イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

今は日本で使えないけど ~Sole mioと巡礼中の朝日

 「日本でも使えるようなら、ぜひほしい」という読者の皆さんのコメントを受けて、イタリア製の優れもの電気あんか、Sole mioを、日本でも使うことができるかどうかを、製造業者、Ardesに問い合わせていたところ、さっそく返事をいただきました。

今は日本で使えないけど ~Sole mioと巡礼中の朝日_f0234936_5563861.jpg
Il sole che sorge durante il cammino primitivo di Santiago 27/9/2014

 「残念ながら、Sole mioは今のところは日本では使えません」とのことです。イタリアと日本では、周波数はイタリアが50Hz、日本が50Hz/60Hzで問題ないのですが、電圧がイタリアでは220Vのところが、日本では100Vであり、「この電圧の違いのために」、日本のコンセントから充電しても、「あんかが十分に温まらない」からとのことです。過去には日本市場を視野に入れた製品を特別に作ってみたこともあるけれども、現時点では、日本でも使える製品を作るための材料が何もないそうです。

今は日本で使えないけど ~Sole mioと巡礼中の朝日_f0234936_741152.jpg

 「もしも大量の注文・購入が見込めるのであれば、新たに部品を購入して、日本向け商品の製造を考えてもいい」けれども、「日本できちんと使える商品の製造は、千台以上の注文があって、初めて考慮する」とのことです。日本には家電を製造する大企業が多く、すぐに似たような商品を作る企業が現れるかもしれないと、Ardesは日本向け商品の製造や輸出を思いとどまったのかもしれません。

 ただ、Sole mioは、取り外し可能の充電コードで、3分間充電してしまえば、すぐに熱々になり、約3時間(商品案内には4時間とあります)は、コードなし、電気の補給なしで、その温かさが保たれます。電化製品で壊れやすいのはコードやコードと本体の接続部だと思うのですが、本体もコードも丈夫で、かつコードが取り外せるため、接続部が壊れる心配もなく、わたしのように荒く使って、(おそらくは度重なる引越しのために)ぼこぼこになっても、購入後13年目を迎える今も、きちんと機能する優れものです。日本かイタリアのどこかの企業が、日本への輸入、あるいはイタリアからの輸出を考えてくれれば、また新たな優れたmade in Italyが日本に進出できるのだけれど、と期待しています。

今は日本で使えないけど ~Sole mioと巡礼中の朝日_f0234936_5595424.jpg
Partenza da Borres

 写真は、昨年サンティアーゴへの巡礼中に見た美しい朝日です。まだ暗いうちに宿を出発し、

今は日本で使えないけど ~Sole mioと巡礼中の朝日_f0234936_557360.jpg

山を登るうちに東の空が赤らみ、

今は日本で使えないけど ~Sole mioと巡礼中の朝日_f0234936_5564075.jpg

一面の霧の中から現れた朝日が、空や霧を金色に彩る様子がそれはきれいで、感動しました。

今は日本で使えないけど ~Sole mioと巡礼中の朝日_f0234936_602455.jpg


********************************************************************************************************************************
Sole mio & Alba durante il Cammino Primitivo verso Santiago de Compostela

Mi ha risposto gentilmente l'azienda produttrice: "Purtroppo il prodotto non può essere utilizzato in Giappone, perché il voltaggio diverso non consentirebbe di scaldarlo a sufficienza.", poi aggiunge: "temo che il quantitativo minimo ordinabile per avere un prodotto in standard giapponese sia di almeno 1.000 pezzi."
Foto: Partenza da Borres e un bellissimo sole che abbiamo visto sorgere mentre camminavamo da Borres verso Berducedo il 27/9/2014
********************************************************************************************************************************

LINK
- Sole mio 留学生の冬の友
- amazon.it - Sole Mio, Scaldino, Ardes+medicura
- イタリア語学習メルマガ第27号「Sole mio ―冬の必需品、ペルージャの晩秋」
- 鏡を見るたび
- サンティアーゴ巡礼、無事帰宅しました
- サンティアーゴ巡礼、スペイン語とフランス語のはざまで

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by nagisamiyamoto at 2015-03-04 06:54
なおこさん、こんばんは
ほほう、そんなに反響があったんですね。私も以前この話をなおこさんがしたときに、『へー、シンプルに便利!』と思ったくらいだったのですが、今よく考えると私も欲しいかも。というのは、納豆作りにはまっていまして、これで保温すれば経済的にも楽かと・・・。
時期は外れてしまいそうですが、購入できるかしら?
Commented by milletti_naoko at 2015-03-04 07:01
なぎささん、こんばんは。日本で使えないのは残念ですが、イタリア在住の方でもほしいとおっしゃる方がいたので、意外と知られていないんだなとびっくりしました。納豆の保温にとは、おもしろい利用法ですね。最初は直接触れないくらい熱くなるのですが、タオルでぐるぐる巻きにすれば、お望みの温度に調節できるかもしれません。わたしが12年前に買ったのはペルージャ中心街の小さいお店だったので、大型家電店までわざわざ行かなくても、お近くの小さい店にもあるような気がします。以前はアマゾンイタリア自体が扱う分にも在庫があったのですが、今は他店のものしかないので、一時的に在庫がない状態なのではないかと。
Commented by ムームー at 2015-03-04 08:26 x
なおこさん
おはようございます。
美しい朝陽ですねぇ~
神々しいというのがピッタリですねぇ。
パワーが降り注ぎますね。
電気製品も周波数が違う、なるほど
そうなんですね、なおこさんが使って
居られるのは優れものなんですねぇ。
いつもありがとうございます。
Commented by suzu-clair at 2015-03-04 15:15
電気あんか、
日本にも同じような感じの日本製のものはあるように思ったのですが、
日本の皆さんがそんなにおっしゃるほどなら、
sole mioは特別な魅力があるのでしょうね☆

メーカーさんにいろいろ問い合わせしてくださったり、
ご尽力くださったなおこさんの誠実さに敬意を表したいです。

金色に輝く朝日、
雲海の上に顔を出しているのかと思ったら、
霧なのですか☆
神々しい美しさですね!
輝く光を浴びて昇る山道は、
清々しく、喜びに満ちあふれそうですね☆


Commented by ayayay0003 at 2015-03-04 16:46
なおこさん、こんにちは^^
大変ご足労をおかけして申し訳ありませんでした^^;
でも、こんな素晴らしいものがあるとわかっただけでもよかったです♪日本の電気製品はひと頃は他国の追随を許さない程優れていたこともありましたが、今は部品を海外受注していることなどもあり、必ずしもそうは言えなくなってしまいました^^;
こういう風な、省エネで素晴らしいものも作っいただけたらなあ・・・と思います♪
ありがとうございました(*^^)v

サンティアーゴへの巡礼中に見た美しい朝日、本当にきれいですね!巡礼というシチュエーションも素晴らしいと思います♪なんか、力をいただけそうな朝日ですね!(^^)!
Commented by milletti_naoko at 2015-03-04 17:20
ムームーさん、おはようございます。宿を出発したときはまだ真っ暗で、歩くうちに少しずつ明るくなり、そうして日が昇る様子が見られたので、きれいな朝日がさらにとってもきれいに見えて、感動しました。

こちらの暖房は集中スチーム暖房で、石油ファンヒーターやコタツと違って足元が冷えるので、電源につながず足元が長い間温かいこのあんかが、とってもありがたいです。こちらこそ、いつもありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2015-03-04 17:24
すずさん、手足が冷えるのは幼い頃からなので、日本でも電気あんかを使っていましたが、電源につなぐ必要がなくて、長い間温かいというのが便利で助かっています。

霧の中を歩いて、上に出ると、下に一面に広がっていて、さらにその中から朝日が顔を出して、そういう美しい光景に出会えて、本当にうれしかったです。
Commented by milletti_naoko at 2015-03-04 17:30
アリスさん、おはようございます。経費が安いからと、自国から他国に工場を移してしまうのは残念ですね。イタリアでも通訳の仕事中に、「生産工場は大部分をイタリアから外国に移転したけれども、工程や最終的にできあがる品質の管理は、ちゃんとこちらでしています。」という企業に出会うことがあります。もう25年以上は使っているのではないかというカシオの電卓の数字が最近欠けるようになったのですが、よく見たら「組み立てはマレーシア」と書いてあって、生産の拠点を労働費の安い外国に移すことは、そんなにも前から行われていたのだなと驚きました。どういたしまして。だれか名乗りを上げて、日本での販売を考えてくれる人がいるといいのですが。

朝日の美しい眺めに感動しました。おっしゃるように、山を登っている途中だったので、なおさら励まされました♪
Commented by germanmed at 2015-03-05 07:54
こんにちは。
そっかー!と思って検索してみたら、ドイツでも売っていました。同じヨーロッパでも他の国の話しだと、何となく「ここにはないもの」と思ってしまうのですが、やっぱり陸続きの御近所なんですね。私は湯たんぽをよく使うので、こちらに替えてしまおうかしら、と考え中です。
Commented by milletti_naoko at 2015-03-05 17:31
くまさん、湯たんぽもぬくもりが優しくていいと思いますが、うちのように冬ただでさえ屋内に湿気がこもりやすく、硬水のために少しでもお湯を沸かすと鍋がすぐカルキで白くなってしまう家では、コンセントに2、3分つなぐだけですぐ熱々になって、熱さが長持ちするSole mioはとっても便利です。「熱すぎる」のと、本来付属の布が薄いので、タオルでくるむとか、寝るときは靴下をはいてねるとか、直に触れない工夫が必要ではありますが。

ドイツは自国にいい電化製品を作る企業が多いので、ヨーロッパの他国の製品はあまり店に置いていないのかもしれませんね。イタリアの電気屋さんでは、音楽やテレビ、パソコン関係では日本や韓国の製品も健闘していますが、掃除機や洗濯機、冷蔵庫などの家電では、IndesitやAristonといったイタリアの業者と同じくらい、あるいはそれ以上、ヨーロッパの他国の商品も当たり前のように並んでいます。オランダのPhilips、ドイツのMiele、Bosh、イギリスのDyson... イタリアの一般家庭で使われるプラグの形状が三種類あってややこしいのも、ヨーロッパの他国の製品がおそらくは関税をとっぱらいユーロに統一したため、たくさん使われているためで、掃除機や洗濯機など、使う電力の多い製品のプラグはイタリアではpresa tedesca(ドイツのコンセント)と呼ばれて、特殊な形をしています。わたしがアマゾンイタリアに注文したダイソンの掃除機は、中の説明書にはイタリア語がありましたが、外箱はすべてドイツ語で書かれ、アマゾンドイツから転送されていましたし、改築中の家の集中暖房の使用説明書の業者からもらったものがなんとフィンランド語で、夫はイタリア語版をインターネットでダウンロードして印刷しなければならないということもありました。ヨーロッパ国内では、特にユーロ圏内は、関税の壁も両替えの問題もないので流通が盛んです。電圧と周波数も主要各国では確か、そのために統一してあるのか、同じ国がほとんどだったような気がします。
Commented by MM at 2015-12-28 10:39 x
こんにちは

コードの色は黒ですが
同じものを10年以上日本で使用してます、、、、

日本の通販生活?だったかかな、、、日本のお店で購入しました。

とってもいいですよねこの商品、今も頑張ってくれています
Commented by milletti_naoko at 2015-12-28 17:36
MMさん、こんにちは。コードが黒いものもあるんですね! 日本でも購入できたんですね。びっくりしました。便利ですし、頑丈ですよね。わたしも愛用しています♪
by milletti_naoko | 2015-03-03 22:05 | Cammino di Santiago | Comments(12)