イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

桜スミレとアスパラガス

 今日の午後、改築中の家とオリーブ園のあるミジャーナに、夫と出かけると、日当たりのいい高い枝では、もう桜(ciliegio)の花が咲いていました。

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6162999.jpg
Fiori di ciliegio & bombo, Migiana di Monte Tezio, Perugia 2/4/2015

 そうして、マルハナバチ(bombo)がブンブンと花と花の間を飛び回り、2匹が空中押しくらまんじゅうをしたりもしていました。

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6163250.jpg

 今は桜の花がこんなふうに高い枝にだけ咲いているので、上の写真はズームで拡大して撮影しました。

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6164719.jpg

 一方、こちらの桜の枝は、まだ堅いつぼみでいっぱいなのですが、

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6172853.jpg

こんなふうにほころびかけたつぼみもあるので、まもなく花が咲き始めることでしょう。

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6173018.jpg

スミレ(violetta)は季節が終わろうとしていますが、それでもまだここかしこに、

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6175339.jpg

かわいらしい花を咲かせていました。

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6175943.jpg

今日ミジャーナで、夫は草を刈ってから、

桜スミレとアスパラガス_f0234936_6205039.jpg

植え替えたばかりの果樹の若木などに水をやり(写真奥)、わたしは野生のアスパラガス(asparagi selavatici)狩りに励みました。

桜スミレとアスパラガス_f0234936_620268.jpg

 夫から、オリーブ園のアスパラガスはお義父さんが昨日摘んだばかりだと聞いていたので、森の中に入り急斜面に登ってアスパラガスを探したりもしたのですが、古いオリーブの木々の近くにも、こんなふうに残っているアスパラガスがいくつかありました。

桜スミレとアスパラガス_f0234936_620445.jpg

 今夜の夕食のおかずは、もちろん摘みたてのアスパラガスです。うちの鶏の産みたての卵といっしょに料理をして、春の山の恵みをおいしく楽しみました。

*******************************************************************************
Fiori di ciliegio, bombo, violette & asparagi selvatici

Mentre mio marito tagliava le erbe e innaffiava le piante,
ho raccolto parecchi asparagi selvatici
che naturalmente abbiamo mangiato per cena :-)
Migiana di Monte Tezio, Perugia 2/4/2015
******************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 旬の野生のアスパラガス / Viva gli Asparagi Selvatici! (25/3/2015)
- 桜とオリーブ / Ciliegi tra gli Olivi (6/4/2014)
- 改築も進む春 / Lavori & Fiori a Migiana di Monte Tezio (7/4/2014)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by nagisamiyamoto at 2015-04-03 11:53
なおこさん、おはようございます。
ここにきて一気に暖かくなった感じがしますね。ですからそのままお花も『咲いちゃおうかな~』とか芽も『出しちゃおうかな~』と思っていることでしょう。自然の恵みでおいしいお食事が食卓を飾ってちょっとしたうれしさですね。
私もやっとニラを植えましたが、どこまで行っても付け焼刃のプランター菜園ですのでもしかしたらなおこさんとご主人のご教授に預かることになるかもしれません。去年のニラについた虫の対処も普通に訊けばよかったと思っています。
Commented by ムームー at 2015-04-03 14:22 x
なおこさん
こんにちは。
素晴らしい桜、南禅寺いいですね、今年は
見に行けなかったですが、こちらの水路閣は参考に
されて作られたのですね、夫は水路閣を描いたことが
あります、懐かしいですわぁ。
新しいお家の周りは自然がいっぱいで素晴らしいですねぇ。
アスパラが可愛く育っていますねぇ。
産みたてのたまごもぷりぷりですね。
素敵なものがたくさん溢れていますね。
いつもありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2015-04-03 17:05
なぎささん、おはようございます。おっしゃるように、花が「咲いちゃおうかな」と思うほど、日中は暖かく、春らしい日が続いていますね。食卓の自然の恵み、おいしかったです。ペルージャでは週末雨が降って、来週には気温が下がり、最低気温が零度の日さえあるようなので、花たちが寒さに耐えてくれるよう祈っています。フィレンツェはそこまで気温が下がらず、暖かい日が続くようですね。いえいえ、ちゃんとご自分でいろいろ考えてさっと行動に移されるのが、なぎささん、すばらしいと思います。わたしは緑については夫に頼りすぎてていけません。そのうち弟子兼手伝いを卒業して、多少失敗してもいいから(?)、自ら率先して、いろいろやってみないといけないなと感じています。うちはニラは栽培をしたことがないのですが、フィレンツェならどなたか育てている方がおいでかもしれませんね。
Commented by milletti_naoko at 2015-04-03 17:12
ムームーさん、いつだったかムームーさんの南禅寺の紅葉の写真を拝見して、紅葉もきれいだなと感動したのですが、桜もとってもきれいですね。だんなさま、水路閣を描かれているんですね。京都の町のそこかしこに、美しい絵心を誘う場所を求めて足を運ばれていたんですね。あのときは桜に気を取られていたので、今度訪ねたら水路閣ももっとじっくり見てみたいです。

ミジャーナでは、木にも野にも次々に花が咲いていて、春を感じました。きれいなもの、うれしいことがあちこちにあるのがありがたいです。こちらこそ、いつもありがとうございます。
Commented by suzu-clair at 2015-04-03 19:12
ミジャーナにも桜の季節がやってきたのですね♪
青い空がとてもきれい・・・☆
これからのさらなる開花が楽しみですね。

今年は、
こちらでの桜は、
全国的に、この数日の間にいきなり気温が急上昇し、夏日にまでなってしまって、
通常ゆっくり列島を北上するはずの桜前線は、
いっきに駆け抜けて行ってしまいました。
あまりの急激な気温上昇の日々が続いてしまって、
ほとんど1~3日くらいの間に一分咲き~満開に達してしまった感じです。
しかも、満開を迎えたかと思ったら、
今度は花散らしになりそうな雨・・・

普段どんな気候でもだいたい歓迎姿勢で受け入れている私でも、
もう少しゆっくり桜の時間を楽しませてほしかったな・・・
なんてちょっと寂しい気持ちにもなったりしています。

と、なおこさんのブログで愚痴のようなことを書いてすみません。
そちらでの桜の季節は、ゆっくりと愉しめるといいですね♪

野生のアスパラガス、
昨年も記事で拝見して、うらやましいなと思っていました^^
アスパラガスに産みたて卵、
素敵な春の恵みですね☆
Commented by milletti_naoko at 2015-04-03 19:32
すずさん、暖かくなるのはうれしいけれど、そんなに桜が急に咲いて季節が終わってしまうのは何だか残念ですね。ゆっくり眺めて楽しみたいのにというそのお気持ち、よく分かります。こちらも強い風と雨の後に気温がまた急激に下がるそうで、何とか桜の花をゆっくり楽しめるように願っています。本当に昔も今も桜のために「春の心はのど」かではないのですが、それだけ桜の花を慈しむ文化、心があるということで、そういう国に生まれ育ったことをうれしく思います。

野生のアスパラガス、まだまだ5月までは摘んだり食べたりして楽しめるので、これからも楽しみです。
Commented by patata at 2015-04-04 02:08 x
なおこさん、こんにちは^^
ミジャーナ、いつ見ても、本当に美しいですね(//∇//)こんなに自然に囲まれている新居(?)羨ましいです。

桜の木もあるのですか!!!素敵ですね。イタリアにも桜、あるものなのですね!
日本ではここ一週間くらいで、桜が満開なようですね。日本の友人がFBに桜の写真を載せてくれているのでそれを見て楽しんでいます。。^^; ミジャーナでお花見が出来るなおこさんが、羨ましいです。
アスパラの収穫も!!お義父様が昨日摘んだばかりでも、かなりの収穫ですね!意外と見逃していることも多いのでしょうか・・・
春の味覚、楽しまれていますね^^ 
Commented by milletti_naoko at 2015-04-04 08:28
Patataさん、こんばんは。ミジャーナは自然は本当に豊かです。いつかいらしたらいっしょに散歩をしましょうね。

イタリアでは、桜に限らずリンゴや梨、スモモなどの果樹を、果物の収獲のために植えている場合が多いような気がします。サクランボのなる桜というのは花が白いので、わたしは日本の桜がピンクなのは、本来実に行くはずの赤い色素が花を染めるのかしらなどと、科学的なような夢物語のようなことを根拠もなく想像しているのでありました。土日に強い雨と風、来週は気温が零度の日もあるという予報が出ているので、せっかく咲き始めた桜の花たちがどうか咲き続けてくれますようにと願っています。今日も夫が摘んで帰ってきてくれたので(わたしはうちで仕事です)、リゾットにしました。春の味がうれしい今日この頃です♪
by milletti_naoko | 2015-04-02 23:22 | Fiori Piante Animali | Comments(8)