2016年 04月 25日
台所完成まぢか、ミジャーナ

写真は食事前に、セルフタイマーを使って記念撮影したものです。海辺に暮らすリミニの友人たちには、野生のアスパラガスの味は珍しいこともあって、とても喜んでくれました。

義弟が摘んでしまったために、4人で食べられるほどは見つかるまいと、夫は前日残念そうに言っていました。それが、近年改築されたばかりの城まで歩いて、こんなにたくさん収穫することができたそうです。

土曜の午後、到着してから昨日までの2日間、友人たちのおかげで、二つ目の台所が、一気に完成に近づきました。ガスコンロなどを載せる木の天板は、夫がずいぶん以前に業者に注文して、作ってあったのですが、昨日はその天板の上に、フランコがタイルを取りつけるところまで、作業が進みました。

必要な大きさにタイルを切る作業は、夫が外でていねいに仕上げました。

一方、こちらは夫がすでに工夫して完成させ、友人たちも、「これは禅のシャワーブースだ!」と感嘆した自慢の一品です。切りすぎて竹の長さが足りなくなってしまったなどのハプニングや問題を解決して、川で集めた小石で作った足台によく合うすてきな空間ができあがりました。

昨日の昼食に、わたしは、自分としては辛めに思えるカレーをルウなしで作ったのですが、インドやマレーシアなどを旅して、辛いものに慣れ、辛いものが好きな夫や友人たちには辛さが足りなかったようで、おいしいと言いながら、唐辛子やコショウをふりかけて食べていました。夕食には、トラジメーノ湖畔に繰り出し、義弟たちと共に、お気に入りのピザ屋で食べました。
三連休の中日でもあり、注文してから運ばれてくるまでに、ひどく時間がかかって、夫は友人たちのためにも心配していましたが、おいしく楽しい宴となりました。ミジャーナを出て、テッツィオ山を下ってもまだ降っていた雨が、湖に近づくと小雨になり、パッシンニャーノでは、空が晴れてさえいたのが、うれしかったです。

つい最近まで、4月にしては異常に暑い日が続き、日中の気温が20度を超える日さえあったというのに、この週末は雨と共に気温が急激に下がり、今朝は最低気温が4度という予報が出ていました。起きると空気が冷たく、遠くの山の頂に、再び雪が積もっているので、夫も友人たちも驚いていました。
午後から仕事がある友人たちが、朝食後に出発するのを見送ったあと、わたしたちも片づけや荷造りをして、午前11時頃に帰宅しました。
************************************************************************************************
Grazie agli amici abbiamo trascorso un fine settimana bellissimo
e fra poco la nostra cucina sarà completata.
Lunedì mattina le cime delle montagne sono state imbiancate!
************************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 果樹の世話&台所完成まぢか、ミジャーナ / Alberelli da frutto & Cucina a Migiana (21/2/2016)
- 春近し育つよ花と台所 / Passo avanti la primavera & cucina, bagno a Migiana (10/3/2014)
- バラと掃除の土曜日の午後 / Rosa, doccia & bambù a Migiana (23/2/2016)
- 桜と小石とアスパラガス / Ciliego, sassi & asparagi selvatici (12/4/2013)


心を許せるお友達と、なおこさんご夫婦の絆もとてもステキで。
何から何まで手作りの家で過ごすって、どのような気分なのでしょう。
想像するだけワクワクします♪
さらには、野生のアスパラを摘んでお友達と食するなんて、
どんな豪華なパーティー料理よりも贅沢なことではないでしょうか。
完成までの改築の記事、楽しみに続きを待ってます。
ミジャーナでは、少し寒い三連休だったのですね。
体調など崩されぬように(^^)
フランコさんが貼ってるタイルは、石ですか?
イタリアなので大理石かしら?なんて思っちゃいました!
家のお風呂場のタイルは大理石で、気に入っています。もう○○年使用してるので傷んでいますが・・・
なおこさん家のシャワーブ―スは、竹で日本的☆素晴らしくて感動しました(^^♪
そして、野生のアスパラガスが美味しそうで、皆さん喜ばれてよかったですね(*^_^*)
そんなふうに言っていただけてありがたいです。野生のアスパラガスは日本の筍にあたる、イタリア中部の旬の食べ物ですもの。

そうなんですか?
これと逆に山に暮らすなおこさんにとって、
海の幸は珍しいでしょうね。^^
私は2つどれでも好きですが、
もしその中に1つを選ばないと、
たぶん海の幸ですね。^^v
日本人のDNAがあるかもしれません!?