イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

猫作戦とカレンダー

猫作戦とカレンダー_f0234936_19470577.jpg
 夫が以前暮らしていた家では、猫がソファーや椅子の上で丸くなって眠っていたそうです。先日、友人たちのうちで、家の中でくつろぎ甘える猫を見て、わたしたちも、猫たちがうちの中に入って、ソファーで眠るようになったらと思うようになりました。

猫作戦とカレンダー_f0234936_6264133.jpg

 うちの窓辺によく来る猫たちを、時々屋内に案内するのですが、階下の義父母宅で、うちに入ると義父母に叱られるのに慣れている猫たちは、なかなか中に入ろうとせず、入ってもすぐ出て行こうとしてしまいます。

 『星の王子さま』でキツネが語るように、映画、『あん』で、徳江さんがお互いをじっくり知ることが大切と言うように、少しずつ少しずつ距離を縮めて、今夜は初めて、猫たちがしばらくの間、うちの中にいついて、しかも一匹が、自分から、ちょこんと椅子の上に上がって、くつろいでくれました。

猫作戦とカレンダー_f0234936_6264836.jpg

 今日は、予定より1日早く、注文していた自家製カレンダーも届きました。右手に写っているのは、卓上ミニカレンダーで、写真はいずれも、ゆっくりゆっくり改築中の家があるミジャーナです。上の写真、左手では、小さく写る義父と夫が、オリーブを収穫しています。卓上カレンダーは、二つあって、一つはわたしがうちの、もう一つは夫が職場の机の上に置いて使います。夫がカレンダーをめくって、よくできていると喜んでくれたので、うれしかったです。

***************************************************
Oggi finalmente
la gattina è salita sulla poltrona
con la sua spontanea volontà
e sono arrivati i calendari :-)
***************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 楽しい夕宴、プレッジョ / Cena con Amici a Preggio
- イタリア語学習メルマガ第25号「Il Piccolo Principe」
- 映画、『Le ricette della signora Toku』~邦題『あん』、イタリア公開中
- 今ごろ新年カレンダー / Il nostro calendario 2016

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by とすかーな at 2016-02-12 07:50 x
なおこさん、こんばんは。
ステキー!カレンダーとってもいいですね☆
しかも1日早くついたというのが、普段のイタリアのことを考えるととてもラッキーな感じがします(笑)
うふ、なおこさんが微笑んでる表紙の写真がとっても良いなぁって思いました。
お二人が結婚から年数がたってもいつまでも仲良くお互いを思いやっているのが写真から伝わります。
Commented by ayayay0003 at 2016-02-12 09:02
おはようございます^^
カレンダーいいアイデアですね(^^♪
ほんとにご家族が仲の良いことがわかる素敵なカレンダーです♪
卓上というところが、時々思い出したり、または、ケンカした時に写真見て反省できたりしていいかな(・・?なんてよけいなことも感じたりしました。(すみません勝手な憶測して多分私ならそうなので)

猫ちゃんたち、そういう理由で中には入ってこないのですね!
椅子に座った猫ちゃん、この間から時々登場してますが、ほんとかわいらしいから懐いてくれるといいですね(^^♪
Commented by Mehreenkhan at 2016-02-12 10:53
naokoさん こんにちは。
カレンダー早速出来上がったのですね!!イタリアンのお仕事早いじゃないですか!!って失礼しました^^;

と~っても素敵なカレンダー♪いいな♪いいな♪
やっぱり私も作ってみたくなりました。来年用に今年写真を撮りまくるか!?(笑)

椅子の上のネコちゃんかわいい(^^)
この猫ちゃんも普段お外にいる猫ちゃんですか?ちょっと緊張気味に見えるのは気のせいでしょうか(笑)

研修のびのび本当に大変ですね!でも、プロジェクト期間が据え置きだとホント早くしてもらわないと他にしわ寄せきますね。どうぞ、お忙しい中にも体を崩されませんように。
Commented by nagisamiyamoto at 2016-02-12 13:02
なおこさん、おはようございます。
ステキですね。職場に手製カレンダーなんて愛情が溢れるお話だと思いました。
来年はにゃんこもカレンダーで一緒に・・・だったらそれもまたよしですね。
Commented by kazu at 2016-02-12 17:41 x
なおこさん、こんにちは。期待通りの、満足のいくカレンダーが出来上がって良かったですね。こんな素敵な仕上がりだと、一年が終わってもそのまま手元に置いておかれるでしょうし、アルバムの代わりにもなって、なおこさんのお家の歴史にもなりますね。私など、旅行にでも行かない限り、主人とのツーショット写真なんてなくて、あるのは飼い犬のフォトばかりです。なおこさんを見習わなければと思います。また、月ごとのカレンダーのお写真、見せて頂きたいです。

ニャンコもどこか優雅でいいですね。今、私の家の周辺では、ノラ猫の糞被害が深刻で、困っている家が多いです。私も四つ足動物は好きなので、なおこさんのお家に出入りするようなニャンコがもしいれば歓迎するのですが、団地の中ではそう理想通りには行かず、難しいところです。イタリアは、どの街に行ってもノラ猫たちに食事や飲水を与え、皆さん優しいなといつもそう思います。
Commented by fukusukesan at 2016-02-12 21:01 x
こんばんは。なおこさん。素敵なカレンダー拝見しました^^ 12ヶ月、全部、拝見させて頂きたいくらい素敵です。
旦那さま、家族との宝物が、また増えましたね^^
猫ちゃん、暖かくなると、もっと活動的になるのかも。
猫は、暖かいのが好き。犬は、寒くても平気ですよね。
こちら、梅がほころび始めました。今日は、少し寒さもましです。
Commented by miwa at 2016-02-12 22:04 x
なおこさん、お久しぶりです。手作りカレンダーとても素敵です!写真をとっても大きな旅行以外なかなか現像しなかったりが多いですが、こうして年ごと選りすぐって形に残すことによって写真を撮る価値も上がりますね。ご家族を始め沢山のお友達と交流の多いなおこさんにとってとてもいい写真の保存方法だと思います。私も家のすぐ近くコムーネのボランテイアの方で賄っている猫の家があるんですが、水の入れ替えというささいなお手伝いをし始めた事で一匹の割と人なつっこい猫と親しく(笑)なりました。人に捨てられたくらいですから始めはとても警戒していたけど、長い時間かけてやっと私の姿をみるとあちらのほうから駆け寄ってくるようになり可愛くてしかたないです。時間をかけた分この猫との信頼関係がとても貴重に思え、受け入れてくれた事に感謝の気持ちさえ感じます。きっとなおこさんのところのこと猫ちゃんも居心地の良さを感じたのでしょうね。とっても可愛いです。
Commented at 2016-02-12 22:37 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by London Caller at 2016-02-13 06:43 x
幸せな夫婦なんですね。
毎日毎日カレンダーで相手の顔を見ると、
ご主人は「はい、すぐうちに帰っておいしい晩ご飯を食べます」なおこさんなら「毎日おいしい料理を作って楽しいことですね」という感じですね。^^
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 08:34
とすかーなさん、こんばんは。ありがとうございます♪ 早く届くとうれしいですね。お互い年を取ってからいっしょになったため、ぶつかり合うこともありますが、時々けんかしながら、仲よくできているのが、ありがたいです。
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:09
アリスさん、こんばんは。卓上カレンダーは、いろいろ先々の予定を確認するのに便利なのですが、イタリアでは日本ほど店に置いていないということもあり、必要もあって作り始めました。けんかしたときに、カレンダーは確かに、多少の違いや衝突より、ふだんお互いを思いやって過ごせていることのありがたさを考えなければとふりかえるきっかけになってくれそうです。

猫作戦、実行中です♪
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:14
めひりんさん、こんばんは。予定より早く届いてうれしかったです♪ めひりんさんも、ぜひ! マレーシアは楽しく美しい行事が多いし、お子さんの成長記録にもなると思います。

外猫なので、そうです、まだまだ緊張しています。ありがとうございます。無理な日程になるようなら、同僚の先生ともいっしょに掛けあってみるつもりでいます。
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:16
なぎささん、こんばんは。ありがとうございます。にゃんこもいっしょに写真に写るほどまで、近づいてくれるようになったら、うれしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:27
かずさん、ありがとうございます。2009年のカレンダーには2007年の結婚式や新婚旅行の写真もあるので、他の写真は写真家が撮ったものは除いて印刷していないため、そういう意味で、思い出が凝縮したカレンダーとも言えそうな気がします。かずさんのお宅でもぜひ! うちでは二人だけで旅行に行くと、二人の写真がないままということが多くて、かえって友人たちがいっしょだと、撮ってくれることがあるくらいです。今年は二人がきちんと写った写真がなかなかなくて、室内が多いのですが、2011年のカレンダーに選んだ写真は数枚が次の記事に載っていますので、ご参考までに。http://cuoreverde.exblog.jp/15248543/

うちは敷地は広くて畑もあるので、幸い糞の被害は今のところないようです。団地ではなかなか動物を飼うのは難しいですよね。
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:37
fukusukesanさん、こんばんは。ありがとうございます。なんてお優しい!

今は寒いので、猫たち、外にいるときはお互いにぴったりと寄り添っています。そちらはもう梅が咲き始めたんですね。
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:43
みわさん、お久しぶりです。結婚祝いにデジタルカメラを贈ってもらって以来、写真を現像しないので、カレンダーにしてきてよかったなと、今になってそう思います。

お宅の近くに猫の家があって、ボランティアのお手伝いをされているんですね! やっぱり信頼は少しずつ築いていくことが大切なんですね。励みになります♪
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:47
鍵コメントの方、こんばんは。椅子は義家族が昔住んでいた家で使っていたのに、今はだれも使っていないのを、夫が薪ストーブの前に置くのにいいからと、ガレージから見つけてきたんです。座り心地がいいんですよ♪

指示形容詞はquestoの方が圧倒的に使う頻度が高いので、あまり使わないこともあって、quelloは記憶も難しいのだと思います。代名詞としてはよく使われますし、変化も簡単なのですが。

ありがとうございます。100号といういい節目も迎えましたので、ブログの記事や写真なども利用しながら、メルマガの内容を本にできたらと、前向きに検討するつもりでいます。こちらこそ、コメントをありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2016-02-13 09:48
London Callerさん、うちは二世代住宅に義父母と暮らしているので、夫が懐かしいおふくろの味や、郷土料理は、お義母さんが作って、時々分けてくださるので助かっています。
by milletti_naoko | 2016-02-11 22:29 | Altro | Comments(18)