イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

いいねペルージャ絵心おどる

 右手には、上の階から階下の女性へと花束を贈る男性が描かれ、明るい暖色で描かれた町並みの奥に緑が、そうして左奥には、中世に築かれた大噴水やドゥオーモ、宮殿が見えています。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_583471.jpg
Centro Storico di Perugia 26/5/2015

 きれいな絵ときれいな色づかい、そうして、シャッターにこんなすてきな絵が描かれていることに、思わずうれしくなりました。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_584668.jpg

 イタリア語の個人授業をした帰り道に、以前にもご紹介したこちらの絵などに飾られた通りを歩いていて、出会いました。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_59272.jpg

 レコード熊さんの絵の周囲にも、びっくりするほど高い位置などに、絵が飾られています。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_59104.jpg

 レコード熊さん(DiscOrso)は、今日もご機嫌です。絵を見ているだけで、何だかジャズの音楽が聞こえてくるような気がするから不思議です。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_592047.jpg

 こんな花飾りもすてきです。ちなみにこの奥には、わたしがペルージャに暮らし始めた13年前から半年間ホームステイをしていた家があります。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_592931.jpg

 今日は朝2時間学校で日本語の授業をしたあと、学校からイタリア語の生徒さんのうちまで歩いて行きました。5月に入ってから、ペルージャの中心街で見かける団体観光客の数が一気に増えました。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_595122.jpg

 こうして30分ほど町を歩く間に、中世に建てられた美しい宮殿や大噴水

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_5101078.jpg

 二千年以上も前に築かれたエトルリア門を眺めることができるのは、ありがたいことだと思います。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_5103227.jpg

 授業のあと、学校の駐車場に置いた車へと向かう途中、どんどん空が暗くなっていったのですが、

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_5105584.jpg

それでも、遠くにアッシジ(Assisi)がきれいに見えたので、20倍ズームで拡大して撮影してみました。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_511137.jpg

 花壇には、色とりどりのきれいなバラが咲いています。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_5111124.jpg

 どの花もきれいですが、こちらのバラと、

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_5112592.jpg

この白いバラに、特に魅かれました。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_5113995.jpg

 この辺りから見えた学校はまだ遠いものの、おかげで全体像がよく分かるので、やはり拡大ズームで撮影してみます。

いいねペルージャ絵心おどる_f0234936_511527.jpg

 学校近くの公園に建つこの小屋に、若者がスプレーを吹きかけてこの絵を描いているのを見かけたのは、昨年の通勤時です。なかなかいいなと思いつつ、いつもだれかが前にいて撮影できなかったのですが、今日帰りに通りかかったときは天気が崩れ始めたからか、幸い人影がなかったので、ようやく写真を撮ることができました。

****************************************************************************************************
Bella Perugia! 26/5/2015
Scopro diverse opere d'arte sparse nel Centro Storico,

camminando dalla scuola dove insegno il giapponese
alla casa del signore giapponese a cui insegno l'italiano.
Ornano la città di Perugia anche i monumenti etruschi e medievali,
bellissime rose di diversi colori,
in lontananza si vede Assisi.
****************************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 緑と絵心あそぶ道、ペルージャ / I vicoli decorati dall’arte, Perugia
- レコード熊、ペルージャ参上 / Il DiscORSO, il signor Orso sul Disco!
- 連載魅力のウンブリア / Mio articolo su Perugia sul sito Japan-Italy Travel On-line

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2015-05-27 12:30
なおこさん、こんにちは^^
レコード熊さんの絵、覚えています(*^_^*)
その周辺になんとたくさんの素敵な絵があることでしょう!
階段のは、下から見たら何かの絵になってるのかしら?
側面の水やりの絵も素敵です☆
シャッターに描かれているのは、ペルージャの街そのものなのですね(^^♪
こんな道を歩いただけでウキウキしそうです♪
5月は、やはり観光シーズンの始まりなのですね!
アッシジの街も望遠で撮るとすぐ近くみたいに写りますね☆
きれいな薔薇が咲いている場所からの眺めは最高ですね♡
いつの日かなおこさんを訪ねて、ここからの眺めを楽しみたいと思います(^^♪
Commented by Masami at 2015-05-27 17:36 x
なおこさん、おはようございます♪

なおこさんのお蔭でちょっとペルージャを散策した気分になれ、嬉しいです^^
以前もお話したかもしれませんが、
ペルージャはサラがまだ生まれる前に夫と一度訪れた思い出の地なので、なおこさんを通して時々垣間見れてとても嬉しいのです!ホームステイの時は街中に暮らされていたとは、
なおこさんもきっとペルージャに来る度にその当時のことを思い出されるのでしょうね。

レコードおじさん、確かに見ているだけでジャズが聴こえてきそう!他の絵も彩豊かで本当に綺麗♪
またゆっくりとペルージャを訪れたくなりました^^
Commented by milletti_naoko at 2015-05-27 20:54
アリスさん、こんにちは。この絵は、レコードの上の熊さんが妙に決まっている上に、レコード(disco)+熊(orso)でDISCORSO「話、演説」という言葉遊びにもなっているのがおもしろいので、今朝学校で休み時間に見た生徒さんたちも笑っていました。階段の色は、わたしは上の絵の水が階段に流れ出して、きれいな色に変わっていっているというか、町にうれしい楽しい気分を送り出しているととらえたのですが、確かにおっしゃるとおり、真正面から見たら、また何かに見えるかもしれませんね。今度前を通りかかったときに正面から見て、ご報告しますね。

この絵たちがある通りには映画館があるため、夕方から夜にかけては時々歩くのですが、ふだんは店が開いていてシャッターが上がっているからか、このシャッターの絵は初めて見ました。絵もそうして色づかいも、温かみがあってとてもいいですよね♪ わたしもいつかアリスさんと中心街を散歩できる日を楽しみにしていますね♪
Commented by milletti_naoko at 2015-05-27 20:59
まさみさん、こんにちは。ペルージャはまさみさんにとって、そういう思い出のある町なんですね! 写真を通して当時を思い出して、喜んでいただけると知って、わたしこそうれしいです♪ わたしが住んでいるのはペルージャの郊外で、中心街からそれほど遠くないのですが、つい最近までごぶさたしていたこの通りを、この数か月は、新しい映画館ができたり、イタリア語を学習する生徒さんを訪ねたりするために、しばしば歩いています。あの頃はここに今は年金が受給できる年齢に達して店を閉めた夫婦が経営していた八百屋さんがあったななど、歩いているとやっぱり思い出が頭をよぎります。

このレコードおじさん、本当に楽しそうで、音楽が聞えてきそうですよね。ぜひぜひまた、今度はサラちゃんと三人でペルージャを訪ねてみてください♪
by milletti_naoko | 2015-05-26 22:12 | Umbria | Comments(4)