2015年 03月 14日
いのちの橋渡し


まもなく咲こうとしているつぼみもあります。
ご安心ください。

2月6日にすでに満開だったこの奇跡のカーネーションは、花びらの端がしおれ始めたところこそあるものの、今も花盛りと、きれいに咲いています。もしももしも3月21日になってもまだ美しく咲いていたら、そのときに書きたいと思っていることがあります。

マツユキソウも、日の光が長く降り注ぐ西側の花は、もう咲いていますが、

木の影になって、日があまり当たらない東側は、まだ皆つぼみのままです。おかげで、長い間、花を楽しむことができそうです。

つぼみが開くその瞬間には、何か特別な魔法があるような気がします。

2年前に球根を植えたヒヤシンスは、今年はこれまでになく花が多く、元気よく咲いています。一つまたひとつと花が増え、花壇がきれいな花でいっぱいになっていくのを見るのが、毎日の楽しみです。

今日水やりしていたら、うちの庭にもスミレが咲いているのを発見しました。

椿もきれいに咲いていて、まだまだつぼみがたくさんあります。写真はありませんが、昨日は、畑にルーコラの最初の花が咲いていました。
**************************************************************************
C’è una magia quando un bocciolo si apre in fiore.
Garofani, bucaneve, giacinti, violette, camelie…
Ora in momenti magici il nostro giardino.
Qui in piena fioritura, là solo i boccioli,
così si susseguono le vite,
portando sempre più vicino la primavera.
**************************************************************************
関連記事へのリンク
- 花咲け花咲け春の庭 (24/3/2013)
↑ 二人で庭にヒヤシンスの球根を植えている写真があります。
Nell’articolo le foto dell’interramento dei bulbi di giacinto.


奇跡のカーネ―ションが1カ月も咲いているのには驚きを隠せません(^_-)-☆素晴らしい生命力です!
それにしても、たくさんお花が植えられていて、春になると顔を出してくれるなんて素敵です~☆
ヒヤシンスの紫が大好きです(*^_^*)
そして、すみれが早々と出てきているのには驚きました!
先日のお出かけ先での記事では拝見したわけですが、ご自宅の方でももう咲いているとは・・・やはりこちらのとは、種類が違う?もしくは微妙に気侯が違うのでしょうね!
すみれは、この野に咲くすみれが一番好きなので嬉しいです♡
そして、椿のお写真の美しいこと!なかなかこうは撮れない私なので、見とれてしまいましたよ(*^^)v
相変わらず華やかななおこさん家の庭。カーネーションはあと一週間枯れずに咲いてもらいたいものです。ヒヤシンスはシエナの花屋さんでみかけました。色がとても綺麗ですね。
今週は雨で始まりそうですが、みんな元気に咲いてもらいたいものです。
ありがとうございます。椿の花に日本が重なってうれしいわたしです♪
なおこさんの周りにはいつもお花があって、しかも美しく裂いて、とってもキレイですね~☆
うちの家では草木が枯れるので(家の風通しが悪いようです)いつもなおこさんのを見て癒されております。
イタリアの歯医者は本当に高いですね。友達は歯石を取ってもらうだけでも血だらけになったので、もう日本に帰国するときに治療すると言って、イタリアの歯医者は諦めていました。私はいろんな話を聞きすぎて、怖くてイタリアの歯医者に行ったことがないんです~。なおこさんのところは懐は痛いけれど、腕は良さそうですね☆

そうそう、2月の誕生日に貰った花束の中に、ピンクのカーネーションがあったのですが、ことらもつい昨日まで咲いていました。ずっと切り戻して大切にしていたのですが、カーネーションはほんとに生命力があると私も感心した次第です。
それと、なおこさんのウンブリア紹介の記事が連載されるのですね。あの中に載っている、連れて行って頂いたオステリアのスパゲティは、あの日なおこさんが頼まれた料理でしょうか。懐かしく拝見しました。これからも記事、楽しみにしています。
歯石を取ってもらうだけで血だらけになる歯医者とは、恐いですね。歯医者もいろいろで、わたしの場合は、治療も歯石をとってもらうのも、今の歯医者さんの方が愛媛の歯医者さんたちに比べて、痛みや口の中の痛みがずっと少ないので、ありがたいです。これも、治療中に痛むのが嫌いな夫が、できるだけ痛まないところをと、同僚や友人、家族や親戚みなに歯医者情報を尋ね、実際にいくつか通って選んだという情報収集のおかげです。歯については緊急事態が起こる可能性もあるので、今のうちにいい歯医者さん探しのための情報を集めておくと、いざという時に安心かもしれませんね。
お誕生日おめでとうございました! カーネーションは切り花でもそんなに長持ちするものなのですね。びっくりしました。生命力があって、たくましいんですね。
記事も読んでくださって、そうして、楽しみにしてくださって、ありがとうございます。そうです。写真は、かずさんとごいっしょの昼食で、わたしが食べたタッリャテッレです。うちはペルージャで外食となるとピザということが多くて、おいしい店と知りつつなかなか行ける機会がないので、かずさんのおかげでとびきりおいしいパスタが食べられてうれしかったです。