イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

神父探偵と古代ウンブリア人の町グッビオ、JITRA連載第6回

 日本での初放映が3月に終わった『ドン・マッテーオ7』では、心優しく正義感の強い神父探偵が、美しいグッビオの町を、黒い僧衣に自転車でさっそうと駆けめぐり、警察より一足早く事件を解決していました。イタリアでは、現在放映中の『Don Matteo 10』が、今晩最終回を迎えます。

 イタリア旅行情報サイト、JAPAN-ITALY Travel On-lineのメルマガ、「イタリアへ行こう」の連載で、ウンブリアの美しい名所を紹介しています。第6回、1月15日付の記事では、中世の町並みが美しく、歴史あるグッビオの魅力を語っています。
緑満ち心に響くウンブリア 第6回「グッビオ 古代ウンブリア人と神父探偵の町」

神父探偵と古代ウンブリア人の町グッビオ、JITRA連載第6回_f0234936_1595748.jpg
http://www.japanitalytravel.com/in_umbria/gubbio.html

 グッビオは、歴史が古く、それは興味深い青銅板文書が発掘され、博物館で見ることができる町でもあります。

神父探偵と古代ウンブリア人の町グッビオ、JITRA連載第6回_f0234936_1594045.jpg

 古代ギリシャ・古代ローマの歴史学者たちが、こぞって「イタリア最古の民族」と記しているのは、実は、古代ウンブリア人なのです。現代のウンブリア州を中心にティレニア海・アドリア海にも及ぶ広大な地域に暮らしていた古代ウンブリア人は、後に高度な文明を持つエトルリア人がやって来ると、テベレ川を境界として、テベレの東にはウンブリア人、西にはエトルリア人がと住み分けたと言われています。そのため、テベレの東、グッビオやスポレートなどは古代ウンブリア人の町、テベレの西、ペルージャやオルヴィエートなどは古代エトルリア人の町と一般に考えられているのですが、本当は、ペルージャが古代エトルリア人の土地となってからも、支配層の貴族こそエトルリア人であれ、人民の大半は、ウンブリア人だったと分かりつつあるそうなのです。

神父探偵と古代ウンブリア人の町グッビオ、JITRA連載第6回_f0234936_1584822.jpg

 閑話休題。グッビオでは、そのイタリア最古の民族とされる、古代ウンブリア人が公式の儀式を、アルファベットはエトルリア語あるいはラテン語の文字を用いて、けれどもウンブリア語で記した、紀元3~1世紀の青銅板文書、Tavole Iguvineが発掘され、その貴重な儀式文書を、上の写真のコンソリ宮殿(Palazzo dei Consoli)内にある市民博物館(Museo Civico)で見ることができるのです。

神父探偵と古代ウンブリア人の町グッビオ、JITRA連載第6回_f0234936_158274.jpg
Festa delle Tavole Eugubine, Gubbio 10/7/2015

 わたしと夫は、数年前からこの古代ウンブリア人に魅かれて、時々グッビオまで、関連の会合に参加したり、話を聞きに行ったりしているのですが、詳しいことは、また少しずつご紹介していくつもりでいます。

神父探偵と古代ウンブリア人の町グッビオ、JITRA連載第6回_f0234936_157497.jpg

 古代ウンブリア人の青銅文書に始まり、グッビオは古代ローマの円形劇場が残り、中世の建物や町並みが保存されている歴史の町で、昨年から開催されたイタリア全国規模の中世祭り、Festival del Medioevoの会場にもなっています。

 緑に囲まれていて散歩も楽しく、冬には山の斜面に灯された明かりで、世界最大のクリスマスツリーが彩られるグッビオを、皆さんも機会があれば、ぜひ訪ねてみてください。

********************************************************************************************************************************
"Gubbio, Città degli Antichi Umbri e di Don Matteo" è il titolo del mio sesto articolo sul sito JAPAN-ITALY Travel On-line.

Gli storici antichi, sia greci che romani, concordano che il poplo più antico dell'Italia siano gli Umbri e a Gubbio si trovano le Tavole Iguvine, il più antico documento preromano dell'Italia scritto in lingua umbra ma con alfabeti etrusco e latino.
In Giappone si è conclusa a marzo la serie televisiva, "Don Matteo 7"; nel 2016 Don Matteo è comparso per la prima volta alla tv giapponese e i miei connazionali saranno stati affascinati dalla bellezza della città di Gubbio :-)
Il link per l'articolo di JAPAN-ITALY Travel On-line:
http://www.japanitalytravel.com/in_umbria/gubbio.html
********************************************************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- グッビオとドン・マッテーオ / Gubbio & Don Matteo (6/2/2012)
- イタリア最古の民族、古代ウンブリア人 / Gli Umbri, il popolo più antico d’Italia (29/1/2014)
- グッビオ中世祭り / Festival del Medioevo a Gubbio (1/10/2015)
- 世界最大のクリスマスツリー、グッビオ / L’albero più grande del mondo, Gubbio (26/12/2015)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2016-04-15 06:48
なおこさんの記事で初めて知ったウンブリア人のこと、エルトリア人のこと、いつも興味深く拝読させて頂いています。
このようにメルマガになると、ウンブリアの魅力が凝縮されてていいですね!
そしてテレビドラマでその土地を見ると尚、親しみが湧いて行ってみたいという気分が盛り上がりますね(^_-)-☆
私も、いつか、ツアーではない個人旅行で訪ねたいイタリアになりつつあります。なおこさんの記事にはたくさん個人で訪ねたい場所が多くあるので、参考になるし、夢が膨らみ、いつもありがたいなあ~と思っています(^^♪
Commented by milletti_naoko at 2016-04-15 15:55
アリスさん、楽しみにして、連載記事の方もさっそく読んでくださって、ありがとうございます♪ ブログの記事の方は、たとえばトラジメーノ湖にせよ、ペルージャやアッシジなどの町にせよ、何度も訪ねてしばしば書くので、すでに書いたことは重複しないようにしたり、その時々の目新しいことに焦点を置いて書きがちなので、こうして、改めて一つひとつの場所について、凝縮して記事を書く機会を与えてもらって、ありがたいです。アリスさんのように、記事をきっかけに、ウンブリアをぜひ訪ねてみたいという方が増えてくれると、うれしいです。こちらこそ、いつもありがとうございます♪
Commented by London Caller at 2016-04-16 07:47 x
記事連載おめでとう!
初めてなおこさんの漢字名、見ました。
美しい名前ですね。
イタリアでは女の人が結婚してから
氏名変更が必要ですか?
イギリスでは必要ですが、
有名な女性が旧姓を用いる場合が多いです。
21世紀は男女同権の時代じゃないですか?
Commented by milletti_naoko at 2016-04-17 02:28
London Callerさん、ありがとうございます。いえ、イタリアではふつうは女性が結婚しても、姓は変わりませんし、私の苗字は今も「石井」です。ただ、「いしいなおこ」という名前は同姓同名がひどく多いので、ユーザー名は、わたしの苗字のままでは他にすでに使っている人がいて、わたしはまさか表面に出る名前とは思わず、わたし一人に分かるものだと思い込んで、ブログを始めたときに、夫の苗字を使って登録してしまったのでした。後から名前が変えられたらいいのですが、それもできないようで……
by milletti_naoko | 2016-04-14 19:00 | Umbria | Comments(4)