2015年 01月 20日
ネットの罠とノートン考
インターネット上の罠や危険 / TRAPPOLE SU INTERNET ↓
(悪質プログラムやウィルスは、英語⇒イタリア語⇒日本語の順に、サイトやメールを通じて蔓延していくようです。いずれ日本でも広まる可能性があるので要注意。)
- 得と見せかけ金を取るOmniGeo Italia - Occhio alla Truffa via Indagine & Voucher (2011/2/9)
↑ 詐欺メールの手口の数々と、わたしが引っかかった詐欺の手口。結局、わたしはこのクーポンを利用せず、あとで、本拠地がポーランドにある詐欺会社だという記事を読みました。
- 警察装う悪質サイト / Attenzione al Virus della Polizia di Stato (2012/10/28)
- 他人が不正ログイン / Accesso abusivo @Yahoo! Japan (2012/11/06)
- 警察から電話、不正ログインその後 / Indagine sull'Accesso abusivo @Yahoo! Japan (2012/11/08)
- 詐欺のわなにご用心 / Caso Faligi Editore - Corso & Inganno (2013/9/5)
- Java更新を促す悪質ページに要注意 / Attenzione alla falsa pagina Java che richiede l'aggiornamento!! (2014/1/08)
- Java更新要求の本物はこちら / Pagina autentica di Java che richiede l'aggiornamento (2014/1/30)
- Qone8撃退、迷惑プログラム駆除法 / Come rimuovere malware come Qone 8 dal PC (2014/5/14)
- 新手の偽更新要求、IE & Firefox / Falsa la pagina che dice "Il lettore video potrebbe essere superato" (2014/11/10)
- アドレス装いスパムメール送付、リンク開くべからず / Girano le Email Spam inviate dagli Account Libero Rubati (2014/11/29)
我が家では、ウィルス対策ソフトには、ずっとノートンの製品を使っています。日本でもイタリアでも、わたしが最初に買ったノートパソコンに最初から入っていたのがノートンのソフトであったことも、その理由の一つですが、一度、夫から無料でもいいソフトがあるようだと聞いて、数年前にインターネットでいろいろと調べたとき、結局は、やはりノートンが一番信頼が置けるようだという結論に至ったからです。
最近ではパソコン1台用ではなく、3台用のソフトを購入することになったのは、夫もノートパソコンを購入し、わたしも数年前に、旅行など外出先での利用のために、ネットブックを購入したからです。
かすみつつある記憶では、かつては、このパソコン3台用のウィルス対策ソフトとしては、毎年Norton Internet Securityを、50ユーロほど払って購入していました。それが、去年だったか一昨年だったか、大型家電販売店、Unieuroで、こちらの店特製のお得なソフトを見つけてからは、値段も安いし、このNorton360の方が、よりしっかりとパソコンを守ってくれそうだと思い、このUnieuro版を購入するようになりました。
ノートンのウィルス対策ソフトでは、毎年有効期限が切れる頃に、「お得なオンライン更新」の宣伝が増えてくるのですが(そう言えば深く考えて調べたことがないので、もし本当はこうだとご存じの方がいらしたら、お教えください)、店で購入するCD-ROMを通してなら、一度払えば、3台のパソコンでソフトが更新できても、オンライン更新では、個別にそれぞれ高いお金を払って行う必要があるので損だと思い、更新に際してはいつも、店で新たなノートン製品を購入していました。一度は、アマゾンイタリアで購入することも考えたのですが、オンラインの製品情報では詳細が分かりにくく、かつて値段を比べたときは、Unieuro版の方が安かったのです。
Unieuroはトラジメーノ湖に行く途中、少し横道にそれたところにあります。大型店舗が並び、交通量が多い上、道路が複雑に交差して、左折や右折が難しく、わたし一人で運転して行く度胸はあまりありません。パソコンでノートンが「まもなく期限切れ」と、たびたび警告を発するようになってからも、「湖に夫と夕日を見に行くついでに立ち寄ろう」と先延ばしにしたのですが、夫の仕事の帰りが遅かったり、日没後まで日本語の授業がある日が多かったりして、結局、「明日はもうノートンの有効期限が切れてしまう」という日の前日、ぎりぎりになって店舗を訪ねました。そうしたら、なんと、あてにしていたUnieuro版のNorton製品が品切れだったのです。
それで、冒頭に写真を掲げた、Norton Internet Securityを購入せざるを得ず、それが69.99ユーロという値段で、痛い思いをしました。どうして、Unieuro版を二度と買うまいと思ったかというと、実は、その時点で自らのパソコンが使用しているソフトが、同じNorton Internet Securityシリーズの製品であれば、aggiornamentoと記されたグレードアップ・更新用の製品を50ユーロ弱で購入することができていたからです。ヨーロッパだけで使えるという、5台用のノートンのウィルス対策ソフトが、どういうわけか、50ユーロ以下で売られていたのですが、店頭では安全対策の違いが分かりにくく、結局、高いお金を払って、新規にNorton Internet Securityを購入することになってしまいました。買わなかったのは、タブレットやスマートフォンで使えるとは書いてあっても、ネットブックについて記載がなかったから、そうして、夫が値段の安さに不信感を抱いていたからでもあります。帰宅してアマゾンイタリアで調べると、パソコン3台用のNorton Internet Securityが、なんと42.15ユーロという値段で売られていたので、さらに損をした気持ちになりました。
というわけで、皆さんにはそんなことはないかもしれないのですが、有料のウィルス対策ソフトを利用している場合には、有効期限が切れる1か月ほど前から、店頭に出回っている製品の種類や質、値段を確認し、オンラインでの値段と比較して、どこで何を購入するかをおすすめします。わたしも先ほど、手帳に、ノートンの有効期限が切れる前から、ウィルス対策ソフト購入のために動き始めることと、赤で記入しました。
悩み悩んで買い物をしている間に、日が沈んでしまったのですが、それでもトラジメーノ湖に足を運びました。たそがれの湖にも、独特のいい趣があります。
わたし自身が、今回調べたことを、次回購入する際の参考にしようと思い、覚え書きも兼ねて書いた記事です。どなたかのお役に立てれば幸いなのですが、妙に長くうるさい記事になってしまいました。
********************************************************************************************************************************
Trappole su Internet - Sempre più sofisticati i Metodi dei Truffatori
ATTENZIONE!
Le banche e le poste non chiedono mai informazioni confidenziali via email.
OmniGeo e Faligi Editore ingannano rispettivamente turisti e traduttori potenziali con false offerte apparentemente vantaggiose di viaggi e di lavori.
Attenzione al Virus della Polizia di Stato, alle False Pagine che richiedono l'Aggiornamento di Java, del Lettore Video di IE & Firefox.
Ogni tanto girano le Email Spam inviate dagli Account Rubati: non clicccate il link di tale email.
Sembra che ora diverse versioni di Norton siano unificate sotto il nome di Norton Security, anche se nei negozi si vendono ancora quelle vecchie. Temo di aver comprato una di queste ultime quando nel negozio c'erano anche quelle nuove che costavano molto meno. Per la prossima volta mi informerò bene sul sito di Norton prima dell'acquisto.
********************************************************************************************************************************
私はいつもネットで更新手続きする派ではありますが
いつもこれでいいのだろうか?と悩みます。
なんかこれ自体がサギのような気もしたりしますが
やはりそこは素人、ウイルスが入っては大変と思い期限が来ると更新してしまいます(・。・;
何かよい情報があれば私もお待ち申し上げます♪
なおこさんはコンピュータに詳しくっていいですね。私は全然分かりません。特にウィルスなどはちんぷんかんぷんで。
だからなおこさんの記事はとても勉強になります。
私も今年はこのPCで乗り切りたいので、なにか対策をたてないといけませんね。
最近はJavaやVideo playerの更新を迫る偽の窓が開く不正プログラムも、多言語で蔓延しているようで、敵の手口も巧妙になってきているので、気をつけなければとつくづく思います。お互いに気をつけましょう!