2015年 12月 09日
イタリアのかかし二人で楽しそう

瞳はいきいき、唇の赤も鮮やかで、今にも歌い出しそう、笑い声が聞こえてきそうです。

土曜日に、トスカーナ州、ソラーノの町を散歩していたとき、夫が目ざとく、遠くに見えるかかしを指さして教えてくれました。地域で豊富に取れる凝灰岩(tufo)を切り出して築かれた石の町の中心街は、建物がひしめき、庭のある家はまれで、かかしたちの立つ場所も、生えているのは野菜や果樹ではなく、雑草のように見えます。
「いったいどうしてこんなところにかかしを置いたのかしら。」
イタリア語では、かかしをspaventapasseriと言います。スズメ(passero、passeriは複数形)などの野鳥が、大切な作物や果物などを食べてしまわぬように、こわがらせる(spaventare)ために、作って設置するからです。
「庭を飾るためじゃない? 泥棒よけかなあ。でも、こういうかかしなら、泥棒はおもしろがっても、こわがらないだろうね。」
いずれにせよ、このかかしさんたちのおかげで、趣ある町の散歩が、さらに楽しいものになりました。
********************************************************************************************
In Italia allegri e simpatici anche gli spaventapasseri :-)
@ Sorano (GR) 5/12/2015
********************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- tufo(凝灰岩)の里を訪ねて、ソラーノ / Città del Tufo, Sorano, Pitigliano, Sovana & Onano (7/12/2010)
- tufoの里を訪ねて2、オナーノとカソーネのレストラン / Verso Sorano, Lago di Corbara – Onano – Casone, Park Hotel Ristorante Bel Vedere (8/12/2010)
- tufoの里を訪ねて3、ソラーノ温泉 / Terme di Sorano (12/12/2010)
- ソラーノ考古学公園、洞窟の住居群1 / Abitazioni rupestri di Vitozza I - Parco Archeologico “Città del Tufo”, Sorano (5/6/2011)
- ソラーノ考古学公園、洞窟の住居群2/ Abitazioni rupestri di Vitozza II - Parco Archeologico “Città del Tufo”, Sorano (6/6/2011)
- ソラーノ、凝灰岩の町 / Sorano, Città del Tufo (GR) (5/12/2015)



それにしても、かかしって、どの国にもあるのが面白いですね。日本でもヘルメットを被りオートバイに乗ったかかしを見たことがあって、これって、鳥獣を驚かせることはもとより、見る人も愉快にさせるように作られてるなと感心したことがありました。このかかしを立てたソラーノの町の人もなおこさんたちにこうして楽しんで貰えて満足していることと思います。

かかしのバイク野郎ですか! みんな、いろいろと考えるものですね。そうやって、通る人を楽しませるために人形を飾るなんて、笑顔が増えてすてきですね。
二枚目のお写真。失礼ながらソラーノという場所を知らないのですが、ここは山岳地帯になるのですか?すごく趣のある石造りの建物が混在していますね。ゆっくりと散策するといろいろと発見があって楽しそう♪
ソラーノはトスカーナ州にあるのですが、ラッツィオ州・ウンブリア州との州境に近く、なだらかな丘や小山が平野のそこここから頭をもたげているところにあります。凝灰岩の石って温かみがありますよね。その石でできた石造りの町、わたしも大好きです♪