2014年 11月 16日
西仏・英語版ディーパク・チョープラ瞑想講座
そうではなくて、「本当の自分が熱く望んでいること、そういう願いにこそ、自分の注意を集中しなければいけない。」と聞き、さらにそのとおりだと感じました。
英語によるDeepak Chopraの21日間の無料瞑想講座は、11月3日から始まったので、本来今日は14日目のはずですが、わたしは4日遅れて、10日目の講座を先ほど聴き終えたところです。何かの事情で当日に受講できなくても、本来の受講日を含めて5日以内であれば、聴くことができるからと、ついつい聴けなくなるぎりぎりの5日目の真夜中直前に聴いているのが、お恥ずかしい次第です。
明日、11月17日からいよいよ、スペイン語とフランス語でも、ディーパク・チョープラの21日無料瞑想講座が始まります。
紹介しようとページを見たら、スペイン語版には、5分20秒で、講座の内容を分かりやすく簡潔に説明したYouTube映像もあります。
聴いてみると、スペインや南米らしいノリと陽気さで、講座の内容をテンポよく説明していたので、おもしろかったです。スペイン語は、9月末からのサンティアーゴ巡礼前の1か月間に少しだけ勉強して、巡礼中に時々使っただけなのですが、それでも、何となく言っていることが分かる部分が多かったので、やはりイタリア語を知っていると、聴き取りでは楽だなと思いました。
フランス語版は、英語版同様、21日間の講座のうち1日分を、試聴できるようになっています。イタリア語版終了後のWebinarで説明があったように、スペイン語版もフランス語版も、イタリア語版同様、ディーパク・チョープラ自らによる英語の説明がまずは少し流れて、そのあと講座の言語による訳が流れ、さらにディーパクの説明や指示が続くという形で、英語の説明と当該言語による説明が交互に流れるという構成になっています。辞書を引かずに題名だけ見て、スペイン語の説明を聴いたわたしの勘違いかもしれませんが、どうも、今回の一連の21日間無料瞑想講座は、イタリア語版(Relazioni Miracolose)も英語版(Energy of Attraction)も、スペイン語版(Creando Abundancia)もフランス語版(Santé Parfaite)も、すべて内容が違うのではないかという気がします。
フランス語は怠けてすっかりさびがつき始めているけれども、最初にディーパクの説明が英語であるから理解できるかなとも思い、せっかく無料なので、欲張って、スペイン語版もフランス語版も聴いてみたい気がします。それがフランス語を頑張る励みになるかもしれないとも思う一方、英語講座一つの受講でさえ、締め切り間際になっているので無謀かなという気もします。

この一連の講座は、紹介してもわたしが紹介料をもらえるということは一切ありません。自分がイタリア語版を受講して心に響いたので、よろしかったらとおすすめしているだけです。わたしはついつい後回しにして夜寝る前に受講しているのですが、毎日講座の内容や映像へのリンクを付したメールが届くのは朝ですし、「今日1日はこのことを心に留めておくように」というディーパクの講座における言葉からも、朝早くに受講した方がいいと思います。
それにしても、ディーパクが深みのある、落ち着いた声で説明をするのが常であるだけに、ノリのいいスペイン語での紹介は、ギャップがあっておもしろかったです。
********************************************************************************************************************************
Colori d'autunno a Migiana di Monte Tezio 7/11/2014
- Dal 17 novembre iniziano i corsi gratuiti di Meditazione di Deepak Chopra anche in spagnolo e in francese.
********************************************************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 豊かな生を目指して、Deepak Chopra英西仏伊語瞑想講座 / Corso di meditazione di Deepak Chopra in inglese (3/11/2014)
- 鏡を見るたび (9/10/2014)
- Passato – L’unico passato che fa bene alla salute è… (31/1’/2014)

