2015年 03月 12日
連載魅力のウンブリア
⇒ 緑満ち心に響くウンブリア 第1回「ペルージャとっておき散歩コース」
ふだんからブログをご覧の皆さんには、おなじみの写真や場所も多いことと思います。同じペルージャの中心街やトラジメーノ湖、テッツィオ山を訪ねても、季節や天候、祭りの最中か否かなどで、町や場所の表情はがらりと変わり、また違った魅力があります。、ブログでは、同じ場所を何度もご紹介できるので、その日そのときに特にお伝えしたいことを記事にしていくのですが、ウンブリアに全体についての連載が5回では、ペルージャの中心街について語れるのは今回だけということで、では、わたしが最も皆さんに知ってほしいこと、訪ねてみてほしい場所はどこだろうと、内容をしぼりこむのに苦労しました。
第一回はすぐにペルージャと決めたのですが、字数も限られているため、どんなガイドにもあるような美術館や有名な芸術作品の説明ではなく、わたしが見て心が躍る、いつ訪ねても感慨深い、そういう美しい町並みの一角や風景、歴史を語る建造物を、取り上げることにしました。題名の「心に響く」には、そういう旅を皆さんにもぜひという思いも込められています。
「緑満ち心に響くウンブリア」という連載名はまた、ウンブリア州の別称で、わたしのブログのアドレスにもなっているCuore Verdeを意識したものでもあります。cuoreは、「心、心臓、ハート、中心」、verdeは「緑、緑の」を意味するイタリア語で、ウンブリアがこう呼ばれるのは、緑が豊かで、イタリアの中心にあり、心臓の形をしているからだと言われています。
わたしはさらに、ウンブリアがイタリアの心、心のふるさとでもあるからではないかと考えています。というのは、イタリアの守護聖人である聖フランチェスコはアッシジ、ヨーロッパの守護聖人である聖ベネデットはノルチャに生まれ、共にウンブリア出身であり、また、自然が豊かで祈りや瞑想に心が自然に向かうこのウンブリアだからこそ、西方教会における修道制度の創設者と呼ばれる聖ベネデットや、自然や動物人々を愛し、清貧という原点に返ろうとした聖フランチェスコを輩出したのではないかと、思うからです。
聖フランチェスコの足跡をたどって、ラヴェルナからアッシジを通り、ローマを目指す巡礼路は、ウンブリアを北から南へと縦断しています。聖ベネデットゆかりの地をめぐって、モンテカッシーノを目指す巡礼路も、ウンブリアの南にある聖人の生地、ノルチャを起点としていて、二人の聖人を慕って巡礼の旅に出る人は、年々増えていっています。連載では、こうした巡礼路についても、紹介したいと考えています。
もちろん大好きなトラジメーノ湖や、電車やバスなどの公共の交通機関で訪ねることができる、ウンブリアの風情ある町の数々も取り上げるつもりでいます。
せっかく機会をいただいたので、より多くの方にウンブリアの魅力を感じていただけるような記事を書いていけたらと考えています。
******************************************************************************************************************
Sul sito Japan-Italy Travel On-line e nella loro newsletter per i giapponesi
interessati ai viaggi in Italia, usciranno
i miei cinque articoli bimensili sull'Umbria.
Il primo articolo presenta diversi bei luoghi di Perugia.
- Link per l'articolo - http://www.japanitalytravel.com/in_umbria/perugia.html
Senz'altro ci saranno il Lago Trasimeno, il Monte Tezio e
belle citttadine dell'Umbria negli articoli futuri.
Spero di riuscire a trasmettere il fascino dell'Umbria ai miei connazionali.
*******************************************************************************************************************
関連記事へのリンク
- ペルージャすてき散歩1 / Passeggiata nel Centro di Perugia 1
- ペルージャすてき散歩2 / Passeggiata nel Centro di Perugia 2
- ペルージャ観光、地図とアクセス / Visitare Perugia e Umbria, Info sui trasporti pubblici
- ミニメトロでペルージャ満喫 / Muoversi a Perugia con il Minimetrò
- ペルージャ・ローマ間はバスが便利 / Autobus Fiumicino-Roma Tiburtina-Perugia-Assisi
- 町にも春が、ペルージャ中世の菜園 / Orto Medievale di San Pietro
早速記事を見させて頂きました。少しでも自分のまちを知ってもらえたら、とてもいいですね。インターネットや雑誌でさえ間違えが多いこともありますが、なおこさんの記事なら安心して読めるし、納得できますもの。
お忙しいでしょうが是非頑張って下さいね。応援しています。
なおこさんが連載する、旅行情報サイトの記事魅力的です♪
私は、いつもブログで拝見しているとはいうものの、
こうした旅行情報をまとめていただいた記事というのは
旅行者にとっては大変ありがたいものだと思います。
確かに、イタリアを初めて旅行する場合は、有名観光地を
巡るというのは仕方ないでしょう^^;
しかし、何度も訪れるリピーターにとっては、なおこさんが
仰るこころに響く旅を求めていると思います(^-^)
しかし、細かい旅行情報誌は英語表記やイタリア語表記のものが多いので日本人旅行客にとってはハードルの高い旅行と
なるのでは?と思いますので、イタリア在住の日本人が
日本語で書いてくれた旅行情報は大変役に立つし、嬉しいのではないかと思います(*^^)v
私も楽しみにしていますね♪