2015年 10月 04日
アッシジ、ラベンダー園の庭まつり

10月ですから、ラベンダーの花の時期はとうに過ぎているのですが、「ラベンダー園は今庭の時間。サルビア祭り」(Al Lavandeto e’ l’ora del giardino, Festa delle Salvie)と題するサルビア祭りがあって、興味深い催しや露店、庭の訪問を楽しむことができました。

ごくまれに、今も咲いているラベンダーもありました。花の向こうに、ラベンダーの茂みで作られた迷宮があります。花盛りには、きれいで、いい香りがすることでしょう。

花や植木、手工芸品の市(Mercatino florivivaistico e artigianale)もあって、こんなふうに色も形もさまざまのカボチャ(zucca)に目を楽しませたり、

押し花の色や形を利用して、美しい風景を描いたり、しおりを作ったりしたこちらの店の作品に一目ぼれして、購入したりしました。

ラベンダーの香りや色を楽しめる商品も、もちろん、たくさんあります。

赤・白・青・ピンクと、色とりどりに美しいサルビアなどの花が咲きほこる庭や、薬草・香草の庭を、説明を聞きながら訪ねることもできました。

サルビアやラベンダーが咲く庭に、睡蓮の咲く池と、そばに佇むだけで、うれしい穏やかな気持ちになれる場所が、ところどころにあります。

午後5時半から、精油を蒸留する過程を見られると知って、昼食とカルチェリの庵を訪問してから、再びラベンダー園に戻りました。夏のラベンダー祭りではラベンダーを使うようですが、今は花がないからと、おとといは、ローズマリーの精油蒸留と相なりました。

精油をわずかに含む蒸留水から、ローズマリーのいい香りが漂っていました。

今にも沈もうとする日が、アッシジの町並みをあかあかと照らし出す頃、

彩りの美しい空と雲の下を歩いて、庭まつりを後にしました。
Il Lavandeto di Assisi
Via dei Laghetti, 15 - Castelnuovo di Assisi (PG)
Tel : 329 3332609 / 075 816465 / 328 6482716
Email: lavandeto@gmail.com
Sito : Il Lavandeto di Assisi - HOME
FB : Facebook - Il Lavandeto di Assisi. Vivaio - Giardino
**************************************************************************************
Festa delle Salvie, Mercatino florovivaistico e artigianale
al Lavandeto di Assisi 3/10/2015
Gioia e quiete nei giardini colorati e profumati dai fiori,
mercato con oggetti e piante molto belli,
buon profumo, interessante la distillazione del rosmarino
sullo sfondo un bellissimo panorama di Assisi.
**************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- アッシジと聖フランチェスコ、JITRA連載第3回 / Assisi & San Francesco (26/6/2015)
- ラベンダーの里 / Champ de lavande en Provance, France (3/7/2012)
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)



でもラベンダーってこの時期でも咲くことがあるんですね! あの香りがふわっと香ると嬉しいですね。スーパーに行く道にあるのですが、気分が良くなります。最近は車で行くことが増えて、今年はラベンダーシーズンのころは一度しか通らなかったかも。
精油を蒸留するところを見れるだなんて、これも貴重ですね。本で見たことはありますが、まだ実際には見たことありません。ローズマリーはどれくらいの量からどれくらいの精油が取れるのでしょうか。興味津々です。

アッシジのラベンダー畑祭りへ行ってられたのですネ(^_-)-☆
今はお花の時期じゃないけど、凄いたくさんのラベンダーのお花のポプリを見ると時期には素晴らしのでしょうね☆
このラベンダーの商品、お茶用もありましたか?少し気になるところではあります。最近、ラベンダーのお茶用というのを買って、紅茶とブレンドして楽しんでいるからです。私のは、フランス製とありました♪
アッシジの町並みをあかあかと照らす夕日の美しさには溜息が出そうですね!
一日の終わりがそういう景色だと、幸せな気持ちになりますね☆
素晴らしい写真をありがとうございます♪
きれいな夕焼けにうれしくなりました。こちらこそ、いつもうれしいコメントをありがとうございます♪

アッシジの麓にこんな畑があるのですね。イタリアに行くのはいつも冬なので、花畑には無縁ですが、季節が良ければほんとにいい景色が望めて、得をした気分にもなりますね。私のアッシジのイメージは、オリーブ畑と糸杉なのですが、こんな素敵な風景とイベントがあるなんて、認識が新たになりました。
かぼちゃなども並べられた
楽しいお祭りなのですね♪
いいかおりに癒されそうですね・・・♪
しばらく、ご訪問できずにおりまして、
また記事をまとめ読みさせていただきました。
10月1日は、日本でも低気圧の影響で、
急に冷え込み、
10月になったとたん季節がまた一歩進んだかと思いました。
イタリアも同じように寒い日だったのですね。
日本はそこから、
急に季節が戻ったような汗ばむ陽気が続きました。
そちらはいかがでしょうか?
ゆっくりと穏やかな秋を愉しめるといいですね。
土曜に農場の人の話を聞いていたら、何と数年前に夫婦で転向して、ラベンダー畑でやっていくことに決めたのだそうです。奥さんは失業がきっかけですが、農業へと仕事を変えた二人の、アイデアいっぱいに、庭や新しい仕事に取り組んでいる様子がいいなと思いました。アッシジのふもとは、もともと玉ねぎの名産地で、玉ねぎ祭りが夏にあることは、以前にも記事でご紹介しましたが、ですからラベンダー畑ができたのはこの近年のようです。ローズマリーの蒸留実演をしてみせてくれただんなさん、実はつい最近まで会計士だったそうで、なのにもうこうやっていろんな催しや祭りを企画して、実行に移しているのがすごいなと思いました。
日本も10月の最初はそんなに寒かったんですね! こちらはしばらく以前よりは最高気温が上がるものの、まだぐずついた天気が続きそうで、洗濯物を外に出したり片づけたり、空とにらめっこをしています。すずさんも、どうかお体を大切にお過ごしくださいませ。

応援のポチをありがとうございます♪