イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ

 竹垣に虹を描くように、赤・オレンジ・黄色の折り紙の蝶たちが、緑の庭を彩っているこの庭の名は、La Stanza Giardino

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_8202924.jpg
6/9/2015

それぞれ「部屋」、「庭」を意味するイタリア語の名詞、stanzaとgiardinoを隣に並べた、見る人の想像力を誘う名前です。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_8204269.jpg

 この庭の名は、Let’s Swing!です。 前方にある色鮮やかな花が並ぶ花壇のような庭と、後方に見える緑のグラデュエーションの優しい庭の間にブランコがあって、ブランコに乗りながら、双方の庭をさまざまな角度から、躍動的に楽しむことができます。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_8205221.jpg

 きれいなパステルカラーの花や穂が、風に踊り、落ち着いた、けれどわくわくした気持ちになれるすてきな庭、Linea d’Acqua

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_8211437.jpg

 さまざまな大きさのガラス瓶の中に、水生植物が生きられる環境を作り上げ、瓶の間を歩きながら、まぢかにそうした植物が観察できるこの庭の名は、UnderWaterGarden

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_822354.jpg

 この庭の名は、Chi Vuole Essere Lieto Sia…。「幸せでありたい人は…」という名の庭は、コスモスやヒマワリなどの花たちの間を、渦を巻くように道が進み、歩きながら自らについて意識を深めようと誘っています。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_8224438.jpg

 作家、イタロ・カルヴィーノ(Italo Calvino)の小説に発想を得たこちらの庭、Il Giardino di Leoniaでは、建築現場や店の前などで見かける木の台を再利用して、迷宮を作り、ところどころを花や緑で飾ってあります。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_823033.jpg

 こちらの庭、Il Giardino delle Naiadiでは、シダやスイセン、水の間に、水の精がいるのだそうです。地面に立つ細い赤い棒は、どれも上に鈴がついていて、手で触れると、優しい音色が響きます。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_8234011.jpg

 Acqua Senz’Acqua、「水なき水」と題された庭は、大地からあふれ出る水を、大きな白い泡たちを通して、表現しています。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_823556.jpg

 そうして、こちらの庭、Specchio, servo delle mie brame, chi è la più bella del reame?では、色とりどりの花に彩られた手鏡が、周囲の緑を映し出しています。庭の長い名前は、童話、『白雪姫』の中で、女王が「鏡」(specchio)に向かって、「国で一番美しい女性はだれか。」と問いかけるときの言葉です。

楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ_f0234936_8241330.jpg

 温泉町、キアンチャーノ・テルメ(Chianciano Terme)は、ウンブリアのお隣り、トスカーナ州のシエナ県にあるのですが、トラジメーノ湖や州境から近く、ペルージャの西、車で約1時間半のところにあります。園芸雑誌で、このキアンチャーノの温泉、Terme di Chiancianoで、創造力を駆使し、趣向を凝らしたさまざまな庭が見られる庭まつり、Garden Festivalが催されていると知り、日曜日に、今回ご紹介した庭たちを訪ねてきました。庭から庭へと歩きながら、楽しみ、感嘆すると同時に、「こんな物を使って、こんなことができるんだ」と、思いもしなかった庭づくりのヒントや、意外なものが庭で再利用できることなどを、学ぶことができました。

 数年前に、この温泉施設にあるTerme Sensorialiを訪ねて、それは興味深く、楽しかったのですが、いつかご紹介しようと思いつつ、まだできていません。いずれは、今回特に気に入った庭についてさらに詳しく、そして、五感・全身を通して楽しみながら心身に安らぎとエネルギーがもらえる「感覚の温泉」につてもお話したいと考えています。

*追記(9月7日)
 会場となる公園、Parco Acqua Santaは、キアンチャーノの温泉、Terme di Chiancianoの敷地内にあります。毎日、午前11時半から午後7時半まで、訪問可。入場料は、大人4€で、18歳未満は無料。九つの庭は、公園の広い敷地内に散らばっているため、急ぎ足で回っても訪問に1時間はかかると思います。わたしたちは2時間かけてゆっくり楽しみました。午後7時半には公園が閉まりますので、余裕を持ってお訪ねください。

*********************************************************************************************************
GARDEN FESTIVAL 2015 - Terme di Chianciano fino al 25/9/2015

Volano le Farfalle di Origami davanti ai bambù,
labirinto simpatico creato dai materiali di riciclo,
piante acquatiche ospitate dalle damigiane.
Oltre ad "Energia e quiete" la visita dei giardini ci ha regalato
gioia, meraviglia e diverse idee per i nostri giardini.
*********************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by suzu-clair at 2015-09-07 16:32
ガーデンフェスティバルなんて、楽しそうですね!

イマジネーションをかきたてる、
楽しいアイデアにあふれたお庭のデザイン、
こういう形でお庭を見せるイベントもあるんだなと、
新鮮な気持ちで拝見しました。
日本でときどきあるガーデニングのフェスタなどは、
一般家庭での庭作りのヒントになるような日常的なお庭を少し発展させたようなものが展示・公開されていることが多いように思うのですが、
こちらのお庭は、
奇抜で遊び心いっぱいのものがたくさん見られるようですね♪
ちょっとテーマが哲学的な深いものもあるようですが^^

一番最初の折り紙と竹垣のお庭、
きれいですね☆
またぜひ、
なおこさんがお気に入りのお庭についてや、
感覚の温泉というものについて、
お聞きしたいです♪

Commented by milletti_naoko at 2015-09-07 17:09
すずさん、「さまざまに創造力あふれる庭」を通して、緑や町などの暮らしやすさ、環境の改善を図り、健康や人生における自然の大切さを訴えていこうと考えて、今年から始まった催しのようです。小さいスペースにそれぞれの専門家たちがアイデアや技、工夫を凝らして創り上げた庭たちが、本当に興味深かったです。奇想天外な、あっというアイデアが多いですが、うちや改築中の家の庭、毎日の生活の中に取り込めそうなこともあります。手で触れながら歩くと鈴の音が響く庭など、五感を意識した温泉らしい、五感を取り入れた庭も多いし、ワインなどを入れるガラスの大瓶や木の台など、実はうちにも古いものが転がっているそういう素材を、うまく使ってすてきに仕上げているのにも感嘆しました。すずさんがお仕事でされるお花や植物のアレンジを、空間を広げて創り上げたような庭だなと、庭を見ながら、すずさんのことを思いました。すずさんにも楽しんでいただけてうれしいです♪
Commented at 2015-09-07 22:14 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2015-09-07 23:31
鍵コメントの方へ、こちらこそご愛読とうれしいコメントをありがとうございます。そうなんですね! ペルージャでは、降ると天気予報が言うのに空振りに終わる日が続き、曇り空で妙な風は吹いていたので、夫と二人晩近くまで雨を待ち、降らないので水やりをするという日が続きました。おすすめ映画見てくださったんですね! 映画は、場面の中で身ぶりや表情と共に話される言葉が聞けるので、意味も推測しやすく、実際の会話と同じ状況で言葉だけに頼らず内容を理解しようとできるのもいいし、イタリアの文化や歴史が分かり、視覚・聴覚を動員するので記憶にも定着しやすいのでいいと思います。イタリア映画は、名作でも方言色や強かったり言葉がくだけすぎていたりするものが少なくないのですが、この二つはそういう色合いが少ないため、聞き取りやすく、イタリア語の勉強にももってこいだと思います。ラジオ講座と同じ内容もあるんですね!

歌を聞くのは、楽しいし、リズムも語彙も自然に身につくのでとてもいいと思います。わたしもイタリアの友人におすすめのCDを聞いては購入して、機会があれば日本で聞いていました。文法書を目の前にすると眠くなるというお気持ち、分かります。けれどまず、文法書を広げるところがすばらしい! わたしはフランス語は今は小説を読むだけになっています。今年は雨が降らないので、ポルチーニが採れないと聞いたと、先日友人が言っていました。けれど改築中の山の家では、トリュフ狩りの人は時々見かけます。白トリュフは季節はまだ先です。サンマ、いいですね。ああ、おいしそう。佐藤春夫とは別の意味で、おいしさを懐かしんで、心の中で「さんま、さんま、さんま苦いか塩つぱいか。」と昔を偲んでいます。
by milletti_naoko | 2015-09-06 23:59 | Fiori Piante Animali | Comments(4)