イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

鐘楼を背に花盛りアーモンド

 イタリアでよく見かける従来種の桜は、4月頃に真っ白な花を咲かせ、木には、やがておいしいサクランボが実ります。純白の桜の花も咲きほこっている頃はとても美しいのですが、日本で淡いピンク色の花が川辺で、路傍で、一斉に花開く様子を見慣れ、桜の美しさにただただ見入っていたわたしとしては、イタリアでは、アーモンドの桜色の花を見ると、木と花自身の美しさはもちろん、花の咲きぶりに日本の桜が重なり、なつかしい大切な旧友に出会えたように、うれしくなります。

鐘楼を背に花盛りアーモンド_f0234936_6452454.jpg
Mandorlo Fiorito & Basilica di San Pietro, Perugia 23/2/2016

 暖冬の今年は、まだ2月だと言うのに、もうあちこちで、満開のミモザやアーモンドの花を見かけます。昨日の夕方も、研修が終わって外に出ると、駐車場の少し先にあるアーモンドの花がきれいに咲いていました。雨上がりに、傾き始めた日の柔らかい光に照らされた花が美しく、その向こうにペルージャの歴史あるサン・ピエートロ教会が小さく見える構図も抜群だからと、思わずカメラを片手に道路に出て、木を目指して歩きました。車で帰宅中の同僚たちが、わたしの傍らで車を停め、窓を開けて、「車で来たんじゃなかったの? もし徒歩ならうちまで…」と、心配そうに問いかけてくれるのを、アーモンドの花と抱えたカメラを指さして、「花があんまりきれいだから」と、お礼と共にあいさつをして見送りました。

***********************************************************************************************
Mandorlo Fiorito & Basilica di San Pietro, Perugia 23/2/2016

- Il mandorlo con i suoi bei fiori rosa
annuncia l'arrivo della primavera e
mi ricorda la fioritura dei ciliegi in Giappone.
In fondo a destra la Basilica di San Pietro con il suo campanile.
***********************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- イタリアの桜、日本の桜 / Fiori dei Ciliegi, Italia & Giappone (9/4/2010)
- 日本の桜5 京都、渉成園 / Fioritura dei Ciliegi & Poesie in Giappone, Giardino Shosei-en, Kyoto (15/4/2011)
- 京都、醍醐寺の桜 / Fioritura dei Ciliegi, Tempio Daigo-ji, Kyoto (3/2009)
- 京都嵐山大覚寺、大沢池の桜&春の郷愁、Ma Normandie / Meravigliosa Fioritura dei Ciliegi, Tempio Daikakuj-ji, Arashiyama, Kyoto (3/2013)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

by milletti_naoko | 2016-02-24 22:47 | Fiori Piante Animali | Comments(0)