イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

聖ジュゼッペの日、父の日と伝統の揚げ菓子

聖ジュゼッペの日、父の日と伝統の揚げ菓子_f0234936_8215920.jpg
聖ジュゼッペの日、父の日と伝統の揚げ菓子_f0234936_821478.jpg

 イタリアで父の日(Festa del papà)を祝うのは3月19日で、それは、この日がカトリック教で、イエスの養父である聖ヨセフ(イタリア語でSan Giuseppe)を記念する祝祭日だからです。大切な聖人のお祭りなので、ウンブリアではこの日に食べる伝統のお菓子があります。

聖ジュゼッペの日、父の日と伝統の揚げ菓子_f0234936_8215920.jpg
Fittelle di San Giuseppe 20/3/2016

 米を牛乳で炊いてから、卵や小麦粉などを加えて油で揚げたお菓子で、その名も、聖ジュゼッペのフリッテッラです。写真は、お義母さんが作ったフリッテッラで、今日の大家族での昼食のデザートとして食べました。とてもおいしかったです。

聖ジュゼッペの日、父の日と伝統の揚げ菓子_f0234936_8222916.jpg
Festa di Sam Giuseppe, Perugia 19/3/2012

 聖ジュゼッペの日には、イタリア各地に、前夜に大きな篝火を焚いたり、当日の夜、聖人の像を先頭にロウソクを手に聖歌を歌い祈りを唱えながらの行進やミサを行ったりするなど、さまざまな風習があります。(下記リンク参照)

聖ジュゼッペの日、父の日と伝統の揚げ菓子_f0234936_8224099.jpg
20/3/2016

 昼食後のおしゃべりと片づけが終わってから、テラスと庭の植物に水をやっていたら、庭にヒナギク(margherita)がたくさん咲いています。カメラを撮りに行って、いい角度を見つけて撮影しようと、しゃがんでカメラを構えていたら、向こうからミミがやって来るではありませんか。

聖ジュゼッペの日、父の日と伝統の揚げ菓子_f0234936_8234931.jpg

 お花畑のちょうどいい場所で、止まってポーズなど取ってくれるわけもなく、そのままどんどんどんどん、この写真の位置では止まらずにさらにレンズに近づいてから、どうやら今はかまってもらえないようだと悟ったらしく、すぐにすたすたと向こうに行ってしまいました。

 ヒナギクの花がよく似合う、かわいい猫です。

**********************************************************************************************
Domenica le Frittelle di San Giuseppe al pranzo
fatte da Giuseppina; il 19 marzo è anche il suo onomastico :-)
Ora il nostro giardino è ornato dalle margherite,
mentre stavo per fotografarle, mi si avvicinava qualcuno...
**********************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 篝火で迎える聖ジュゼッペ / Falò di San Giuseppe (3/2012)
- 聖ジュゼッペの祭りの夜に / Festa di San Giuseppe (3/2012)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2016-03-21 08:55
聖ジュゼッペの日というのもお初で知りましたし、フリッテッラというお米から作るお菓子も初めてです(^^♪
いろいろと美味しい材料で作られてるから、メチャ美味しそうですね~(*^_^*)
行事を大切にして、行事のお菓子があるというのもどこか日本のお彼岸にも共通するものがあるなあ・・・と感じましたよ♪
スキン、春夏使用に変えられましたか(^^♪
爽やかでいいですね☆
ミミちゃんとひなげしのお写真かわいらしくて素敵です♪
Commented by milletti_naoko at 2016-03-21 22:26
アリスさん、イタリアにはこういう毎年おなじみの季節ごとのお菓子というのがいろいろあります。揚げ菓子はカロリーは気になるけれど、おいしいです♪ 同じウンブリアでも家庭や人によってレシピや材料がいろいろ違うようで、今回は義母は、夫の従姉から聞いたレシピを参考にして作ったと言っていました。わたしも今回初めてレシピを調べて、お米を牛乳で炊くなんてとびっくりしました!

日本はお彼岸ですよね。アリスさんが作られたぼた餅、とってもおいしそうです♪ 昨日は久しぶりにミミと長い間いっしょに過ごせて(と言ってもわたしはもっぱら水やりと写真撮影をしていましたが)うれしかったです。

スキンについて、ありがとうございます。昨日時間をかけて、さんざん悩んで決めたのに、実はまだ心が揺れているので、しばらくはころころ変わるかもしれません。スキン変更に際して、ブログパーツやメモ帳の変更が大変で、昨夜はかなり時間を取られたというのに、今朝になってまた、心が揺れ始めたという……
Commented by butanekoex at 2016-03-22 08:08
伝統のお菓子の美味しそうなこと!
上にかかった粉糖でしょうか。雪のようですね^^
素朴な焼き色が、古くからイタリアの家庭で愛され続けている
お菓子だとわかります。

楽しい時間のあとに、ミミちゃんがやってきたなんて(^^)
どんどん近づいて来るなんて、本当にカメラが好きなんですね♪
いえいえ、カメラでもですが
なおこさんのことが 大好きなんですね(*^^*)
大きな目がもう可愛くて たまりません。
Commented by ムームー at 2016-03-22 11:32 x
なおこさん
こんにちは。
美味しいお菓子ですね、こういうのを
一度食べてみたいです。
ミミちゃんの綺麗な事、毛並も色も素敵
お目目をくりくりさせて魅力的ですね、お花と
いい感じに写せていますね。
なおこさん肩は少し良くなられていますね。
私はあちこち痛みますが、何とかこなしています。
Commented by milletti_naoko at 2016-03-23 18:37
butanekoさん、優しいなつかしい味がして、おいしいです♪ そうです。上にかかっているのは粉糖です。

ミミは、わたしが外にいると、遊んでもらえると思うのか、ついて来ることが多くて、かわいいしうれしいです。この日は、遠くにミミ、近くにヒナゲシという構図で撮ろうと思っていたのに、猛烈な勢いで近づいて来たので、びっくりしました!
Commented by milletti_naoko at 2016-03-23 19:09
ムームーさん、こんにちは。日本の春にもおいしいお菓子がたくさんありますが、イタリアにもいろいろとおいしいお菓子があるんですよ。

ミミ、少女漫画の主人公のごとく、目が本当に大きいので、くりくりさせると、ますますかわいらしいです♪ 

ありがとうございます。肩は少しずつ少しずつ解放に向かっています。季節の変わり目でまだ寒い日があるので、痛むことが多いのではないでしょうか。どうかお大事にお過ごしくださいね。
by milletti_naoko | 2016-03-20 23:59 | Feste & eventi | Comments(6)