにくく、
実演が一番ですよね~。
最近は、こういうのも説明してくれる動画があるんですね!
とても便利で助かりますね☆
しばらく旅行に出ていて、
コメントがごぶさたしてしまってすみませんでした。
↓の湖の夕景、すごく美しいですね☆
見とれてしまいました。
素晴らしい景色を見せてくださって、
本当にありがとうございます☆
私もこの遣り方を大分以前に誰かに教わり、それ以来大分楽になりました〜。でも上にくるベッドシーツの方は知りませんでした。いいですねえ、これ。早速次回から実践しまーす^.^
ひゃー、私知りませんでした(恥)・・・なるほどねぇ。いつも困っていたんですよ、で、困ったままで放っておいていました・・。よし、週末トライしてみます!貴重なアイディア、ありがとうございます!
本のお話、ありがとうございます。アマゾン日本でも、イタリアから購入するということで、日本の消費税は払わない代わりにイタリアの消費税を払う(本だけだと4パーセントですむので、この方が税は安いのです)のですが、手数料がないというのはありがたいですね。他のフランスやイタリア在住の方からも、hontoやフィレンツェのイタリア書房に頼むといいと聞いていますので、リンク先のブログも見せていただいて、いろいろと検討してみます。ありがとうございます♪
この日の湖は本当にきれいで感動しました。こちらこそ、いつもお優しい、うれしいコメントをありがとうございます♪
上のベッドシーツのアイロンのかけ方も、さすが長年の暮らしの知恵という感じで、これは便利で手間も少ないと思いました。要するに一番上に来る部分がきれいであれば見た目もいいし、その部分にさえ重ねた上からアイロンをかければ、あとは寝るのに気にならない程度にはアイロンがかかりますものね。
きれいにきっちりたためて、ごわごわしないので、本当に便利ですし、しかも簡単にたためます。ぜひお試しください。どなたかのお役に立てたと知れて、わたしこそうれしいです。ありがとうございます♪