イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山

 緑色のオリーブ畑の向こうで、テッツオ山の山肌が、秋色に装い始めました。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_743835.jpg
Migiana di Monte Tezio 2/11/2015

 先週夫とミジャーナの山のうちを訪ねたときのことです。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_7434719.jpg

 うちの前には、キノコがいくつか生えています。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_7441855.jpg

 斜面を登って、こういう見晴らしが楽しめるところまで来ると、

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_7443049.jpg

こんなキノコにもお目にかかりました。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_7444851.jpg

 登ったのは、この木の紅葉を見るためなのですが、

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_745446.jpg

赤い葉よりも、まだ緑や黄色い葉の方が優勢です。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_744551.jpg

 地面も、色づいた落ち葉に彩られています。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_7455839.jpg

 自生のシクラメンの花も残り少なくなり、仲間の花ではなく、落ち葉や枯れ葉に囲まれるようになりました。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_746858.jpg

 寒い日や雨の日が多かったので心配していたトマトが、まだ元気に育っていてくれました。

紅葉にキノコ秋色テッツィオ山_f0234936_7462897.jpg

 改築に必要な長さを測り、トマトとカボチャを収穫して、帰途につきました。

*******************************************************************************************************
Colori d'autunno a Migiana di Monte Tezio
, Perugia 2/11/2015
Alberi variopinti, funghi
Tra foglie cadute ancora qualche ciclamino
Resistono pure i pomodori
che stiamo godendo in questi giorni
*******************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2015-11-10 09:17
おはようございます^^
テッツオ山の山肌の紅葉がイイ感じになってきましたね(^^♪
収穫の終わったオリーブの木の緑とのコントラストが綺麗です♪
きのこ、いろいろな色があり楽しめますね!
でも、食べられないのが多いのでは(・・?
家もすぐ近くで見ますが、きのこ類は毒が多いので、観るのが専用になっています(笑)
トマトにカボチャもまだ収穫出来るなんて素晴らしいです!
素敵なミジャ―ナの秋をありがとうございます♪
Commented at 2015-11-10 15:51 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by suzu-clair at 2015-11-10 23:42
本当に、山肌の紅葉が、
とても美しい色合いを見せていますね☆
そちらの紅葉は、
これからが見ごろなのですね。
楽しみがまだまだ続きそうですね~♪

落ち葉の間から顔を出したシクラメンが、
とてもきれいですね。
透明感のある薄紫が可憐です。

またまた、数日分の記事をまとめ読みさせていただきました。
いつも興味深い記事、心にしみる素敵な記事をありがとうございます☆
Commented by nagisamiyamoto at 2015-11-11 01:17
なおこさん、お久しぶりです。
今年の紅葉はとてもきれいな気がするのですが、気のせいでしょうか?
紅葉が気になると日本人だなぁとつくづく思います。
Commented by milletti_naoko at 2015-11-11 02:13
アリスさん、こんにちは。ミジャーナで久しぶりにきれいな紅葉が見られてうれしかったです♪ キノコは本当にこわいですよね。イタリアでも毎年、キノコ狩りに慣れているはずの人が、毒キノコを食べて重傷に陥ったり体調を崩したりして、最悪の場合には命を落とすという事態が、数多く発生しています。市町村では収穫したキノコが安全かどうかを、専門家に聞いて確かめられるサービスを無料で提供している場合も多いのですが、「大丈夫」と思い込んで、救急病院に運ばれるという事態も多いようです。わたしもこういうキノコは、見て写真を撮るにとどめました。

少し熟しすぎた感があるものの、今だにトマトが収穫できるのはありがたいですし、育てた夫もうれしそうです。カボチャもおいしいですよ♪ こちらこそ、いつも温かいコメントをありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2015-11-11 02:14
鍵コメントの方へ

ありがとうございます。日本から持ってきた肩や腰の痛みの本を見ても、インターネットの情報を見ても、やはり外傷だけではなく、体の老化や長年の悪い生活習慣や姿勢によるものが多いようです。それにしても何でも歳のせいだなんて、そんなお医者さんもいるんですね!

お疲れさまでした。わたしなど、力がついてからフランス語検定に臨もうと、ずいぶん前に買ったDELF対策問題集を放置していますので、まず、検定の受験をまずはして、そうして勉強に励みをつけようという姿勢がすばらしいと思います。単語はやはり、単語集や辞書ではなく、文章や歌、映画の会話など、文脈があった方が身につきやすいし勉強も楽しいと思いますので、よろしかったら、イタリア語学習メルマガのバックナンバー(ブログ表紙の右手にリンクがあります)の中から、興味のありそうな歌や詩、映画などを学習教材として取り上げているものを選んで、使ってみてください。お互いに頑張りましょう!

なつかしい旅を思い出していただけたようで、うれしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2015-11-11 02:17
すずさん、雑木林独特の色とりどりの秋色が、緑色のオリーブ畑の向こうに見えて、とてもきれいでした。シクラメンも花が終わろうとしているのですが、寒さと孤独に耐えて凛と立つ様子に、冬の近づきを思います。

こちらこそ、お忙しい中お読みくださって、いつもながらの細やかな感性が感じられるコメントまでいただいて、ありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2015-11-11 02:20
なぎささんも、そう思われましたか! 今年はいつも紅葉を見に行くラヴェルナには紅葉狩りに行けずにいるのですが、そう言えばミジャーナの紅葉も、こんなにきれいなのを見るのは数年ぶりの気がします。

わたしの周囲には、写真や山歩きが好きな人が多いからか、紅葉を気にするイタリアの人がたくさんいるのですが、そんなふうに文化を超えて自然を愛し、愛でる思い、いいですよね♪
Commented by papricagigi at 2015-11-11 13:45
こんなにきれいな紅葉が見れるのですね!うっとりしました。
それから、11月というのにこんなに立派なトマトが収穫できるのですか?? びっくりです!!美味しそうですね♪
Commented by milletti_naoko at 2015-11-11 18:40
Papricagigiさん、気温も下がったからと、夫も緑のうちに収穫するか畑に置いておくか迷っていたのですが、幸い晴れた日もあって、赤くなりました。部分的には傷んでいるところがあって、熟しすぎている感もありますが、11月になってもこうして生のトマトが食べられるのは、本当にありがたいです♪ 夫も自分が手をかけ心をかけたトマトでもあり、おいしいおいしいと、うれしそうに食べています。
by milletti_naoko | 2015-11-09 23:47 | Umbria | Comments(10)