2014年 11月 23日
サグランティーノの赤深く

燃えるような赤い色が、野や山のところどころを彩っていて、とてもきれいです。プロヴァンスの野山のあちこちに、ラベンダーの畑が広がっていて、色が美しかったのを、ふと思い出しました。

時々車を停めては、夫と二人で、カメラを片手に、ブドウの木々の間を歩きました。日の光に輝く深みのある赤い葉がとてもきれいです。

確かフォリンニョからモンテファルコへと進む途中に、葉が鮮やかに赤いブドウ畑が一面に広がるところがあったはずと、ドライブするうち、モンテファルコに到着しました。なんと夫は、まだ訪ねたことがないというので、村を散歩したのですが、おかげで、通訳のお客さまたちと一緒のときには歩かなかった小路も訪ね、実はすてきな街角や風景でいっぱいの村だということを発見しました。

モンテファルコは、土着のブドウ品種、サグランティーノ(sagrantino)を使った、深い味わいのある、おいしい赤ワインで有名です。実は、3年前に通訳のお客様が「モンテファルコを訪ねたい」とおっしゃったのも、ペルージャの店でもフォリンニョの宿でも、食事のたびに「地元のおいしいワインと言えばこちらです。」と、モンテファルコの赤ワインを勧められて飲んだため、その産地に興味を持ったためです。
中心街の観光案内所を訪ねると、係りの人が教えてくれました。ブドウの葉が深みのある美しい赤になるのは、このサグランティーノの特徴で、他のブドウに遅れて、ちょうど今、葉が散る直前の頃が、葉の色が最も美しいのだそうです。

もう散りかけた葉もあるため、訪ねたのが遅すぎたかと思っていたわたしたちに、係りの人は、「そんなことはありませんよ。ほら、この独特の紅葉を対象にした写真教室や、写真コンテストも、ちょうど今の時期に開催されているんですよ。」と教えてくれました。皆にモンテファルコやサグランティーノの紅葉の美しさを宣伝してもらい、さらに、受賞者には1年間ただで撮影を請け負ってもらおうという虫のいいコンテストのような気はするのですが、ルビーのように美しい深みのある紅葉にはわたしも感動しましたし、ウンブリアの魅力をできるだけ多くの方に知っていただくことを、使命の一つと感じていますので、自分自身もコンテストに参加し、かつ、写真コンテストの案内へのリンクも、記事末に付しておきます。

昨日は、モンテファルコで散歩と昼食を楽しんだあと、近くの村、グアルド・カッターネオに向かい、その途中にも、時々車を停めては、ブドウ畑の紅葉を眺めたり、撮影したりしました。モンテファルコでは、興味深い発見やおもしろいできごとがいろいろありましたので、また、少しずつご紹介していくつもりでいます。
**************************************************************************************************************************
Cuori Rossi delle Viti Sagrantino nel cuore verde l'Italia. 22/11/2014
Il Rosso di Montefalco
- il vino è squisito, le foglie di vite uno splendore agli occhi.
**************************************************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 彩なすブドウ畑 / Vigne del Sagrantino, Montefalco (9/11/2011)
- レストランの決め手 / “Mai fidarsi di un cuoco magro” (24/11/2014)
- 赤く燃ゆ~ワイナリー写真講座 / Foliage della Vite del Sagrantino. Workshop Fotografico in Cantina (7/12/2014)
- 聖母にこん棒 / Madonna con il bastone, Montefalco (2/9/2015)
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)


モンテファルコという村の名前は初めて知りました~(*^^*)
赤ワインの産地なのですね~☆
ブドウ畑の紅葉がこんなに色鮮やかで、素晴らしいのに感動しました~(*^^*)
イタリア人の御主人も訪ねたことがないところが(・・;)というのは分かるような気がします。住んでる人だから行ったことがなかったというのは、私も愛媛県内にはあてはまるところがありますから~(^^;
関係ないですが、今イタリアのスプマンテにハマッていて、ガンチア?とかいう名前のがスーパーに置いてあるのでちょっと前に白(ビアンコ?)、昨日は、ロッソ(赤?)をいただき楽しみました~☆ハーフボトルだとすぐに飲めるので最近よく買います(笑)
フランスのシャンパンは値段が高いのでこのイタリアものはありがたいです(*^^*)
イタリアのこの綺麗に紅葉した葡萄畑を思い浮かべながら飲むとなお一層楽しむことができて嬉しいです(*^^*)
美しい葡萄畑の紅葉本当にありがとうございます(人´∀`)♪
おいしい手作りのデザートをたくさん作られるアリスさんですから、スプマンテもよりおいしくおしゃれに味わわれることでしょう。ハーフボトルだと気軽に楽しめるのがいいですね。わたしたちもワインを量は飲めないので、1/4リットルのワインを店で頼んだのですが、さすがはワインの里、それでも赤ワインがとってもおいしかったです♪ こちらこそ、いつもありがとうございます。
こんなきれいに色づくのですね。
散る間際に、
美しい色を見せてくれるブドウが、
深みのある味わいをくれるなんて素敵ですね。
日本の紅葉とはまた違う、
そちらの紅葉は、どこか温かみを感じます。
素敵な秋の日を過ごされたのですね☆
日本では紅葉というと山並みや紅葉などが有名ですが、ぶどうの葉の紅葉とは!見事な色にびっくりしています。イタリアらしい、美しい光景だと思いました。
モンテファルコはずっと行ってみたい町です。知りたい町が沢山ありすぎて困ってしまうのがイタリアですね。

おはようございます。
まぁ~何と素晴らしい風景なんでしょうかぁ~
葡萄畑の紅葉は初めて見ました、こんなに
美しく紅葉するのですね。
真っ赤やワイン色の葉の見事な感じに
見入っています。
石造りの街並みにとってもいい雰囲気ですね~
こちらの紅葉とまた違った風情に
嬉しくなります~
こうして見せて頂けて色々な
事も教えて貰って素敵です。
いつもありがとうございます。
土地や心を豊かにしてくれるブドウの葉が、こうして収穫後も紅葉で目を楽しませてくれるというのも、いいですよね。ありがとうございます。