2015年 09月 10日
秋色の自分探しに誘う庭、キアンチャーノ

「蝶を呼び寄せる花の種」、「ピンクの花の種」、こういう名で売られていた種たちをまき、思いがけず、コスモスが庭に育ってうれしかったのは、いつのことでしょう。

こんなあでやかな花もあります。コスモスたちは、キアンチャーノ温泉(Terme di Chianciano)の庭まつり、Garden Festivalに設けられた庭の一つに、咲いていました。

Chi vuole essere lieto sia…、「幸せでありたい人は…でありなさい」と題された庭は、訪ねる人が、花と緑に囲まれた小道を通って、中心へと進むようにできています。

その小道が、「外面から自己の奥深くへと進む、渦巻きを描くような歩みに、自分探しの道を象徴している」(simboleggia il cammino alla ricerca di se stessi, in un movimento a spirale che conduce dall’esterno al profondo dell’io、案内看板から、日本語は石井訳)のが、興味深いです。幸せは、自らの心の在り方で決まるということでしょうか。
庭まつりは、6月20日から開催されているので、2週間後にまつりが終わる今よりも、6・7月の方が、どの庭もずっと整備され、花や緑がきれいだったのではないかと思います。けれども、初秋の庭で、種ができて重い頭を垂れるヒマワリや勢いよく空へと咲くコスモスを見て、夏から秋へと移りゆく季節を感じることができてうれしかったです。

庭の入り口近くの茂みに咲く、この桃色の花も、とてもきれいでした。

*************************************************************************************
Belli i fiori di cosmos, mi ricorda l'autunno del Giappone,
dove i suoi fiori rallegrano diversi giardini e parchi.
Nel giardino, "Chi vuole essere lieto sia..."
i visitatori sono invitati a camminare a spirale
dall'esterno al centro tra i fiori e il verde.
Forse vuol dire che la felicità dipende da noi stessi,
da come noi interpretiamo il mondo.
In un inchino profondo i girasoli,
sì, sta arrivando l'autunno.
Garden Festival, Terme di Chianciano 6/9/2015
*************************************************************************************
関連記事へのリンク
- 楽し美し庭まつり、温泉町キアンチャーノ / Garden Festiva delle Terme di Chianciano


コスモス、なおこさんの記事では、普通に登場してたので、イタリアでは珍しいということに気がつきませんでした^^;
こちらの庭にあるコスモスは、2枚目の写真なんかは、特に美しいお花ですね(^^♪
案内看板に書いてある言葉、興味深いですね!
なおこさんが訳した、「幸せは、自らの心の在り方で決まる」という意訳は、なんだかこころに響きます☆
6,7月がお花のピークではあるものの、今の季節に来たのがよかったと思うなおこさんのそのポジティブな考えも好きです♪
ほんとに素晴らしいお庭ですネ(^_-)-☆
いつもお優しい言葉をありがとうございます♪

コスモスは育てやすい花というか、一度まいてしまえば、あまり肥沃な土地でなくても、放っておいてもどんどん育ってくれますよ。
種を一度にまかずに何度かに分けてまくと長い期間、花を楽しめます。
イタリアに少ないのは残念ですが、増えるといいですね。
日本は大雨災害で大変な事態になっています。
なおこさんの故郷は大丈夫でしょうか?
凸応援ポチ!