イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

葡萄畑の決闘

西部劇では、優れた相手に先手を打たれると
命が危ないのですが、
ブトウ畑の写真撮影では、

葡萄畑の決闘_f0234936_1503246.jpg

うまい相手にこうしてすきをつかれると、

葡萄畑の決闘_f0234936_305859.jpg
Photo by Andrea Poletti

いい写真が手に入るのが、ありがたいです。

葡萄畑の決闘_f0234936_15318.jpg

 写真うつりが悪いからと、先生や仲間のカメラから逃げ回っていたのは、わたしだけではないのですが、

葡萄畑の決闘_f0234936_1532843.jpg

時には撮影に夢中になってすきができたり、相打ちならぬ相撮りになったりするのでありました。

*************************************************************************************************************************
Nei film western
se il rivale è veloce
puoi perdere la vita,
mentre nella stessa condizione
nel duello fotografico
vengono immortalate le tue immagini.
Durante il Workshop Fotografico in Cantina con il Fotografo Giovanni Galardini
@Vigna della Cantina Moretti Omero, Giano dell'Umbria (PG) 7/12/2014

************************************************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 赤く燃ゆ~ワイナリー写真講座 / Workshop Fotografico in Cantina, il Foliage della Vite del Sagrantino, Giano dell'Umbria (PG) (7/12/2014)
- 愛はいつもそこに (8/12/2014)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by nagisamiyamoto at 2014-12-10 02:46
なおこさん、こんばんは
ほほぅ・・・相撮りとは。面白い単語を知ってしまいました。
写真が好きな方は撮る位置がかぶってしまうってことなんでしょうね。しかし本当にこの赤がとても素敵で、写真を撮りたくなるなおこさんの気持ちがよくわかります。
Commented by milletti_naoko at 2014-12-10 03:07
なぎささん、こんばんは。わたしも、自分が勝手に言葉を作ったつもりで、オンラインで検索したら、実はこういう言葉がすでに多くの人に使われていたのでびっくりしました。おっしゃるように、よくあることなのでしょうね。講師の先生がちょうど日の光の加減が一番いい時間帯を選んでくれたこともあって、紅葉がことに美しく見えてうれしかったです♪
Commented by ayayay0003 at 2014-12-10 08:17
おはようございます^^
相撮りですか~素敵な言葉ですね(^^♪
今日のタイトルはなかなか面白いな☆と思ったら
内容もピッタリに面白いものでしたね(*^_^*)
3枚目のなおこさんのお写真、ほんとうにイキイキとして輝いていますね(*^^)v
なおこさんの良さが出ていて、この講座が楽しいものであったのが何より伝わる一枚で宝物ですね♪
このブドウ畑の赤い紅葉となおこさんのジャケットの色が合っていて、専用のモデルさんだと言ってもおかしくない一枚ですよ~♡
素晴らしい講座、羨ましく拝見しました(*^_^*)
Commented by milletti_naoko at 2014-12-10 08:39
アリスさん、こんばんは♪ この写真なのですが、紅葉のことさらみごとなブドウの木の下に座り込み、上を見上げて喜んでいたら、気がつくと銃口ならぬカメラのレンズがこちらに向いていて、「邪魔だったら動こうか」、「写らないように逃げようか」と思っていたら、「動くな」ではありませんが、「そのまま動かないで」と言われたために、とまどって微妙な顔をしております。このあとわたしも、すぐにカメラを手に取って撮影のお返しをしたのですが、撮影した親切な青年が、こんなぼけてしまった写真でも、とっても喜んでくれた上、掲載の承諾をもらってブログに載せたら、さらにとってもとっても喜んでくれて、わたしもうれしかったです。わたしは写真では、目を閉じたり、変な顔をしていたりすることが多いので、先生にせよAndrew君(仮名というか芸名というか)にせよ、さっと撮影したのに、まともに撮ってくれていたので、感動しました。そうです。わたしの宝物です♪

講座は、写真の技術的説明は、わたしには(たぶん同じことを日本語で聴いても)難しかったのですが、12月に入ってもまだ美しい紅葉に、おいしい昼食、仲間たちとの楽しい歓談と、もりだくさんで充実した1日になって、うれしかったです♪
Commented by Makitalia at 2014-12-12 05:33 x
こんばんは!
とっても美しい写真というか作品ですね。なおこさんの写真も「自然の美しさ」って感じで、、、また上着とワイン畑の紅葉が合っているのも。
こちらモデナは、最低気温マイナス1℃になり、朝は草花が凍っています。もうすぐ道路も凍るのかと思うと怖いです(運転しませんけどね)。近所のランブルスコのワイン畑は、紅葉は過ぎてしまいました。
明日は、カゼルタに行くので、暖かいといいなと思ってます。
では良い週末をお過ごしください。
Commented by milletti_naoko at 2014-12-12 06:50
Makitaliaさん、こんばんは! 12月の初めまで、まだ紅葉が残っているかどうか心配だったのですが、わずかながら紅葉のとりわけきれいな木があって、うれしかったです。ありがとうございます。雨が降っても困らない上着を選んだのですが、ちょうど色の取り合わせもいいですよね。ペルージャも今朝は気温が1度近くでひどく寒かったのですが、モデナはなんと、もう氷点下まで行ったんですね! 道路の凍結は怖いですよね。わたしも日本の田舎の交差点でつるりと車が滑って怖い思いをしたことがあります。お互いに気をつけましょう。近くにブドウ畑があるんですね! サグランティーノのブドウは、紅葉が他のブドウに比べてかなり遅いことも特徴なのだそうです。カゼルタでは天気と暖かさに恵まれるといいですね。ありがとうございます。そちらもどうかよい週末を、そして、よいご旅行を!
by milletti_naoko | 2014-12-09 17:54 | Umbria | Comments(6)