2015年 06月 20日
南極をうろうろ
『海底二万里』で、主人公たちの乗る潜水艦が南極にさしかかったということを、ブログの記事にしようと思って、518頁と519頁のこの写真を撮った日づけが4月28日です。そして、今(6月13日午前零時5分)、久しぶりに小説を開くと、しおりが挟んであるのが522頁と523頁の間ですから、この2か月間のわたしのフランス語学習は、南極の周囲をゆっくりゆっくり進むノティリュス号よりも、さらに進度が停滞しているのでありました。
今週は、Zazの歌を聞きながら、アイロンがけなど家事に励み、おとといからはディーパク・チョープラのフランス語の瞑想講座を聴いてと、少しずつフランス語の世界に再び足を踏み込もうとしています。旅行中は、この小説も持って行って、寝しなに読むつもりです。1か月半本を放っていた間に、同じ小説のイタリア語版を最近読み始めた夫に先を越されてしまって、夫の方が残すページ数が少なくなりました。夫は器用な人で、同時に3、4冊並行して本を読み進めているのに対し、わたしは基本的に、仕事などの調べ物で読む本は別にして、楽しみで読む本は、基本的には一冊読み終えてから次の本に進むのが好きだというのに。夫が先に読み終えてしまったら、だからどうだということはないのですが、何だか悔しいので、ラストスパートで巻き返すつもりで、旅行中は読書に励みます。
*******************************************************************************************
E' arrivata l'estate con il suo calore,
mentre rimangono nel freddo, al polo sud
i protagonisti di "Vingt mille lieues sous les mer"
già da due mesi, perché ho interrotto la lettura.
A giugno è finita la scuola; a luglio finirò questo romanzo,
poi leggerò le 60 pagine rimanenti di "L'Île mystérieuse ",
riprenderò lo studio di francese!
******************************************************************************************
旅行中に本読めましたでしょうか?
私も、以前は、旅行のお供には必ず、本を持って行ってました~(^-^)
ですが、最近は、その余裕がなく、旅行中になかなか本を読めなくなりました(・。・;
まあ、目が悪くなったというのもあるかもしれませんが・・・
以前の旅行先は、東南アジアのリゾート地が多かったので、滞在型だと本を読む時間も多かったとも言えます(笑)
楽しい旅行のご報告をお待ちしてますね(*^_^*)
どうか、お疲れになっていると思いますので、まずはゆっくり休んでくださいませ(^^♪
4月から南極周辺を漂っておられたのですね^^
私も、本は一冊ずつ読んでいきます。
同時に数冊読み進む方、おられますが、器用ですよね。
ご旅行中に、
巻き返しができるといいですね^^
ご夫婦で同名のご本を読んでおられるなんていいですね。
あとから、いろいろ感想を言い合ったりできると楽しいことでしょう。
楽しいご旅行を♪
南極って何が起きたのかと思いましたが、うーん、なるほど!そういうことだったのですね。
本を読むのにやたら時間のかかる私ですが、長編となるとなおこさんもお忙しい身ですから大変ですね。
いつか時間をゆっくりとって、読破してください。
私も家にある読んでない本を読みたいものですが、時間が・・・
私も本は1冊ずつ読みたいところなのですが、、、ここのところ、複数の本に手を出して平行して読んでます。ベッドサイドに置いているもの、トイレに置いているもの、ipadで持ち歩くもの、などなど。気分によって変えてしまうので、なかなか読み終わらないのが難点です。前に読んだところを読み直すこともしょっちゅうです!
Totoさんも複数の本をいっしょに読まれるんですね! わたしなど1冊だけでもなかなか進まず、長い間放置しては読み返してばかりです。